全日本への出場をかける戦い!今週末はフィギュアスケート東日本選手権【女子編】
東海ウォーカー
2019年10月25日(金)から27日(日)まで、全日本フィギュアへの出場をかける戦い「第45回東日本選手権大会」が「軽井沢風越アイスアリーナ」(長野県軽井沢市)で開催される。今回はシニア女子、ジュニア女子について、2019年9月に開催された「東京ブロック大会」のレビュー及び、今回の大会に向けての展望を紹介したい。西日本の選手層が厚いというイメージはあるが、東日本にも魅力的な選手は数多くいるのだ。
永井優香(シニア女子、東京ブロック優勝)

ブロック大会開幕前の記事でも紹介したが、今季の永井優香は長いトンネルを抜け、ようやく本来の姿を取り戻しつつあるように見える。東京ブロック大会では、まだまだ調整途上の部分もあったが、優勝を果たすことができた。今季は、全日本選手権に出場するだけでなく、そこでより良いアピールを目指すシーズンとなるだろう。
「全日本はノービスBから欠かさず出場していますし、今年は東京で開催されるので、より一層出たいという思いが強いんです」
地元、東京で開催されることもあり、例年以上に気持ちが入っているようだ。
「ジャンプの着地をメインに練習してきたんですけど、試合ではまだできないことが判明したので、もっと頑張りたいです。最初と最後のステップは特に見せることを意識していますが、間はまだまだジャンプに夢中になっている面があるのでこれから練習を重ねていきます。東日本では今度こそノーミスで揃えられるようにしたいです」
試合本番でノーミスにできない理由をメンタルの問題と捉えているが、今季は久しぶりに良い練習が積めているようで、より一層の活躍が期待できそうだ。
佐藤伊吹(シニア女子、東京ブロック2位)

今年、明治大学に進学した佐藤伊吹。入学後は想定していた以上に多忙な日々を送っているようだ。
「高校の時はスケート中心の生活をしていたんですけど、大学の授業がこんなに忙しいとは思いませんでした。夏休みに練習時間が取れて、ようやくブロックに向けて練習に打ち込めました。東日本を通過して、全日本でフリーに進んで、納得の行く演技をしたい。去年のリベンジをしたいです」
昨年の全日本では、ショート落ちという結果に終わり、酷く落ち込んだのだという。ただ昨年は東日本から全日本への枠が極めて少なく、免除の選手を除くと3名しか全日本に進めない状況だった。そのためにシーズン序盤からプレッシャーにさいなまれる選手が多く、東日本までで消耗してしまった面もあったようだ。今年は枠が増え、免除となる樋口新葉、本田真凜を除いて6名が全日本に進むことができる。
「昨年、一昨年は夏から調子を上げて仕上げていましたが、それだとシーズン後半まで持たないと2年間やってみて感じたので、今年は夏にそんなに調子が上がり切らなくても焦らずにやってきました」
枠が増えたことでこういった調整も可能になった。東京ブロックではいくつかミスが出たが、この後調子を上げていくことだろう。
船迫麗愛(シニア女子、東京ブロック3位)

本来ならばもっと注目されるべき、とても魅力的な演技をする選手だが、クラスが上がるにつれてジャンプの回転不足が顕著となり、そのためにスコアが伸びずに苦しんできた。それが今季、大きく改善したのだ。
「回転不足にならないようにずっと練習してきました。それがやっとできたんです。練習から自信を持って滑れるようになりました」
自分のジャンプを動画で撮り、跳べているときとそうでないときの違いを研究したのだそうだ。東京ブロックだけでなく、続く東日本インカレでも回転不足を取られることなく100.96という高得点をマークすることができた。復活は本物のようだ。
「全日本は高校3年生の時に出たきりで、その時もフリーに進めなかったので、今年は全日本に出場してフリーのシカゴを踊りたいです」
可能であれば、テレビの放送にかかる順位でフリーに進んでもらいたいものだ。是非全国のファンに観てもらいたい、魅力的なプログラムだ。
松原星(シニア女子、東京ブロック4位)

昨シーズン、新人賞を獲得した松原星。今季は飛躍の年になると期待したのだが、夏場は順調には過ごせなかった。8月に左足首を痛め、その後も体調不良が続き、ブロック大会の1週間前からようやく氷上での練習に復帰した状態だった。
「行けるかなと思ったんですけどさすがに難しかったです。全然練習してなくて、なんとか跳べているという状態です」
十分な準備ができずに臨むことになった今季だが、新作のフリープログラムは素敵な出来栄えだ。
「今年のフリーは、静かで一回では印象に残らないと思うので、全日本までに理解してもらえたらいいなと思っています。いつも力が入ってしまうのですが、『誰かを想う』といった趣旨の歌詞なので、柔らかく動けたらいいなと思っています。私は俳優の新田真剣佑さんが好きなんですけど、振付の川越先生から『真剣佑がそこにいる!愛を伝えて!』と言われて練習していました(笑)。リンクは一般営業の時だったので、めちゃめちゃ恥ずかしかったです(笑)。また、“ザ・川越先生”っていう動きが入っているので、それを表現できたらいいなと思っています。東日本では、本当は1位って言いたいんですけど、ちゃんと通過して、全日本で後半グループに入れるようにしたいです」
今季、東日本から全日本への枠が増えたことには、松原星が全日本で活躍したことも大いに貢献している。東日本では復調した姿を期待したい。
平金桐(ジュニア女子、東京ブロック優勝)

昨年に続き、東京ブロック連覇を果たした平金桐。今季は夏場の調整試合から思うような演技ができずにいたが、ようやく調子が上向いてきた印象だ。
「大きな怪我ではないんですが、足が痛くなることが多くて、たびたび練習を休まなければなりませんでした。ですので、ジャンプの構成としては先シーズンよりも簡単なんです。本当はもっと難しいジャンプを入れたいんですが、今はできることを精一杯やりたいと思います」
昨年、出場を果たせなかった全日本ジュニアに進むべく、東日本選手権に臨む。
「東日本では、後悔するようなミスをしないで『やり切った』とはっきり言えるようにしたいです。また、やっぱり全日本に行きたいと強く思っているので、できると信じてポジティブに練習していきたいです」
東日本選手権での他のブロックからの注目選手をご紹介したい。シニア女子では、東北・北海道ブロックの廣谷帆香も有力選手。佐藤洸彬と同じ岩手大学に進学した。多忙のなか、シーズンに向けて調子を上げてきている印象だ。ジュニア女子では、JGPで2戦連続5位と活躍している川畑和愛に注目が集まる。また関東ブロックの吉岡詩果の演技も楽しみだ。台風15号によりホームリンクの「アクアリンクちば」が被災し、代わりに山梨のリンクまで練習に行くなど、苦労があったようだ。東北・北海道ブロックの千葉百音にも期待したい。渡辺倫果は本来ならば優勝する力量があるのだが、まだ復調していないのだろうか。復活を願いたい。
中村康一(Image Works)
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介