今週末の予定はコレで決まり!週末イベント5選・福岡県編[2020年1月10日(金)~12日(日)]
九州ウォーカー
十日恵比須大祭

約300店の露店が軒を並べ、初えびすから始まり、宵えびす、正大祭、残りえびすと4日間続く。中でも華やかなのが9日の宵えびすの午後に行われる博多券番のきれいどころの芸妓たちによる「徒歩詣り(かちまいり)」。島田まげに稲穂のかんざし、紋付正装というあでやかな着物姿で、三味、笛、太鼓の音が鳴り響く中、徒歩で参拝し祈願をする姿が参拝者の注目を集める。
[十日恵比須大祭]十日恵比須神社 / 福岡市博多区東公園 / 092-651-1563 / 1月8日(水)~11日(土)
もっと!ほっと! カレー祭り

北九州市立響灘緑地、グリーンパークでは、1/11(土)~1/13(月)の3日間、カレー祭りを初開催する。本場インド5つ星のバターチキンカレーの他、スリランカやペルーのカレー等、様々なカレーが楽しめる。いろいろ味わって、お気に入りの味を見つけよう!
[もっと!ほっと! カレー祭り]北九州市立響灘緑地 グリーンパーク/ 北九州市若松区大字竹並1006 / 093-741-5545 / 1月11日(土)~13日(月) 雨天決行・荒天中止 / 10:00~16:00
「アナと雪の女王2」 OH MY CAFE(福岡)

11月22日(金)に公開のディズニー映画『アナと雪の女王2』の世界観を表現したカフェが期間限定でオープン。作品に出てくるキャラクターをモチーフにしたオリジナルメニューやグッズを販売する他、事前予約特典やグッズ購入特典などを実施。また、12月20日(金)からカフェ終了までの期間は、人気キャラクター、オラフにフィーチャーした冬休みの期間限定特別企画“オラフ in HOLIDAY”を開催。オラフをモチーフにした特別メニューや期間限定ノベルティで冬休みを盛り上げる。
[「アナと雪の女王2」 OH MY CAFE(福岡)]kawara CAFE & DINING KITTE博多店 / 福岡市博多区博多駅中央街9-1 / 開催中~1月19日(日) / 11:00~23:00、利用は80分入れ替え制 / 要予約 予約推奨。予約料1人650円(税抜き)
「マンモス展」 その『生命』は蘇るのか

「時空を超えたマンモスの物語」をコンセプトに、約1万年前に絶滅したと言われている大型哺乳類のマンモスを古生物学や生命科学など様々な角度から紹介し、過去・現在・未来の視点で迫る企画展。開催期間中は、ロシア連邦サハ共和国の永久凍土から発掘されたマンモスや古生物の冷凍標本を史上最大級の規模で展示する。2005年夏の「愛・地球博」で初公開され話題を呼んだ「ユカギルマンモス(頭部)」や、世界初公開となる「ケナガマンモスの鼻」など、冷凍出土により生前の様子が生々しく保たれた貴重なマンモスの標本を間近で観察できる。
[「マンモス展」 その『生命』は蘇るのか]福岡市科学館 3F企画展示室 / 福岡市中央区六本松4-2-1 / 092-731-2525(9:30~21:30) / 開催中~2月23日(日) / 9:30~18:00、最終入場17:30
不思議の国のアリス展

英国の作家ルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」の魅力を紹介する展覧会。「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」の二つの物語を軸に、美術、映画、舞台、写真、ファッションなど、さまざまな分野に影響を与え、今もなお多くのアーティストの創作意欲を刺激し続けるアリスの魅力に迫る。挿絵画家ジョン・テニエルが描いた日本初公開となる挿絵原画の他、アリスの世界を愛した国内外のアーティストによる約200点の貴重な作品を展示。また、期間中は「リアル脱出ゲーム」とのコラボレーションイベント(別途有料)を開催する他、ミュージアムショップでは、展覧会オリジナルグッズをはじめ「不思議の国のアリス」の世界をテーマにしたコンセプトショップ「水曜日のアリス」とのコラボ商品などを販売。声優の平田広明と東大発の知識集団QuizKnockが主な作品を紹介する音声ガイド(別途有料)もある。
[不思議の国のアリス展]福岡市美術館 特別展示室 / 福岡市中央区大濠公園1-6 / 092-714-6051 / 開催中~1月19日(日) / 9:30~17:30、最終入場17:00
九州ウォーカー編集部
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介