”若者の街”が劇的に変わる!2019年に誕生した渋谷の新名所をチェック
東京ウォーカー(全国版)
100年に一度といわれる再開発が進む渋谷で、2019年11月から超目玉施設のオープンラッシュがあった。「渋谷スクランブルスクエア」を皮切りに、「渋谷PARCO」「東急プラザ渋谷」と開業。「渋谷駅東口地下広場」も誕生し、駅出入口番号が刷新され、利便性も大幅アップ。“若者の街”が劇的に変わる!<※情報は首都圏版冬Walker2020より>
東急プラザ渋谷/12月5日(木)開業

駅前再開発ビル「渋谷フクラス」内の大型商業施設。「大人をたのしめる渋谷へ」をコンセプトに上質な69店舗が集う。スクランブル交差点を上から見渡せる「SHIBU NIWA」も見どころだ。渋谷フクラス1階にはツーリストインフォメーションセンター「shibuya-san」が、12月にオープン。観光支援だけでなく、アートセンター機能も備え、アートイベントも企画される。

6~7階の吹き抜け空間は、食・音楽・アートを軸としたイベントなどを楽しめるバル&ミュージックラウンジ「GRAND SESSION」が登場。17~18階はルーフトップガーデンで、世界中を魅了するレストラン「CÉ LA VI」が日本初上陸!17階には渋谷の街を一望できる「SHIBU NIWA」も誕生する。

<住所:東京都渋谷区道玄坂1-2-3 時間:10:00〜21:00、飲食店舗11:00〜23:00、屋上テラス11:00〜23:00(最終入場22:30)>
渋谷スクランブルスクエア/11月1日(金)開業

渋谷エリアで最も高い約230メートル・地上47階建ての大規模複合施設。「世界最旬宣言」をビジョンに掲げ、日本初上陸7店、渋谷エリア初出店47店、新業態38店などが集結。日本初上陸ではフランス発のパティスリー「MORI YOSHIDA PARIS」も。約230メートルのパノラマビューを誇る日本最大級の展望施設「SHIBUYA SKY」は、渋谷の新名所に。非日常的な空間演出やアクティビティまで用意され、フォトスポットとしても話題を集めそう。

<住所:東京都渋谷区渋谷2-24-12 時間:10:00〜21:00、レストラン12F 11:00~23:00(13F 〜24:00)※一部店舗により異なる、SHIBUYA SKY 9:00〜23:00(最終入場22:00) 休み:不定 料金:SHIBUYA SKY入場料(前売)1800円、(当日)2000円>
渋谷駅東口地下広場

地上にある駅と地下にある駅を結ぶ新しい広場が誕生し、歩行者ルートがさらにわかりやすくなる。案内機能を持つ「UPLIGHT CAFE」や「パウダールーム付きトイレ」もオープンし、より便利に。大型商業施設オープンラッシュに伴い、11〜12月の期間、“HELLO neo SHIBUYA”をテーマにした「まちびらきキャンペーン」も実施された。

<住所:東京都渋谷区渋谷2-23先>
渋谷PARCO/11月22日(金)開業

一時休業していたが、新生「渋谷PARCO」として開業。デザイン・アート性やエンターテインメント性の高い専門店を軸とした192店が集まり、渋谷カルチャーを再びリードする。地下1階には21店舗の飲食店がオープンするほか、レコードショップや占いコーナーなども入り交じり、“カオス”な飲食ゾーンを提案する「CHAOS KITCHEN」(カオス キッチン)が入る。また、ナカシブ通りには幅約17メートル×高さ約3メートルのアートウィンドウの第1弾で、田名網敬一氏のインスタレーションを開業後、半年間限定で公開する。

8階にPARCO自主運営のミニシアター館「WHITE CINE QUINTO」(ホワイト シネ クイント)が誕生し、良質な作品が上映される。

<住所:東京都渋谷区宇田川町15-1 時間:10:00〜21:00、飲食店 11:00〜23:30※一部店舗により異なる 休み:不定>
2027年をゴールに、さらに進化を続ける渋谷にはこれからも注目。まずは新年のうちに、生まれ変わった渋谷の街を巡ってみよう。
ウォーカープラス編集部
この記事の画像一覧(全19枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介