女子旅におすすめのカフェ巡り!篠栗&久山&粕屋
九州ウォーカー
福岡市のすぐ隣にありながら、自然の魅力あふれる糟屋郡。おしゃれなカフェやかわいいパン屋、パワースポットや温泉など、週末の女子旅におすすめのスポットがいっぱい!休日の憩いのひと時、女性同士で篠栗町、久山町、粕屋町を巡ってみよう。

女子旅のスタートは、国道607号沿いにあるベーカリー「パンサク」から。福岡、北海道産の小麦を厳選したベーグルや菓子パンなど約40種類が並ぶ。見た目のかわいさも人気の秘密。

続いて、久山にあるパワースポットへ。天照大神を祀る伊野天照皇大神宮は、“九州の伊勢”と呼ばれ、神殿や建物の配置も伊勢神宮を模して築造されている。境内に自生する樹齢400年を超える木々が神々しい雰囲気。
参拝をすませた後は、のんびりとランチ&カフェタイム!篠栗町、久山町、粕屋町で人気のランチスポットとカフェから気になるお店に出かけてみよう。

篠栗町にある「喫茶 陶花」。辛さがクセになる「カレー」(1100円)や、石川県の二三味(にざみ)珈琲の豆を使う「コーヒー」などが楽しめる。白を基調としたおしゃれな店内で、ギャラリーも隣接しているので、ゆっくり過ごせる。

久山町にある「CAFE DINING COCOCINA」は、生パスタなどメインが選べる「ランチセット」(1400円~)が人気。パンが90分食べ放題なのもうれしい。他にも、フード約80種類、ドリンク約60種類と多彩なメニューがそろっている。

粕屋町にある「Cafe Kurata」は、地元野菜をふんだんに使用し、体に優しい料理を提案。動物性食品を使わない「野菜ごはん」(1100円)、「玄米きなこ餅」(780円)など、素朴な味わいを楽しもう。

和食派の人には、そばもおすすめ。篠栗そば街道にある「山王屋」では、喉越しなめらかな国産そば粉100%で作る二八そばが人気。和風ダシが香るツユは、シイタケの風味がふわりと優しい。

お腹を満たした後は、地元の名産品を買い物。「なのみの里」では、減農薬野菜を中心に、精肉や卵などを販売している。梅干しや「合わせ麹味噌かあちゃん」といった3種類のみそなど、手作り加工品も要チェック。

100年以上の歴史をもつ「大久(だいきゅう)醤油」では、昔ながらの味を守り続けている。看板の低塩醤油「藤」(1升瓶626円)や福岡県産の大豆を使う「丸大豆しょうゆ」(500ml/378円)を販売。オリジナルのドレッシングなど、加工品も製造している。

女子旅の締めは、薬湯やよもぎサウナなど、個性豊かな湯舟が男女合わせて12種22風呂ある「久山温泉 ホテル夢家」で。自然石や緑の木々を配した約1200平方メートルの広々とした露天が好評だ。

各町では、秋のイベントも充実している。篠栗町では、弘法大師ゆかりの篠栗四国八十八ヶ所でのお遍路コースの後半を巡る1泊2日のツアー(1人1万7453円)は、11月7日(土)に開催される。1週間前までに予約が必要となっているので注意。久山町では、10月24日(土)に「国史跡首羅山遺跡見学会」を開催。白山神社に当日9時半に集合すれば、誰でも参加できる。粕屋町では、11月14日(土)にサンレイクかすやで、「かすや商工まつり」が開催される。地元店舗のグルメが並ぶ「うまいものグランプリ」で、絶品料理を堪能しよう。【福岡ウォーカー/PR】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介