旨味を引き出すためのこだわりが強すぎる!「らーめん 奏」は最高を目指し日々進化中

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

旨味と奥深いコクがありながらも、すっきりとした味わいの塩ラーメンが好評の「らーめん 奏(かなで)」(名古屋市昭和区)。厳選素材を使うなど、質の高さから人気を誇る名店だが、更なる高みを目指し日々進化中。今回は、そんな進化し続ける1杯の魅力に迫る!

【写真を見る】高品質と評判の「らーめん 奏」の淡麗系は、最高を目指し日々進化中!


店主のこだわりは、とどまることを知らない


店主の浅野氏の1杯にかけるこだわりは強く、おいしさのためならスープのみならず、麺や具材すべてに高級かつ高品質な食材を使用するのもいとわない。もちろん、食材の旨味を存分に引き出すための研究や技術の研さんも怠らない。最近は、スープにより合うよう、麺を打つ時の圧力のかけ方を変えるなどして、しなやかな食感に仕上げたり、スープの輪郭がクリアに感じられるよう、湯切りがしっかりできる平ザルで切るといった細かな工夫も。以前よりもいっそう手間ひまをかけてラーメン作りに取り組む浅野氏の真摯な姿勢、彼のこだわりが随所に感じられる最高の1杯を求めて、多くの人が訪れる。

旨味と奥深いコクがありながらもすっきりとした味わいの「しおらーめん(中)」(690円)


人気の「しおらーめん(中)」(690円)は、魚介と鶏のバランスが絶妙なスープに、鯛煮干しを少量入れたタレを加える。それにより、味に奥行きが出て旨味も増すのだとか。

【魅力1】旨味凝縮のチャーシュー


多くの人に愛される魅力は、旨味たっぷりのチャーシュー。知多ハッピーポークに塩をもみ込み寝かせるなど、2日間かけて作られる。切り分ける前に炙ることで、豚肉の甘味、旨味がより凝縮される。

2日間かけて旨味を凝縮させて作るチャーシューは絶品!


【魅力2】昆布を天然ものに変更


また、スープに使用する昆布も魅力の1つ。天然の利尻昆布に変更したことで、今までよりさらに旨味が増して、雑味がなくなったクリアな味わいに仕上がっている。

スープに使用する昆布を天然の利尻昆布に変更することで旨味アップ


「よりよい食材を研究し、よりお値打ちに、よりおいしく、をモットーにラーメンの改良を重ねています」と話す店主の浅野氏。細かな部分でも日々進化し続ける「らーめん 奏」から今後も目が離せない!

■らーめん 奏 / 住所:愛知県名古屋市昭和区阿由知通1-9 / 時間:11:30〜14:00、木11:30〜14:00、18:30〜20:30 / 休み:火曜

東海ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る