街の中にある自然スポット!春日&大野城へ出かけよう

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

“住む街”のイメージが強い春日市と大野城市だが、実はキャンプ場や開放的な公園など癒しのスポットがたくさんある。家族みんなで出かけて、秋晴れの休日を楽しもう!

キャンプ場&公園


大野城いこいの森キャンプ場のロッジは全15棟あり、すべてバーベキュースペースを完備。シャワー、トイレ付きで、キャンプビギナーでも安心


牛頸ダム上流に位置する自然豊かなロケーションの大野城いこいの森キャンプ場。36万3000平方メートルと敷地は広く、キャンプ道具がなくても堪能できるロッジや日帰りバーベキューが人気だ。草ソリ場や芝生スペースなど自然のアトラクションで一日中遊べる。

【写真を見る】大野城・太宰府・宇美にまたがる広大な敷地を有する四王寺県民の森。紅葉も美しく、頂上からは玄界灘や筑紫平野が一望できる


大野城・太宰府・宇美にまたがる四王子県民の森は、自然林や人工林などからなる約342ヘクタールの広大な公園。園内の「百聞(ひゃっけん)石垣」(宇美エリア)などで紅葉が楽しめる。

筑紫3大大池の一つに数えられる白水(しろうず)大池一帯を整備して作られた白水大池公園。展望台や、天文台「星の館」など設備も充実!


白水(しろうず)大池公園は、春日市のシンボル的公園。池の周りに2.2kmの遊歩道が整備され、ジョギングやウォーキングコースにぴったり。アスレチック遊具も18種類設置してあり、休日は多くの家族連れでにぎわう。高さ13mの展望台や、週末のみ開館する天文台「星の館」などの設備が充実している。

春日市の中心地にありながら気軽に自然やスポーツを楽しむことができる春日公園


芝生広場や児童コーナーなど市民の憩いの場として利用されている春日公園。秋は、公園前のイチョウ並木、噴水広場周辺の紅葉も美しい。

グルメ&雑貨


モチモチ食感の麺がファミリーに人気のうどん大文字。ご飯に和ダシをかけた茶漬け風の大野城郷土料理「大野城鶏ぼっかけ」(550円)など、変わり種メニューもある


家族での休日ランチにおすすめは「うどん大文字」。国産小麦使用の自家製麺は圧力釜で均一にゆがき上げられ、モチモチとした食感が特徴。サバ節やウルメなど丁寧にとったダシも雑味がなくあっさりしている。変わり種のうどんも食べてほしい。

3rd.cafeの「パンケーキ」(1458円)。2人でシェアしても十分なボリューム!


3時のおやつを食べるなら「3rd.cafe」。建築家の店主が設計した店内にデザイナーズチェアを配したステキな空間。一流ホテルで料理長を務めたシェフの料理も絶品!

店主も子育て中のCharm*では、ママ目線に立った実用的でかわいいアイテムがそろう


ママ目線に立った実用的でかわいいアイテムがそろう雑貨店「Charm*」。約40名の作家が手がけた布小物などが6坪ほどの店内にズラリと並ぶ。子育て中のママ必見の店。

JA筑紫 ゆめ畑 大野城店には、近隣の新鮮な野菜が並ぶ。季節に応じた旬の素材や、地元女性の手作りの弁当も人気


近隣農家が持ち寄る新鮮野菜を手ごろに購入できる「JA筑紫 ゆめ畑 大野城店」。地元女性グループ「夢キッチン大野城」手製の弁当も評判。

11月7日(土)・8日(日)は、大野城市の錦町通り商店会で軽トラ市が開催される


11月7日(土)・8日(日)は、大野城市の錦町通り商店会で軽トラ市が開催される。地元内外でとれた新鮮野菜や果物、海産物などを満載した軽トラが集結。にぎやかな商店街に家族で出かけてみよう。【福岡ウォーカー/PR】

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る