元素について理解を深められる「元素展~万物の起源を探る」が佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんがで開催中
東京ウォーカー(全国版)
佐賀県武雄市の佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんがで、2020年1月13日(月)まで秋冬の企画展「元素展~万物の起源を探る」が開催されている。

万物の起源となる元素にフォーカスした企画展。2019年は、ロシアの化学者メンデレーエフが周期律を発見してから150周年にあたる記念すべき年。世界の全てのものは元素でできており、私たちが生活する中で実際に見ているもの・触れているものは、約90種類の元素が組み合わさってできている。
本展では、現在までに118種類が発見されている元素について学び、知り、理解を深められる関連イベントを多数実施する。

担当者は「普段生活する中でそのようなことを考えることはないと思いますが、この企画展を通して元素がとても身近なものだと感じることができると思います。また、それらの元素についてわかりやすく紹介しています。難しいと考えがちな化学が実は面白い、ということを感じていただければと思います」と魅力を話す。
冬休みにもぴったりの展示内容。この冬は親子で佐賀県立宇宙科学館ゆめぎんがを訪れよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全2枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介