今週末の予定はコレで決まり!週末イベント5選・京都編[2019年10月25日(金)~27日(日)]
関西ウォーカー
世界遺産登録25周年記念 FLOWERS BY NAKED 2019 ―京都・二条城―

これまで通算50万人を動員した花の体感型アート展「FLOWERS BY NAKED」。今年は鳳凰をコンセプトに、国宝や重要文化財でもある建造物をはじめ屋内外に施す演出が昨年よりさらにパワーアップ。歴史的空間とデジタルアートが作り出す華やかな秋の京都の伝統と文化が体感できる。
[世界遺産登録25周年記念 FLOWERS BY NAKED 2019 ―京都・二条城―]元離宮二条城 / 京都府京都市中京区二条通堀川西入二条城町541 / 075-841-0096 京都市文化市民局元離宮二条城事務所(8:45~17:00) / 2019年10月26日(土)~12月8日(日)雨天決行。荒天の場合中止の場合あり / 17:30〜22:00(入場開始17:45、最終入場21:00)
時代祭

京都三大祭りの最後を飾る「時代祭」。約2kmにおよぶ行列は明治期~平安時代と8つの時代を遡り、豪華で優雅な時代絵巻を繰り広げる。馬に乗った秀吉や信長、輿に担がれる清少納言、悠然と歩く坂本竜馬と歴史上の人物たちが参列。時代ごとの衣装を身に付けた大行列を一目見ようと多くの観光客で賑わう。京都の歴史と文化に対する誇りと、京らしさを感じられる歴史あるお祭りに出かけてみては?(今年の時代風俗行列は26日に巡行)
[時代祭]平安神宮・京都御所・烏丸御池・市役所前・三条京阪 / 京都市左京区岡崎西天王町97 / 075-761-0221 平安神宮 / 2019年10月26日(土)行列進発は12:00~ ※令和元年10月22日は皇居宮殿にて「即位礼正殿の儀」斎行にあたり、10月15日に時代祭宣状祭・21日時代祭前日祭・22日時代祭本殿祭・26日時代風俗行列(雨天順延)・27日時代祭後日祭斎行となる / 情報提供=イベントバンク
KYOTO NIPPON FESTIVAL 2019

今年は「国宝をアニメートする。」をテーマに開催される、日本の魅力を世界に発信する文化フェスティバル。北野天満宮が秘蔵する国宝「北野天神縁起絵巻」の展示と同時に、日本で活躍する6人のイラストレーターが作品を新たに解釈し生み出す「現代版 北野天神縁起絵巻」の公開や、『ソードアート・オンライン』とのコラボレーション企画が実施される。世界最大級のイラストコミュニケーションサービス「pixiv(ピクシブ)」と共に、令和元年の“三十六画仙(36人のイラストの名人)”を選出する企画、さらに「華道家元池坊」による、各コンテンツとコラボした生け花の特別展示も行われる。
[KYOTO NIPPON FESTIVAL 2019]北野天満宮 / 京都市上京区馬喰町 北野天満宮 / 2019年10月25日(金)~12月8日(日)雨天決行、荒天中止(天災時除く)。 / KNF イラスト展(初音ミク / 京都 / 北野天神縁起絵巻):10月25日(金)~11月8日(金)9:00~16:00、 11月9日(土)~12月8日(日)9:00~20:00 ソードアート・オンラインと北野天神縁起絵巻:10月25日(金)~12月8日(日)
高台寺 秋の特別展 秋の夜間特別拝観

期間中は拝観時間を延長。ライトアップされた紅葉が鏡面のような池に映り込む、幻想的な風景が楽しめる。また高台寺とフィレンツェ友好25周年を記念し、2人の音楽家による絵画特別展「マリオ・デル=モナコの世界、ルカ・ガリレオの世界」も実施。
[高台寺 秋の特別展 秋の夜間特別拝観]高台寺 / 京都府京都市東山区高台寺下河原町526 / 075-561-9966 / 2019年10月25日(金)~12月15日(日) / 9:00~22:00受付終了は21:30
ジェイアール京都伊勢丹のハロウィン2019

秋の恒例行事としてすっかり定着したハロウィン。 今年は「食べる・作る・遊ぶ」をテーマに、オススメの楽しみ方が大集合。ハロウィンキャラクターをモチーフにしたスイーツやフードは女子会やパーティのほか、ちょっとしたプレゼントにもぴったり。週末にはオブジェ作りなどのワークショップも。
[ジェイアール京都伊勢丹のハロウィン2019]ジェイアール京都伊勢丹 各階 / 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 / 075-352-1111 / 2019年10月2日~31日(木) / 10:00〜20:00
編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介