福岡の街を一望!新宮&古賀の低山ハイクで秋を感じる
九州ウォーカー
話題の店舗や新しいスポットなど、近年開発が進む新宮町。交通の便がよく、福岡市のベットタウンとして人気の古賀市。福岡都心部から近いこの二つの市町は、自然豊かでロハスな休日を過ごすのにぴったり。運動不足解消を兼ねて、低山ハイクにも挑戦してみよう!
開発が急ピッチで進む新宮町

緩やかな傾斜で、手軽なハイキングコースとしても人気の立花山。登山口そばにある「焼きたてパン工房 ラビころ」で、事前にパンを購入するのがおすすめ。約40種類のパンがそろっており、登山客の利用も多い。

立花山は、標高367.1mと低山な上、登山道もきれいに整備されており、登山ビギナーでも比較的楽に山頂を目指せる。樹齢300年を超える楠の原生林や、戦国時代の名将・立花道雪の城址があり、山頂からは海の中道や玄界灘、博多湾など、福岡の街を一望できる。

たくさん歩いた後は、うどん激戦区の国道3号沿いで38年続く老舗「山ちゃんうどん」でランチ。手打ちの自家製麺が人気で、創作うどんもおすすめだ。

続いて立ち寄りたいのが「ひとまるの里」。“安心・安全・新鮮”がモットーの直売所で、地元野菜の他、相島漁協直送の魚介も販売している。
交通アクセス良好の古賀市

標高約120mと、山と呼ぶにはかわいらしい高低差の岳越山。山頂まで片道25分程度だが、スニーカーなど動きやすい格好で行こう。春には桜が満開になるので、お花見やピクニックにもおすすめだ。

下山後、小腹を満たすのにぴったりなのが「スイーツランド 0503」。バルーンが目を引く、にぎやかな雰囲気の店舗。チーフパティシエは、この道30年以上のベテランで、スイーツの他、パンも充実している。イートインも可能。

最後は「薬王寺の湯 偕楽荘」へ。霊泉の言い伝えが残る薬王寺地区の日帰り温浴施設で、名物の湧水に「芍薬」など8種類の薬草を調合した薬湯や露天風呂がある。日頃の疲れを癒し、ゆったりとリラックスタイムを過ごそう。【福岡ウォーカー/PR】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介