タカラトミー、さかなクン監修の立体巨大グミ制作キット発売

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

タカラトミーアーツは、“さかなクンと作って、食べて、遊ぼう!”をテーマに、さかなクンと共同開発した立体巨大グミ製作キット「深海魚研究所 ダイオウイカとなかまたち」と「深海魚研究所 メガマウスザメとなかまたち」(希望小売価格・各税抜2980円)を、11月10日(木)に同時発売する。

さかなクンと共同開発した立体巨大グミ製作キット「深海魚研究所 ダイオウイカとなかまたち」(希望小売価格・税抜2980円)は11月10日(木)発売(C)SAKANA-KUN & ANAN-i (C)play set products


これは、好みのジュースで、ダイオウイカやメガマウスザメといった“超巨大深海魚グミ”を作ることができる製作キット。独自に開発した型を使って作る360度完全立体のグミの大きさは全長約23cmもあり、リアルな造形に加えてグミならではの質感と食感が楽しめる。

【写真を見る】好みのジュースとゼラチン、砂糖を混ぜたグミ溶液をトレーに注ぎ、冷やすだけで全長17.5cmのダイオウイカグミの完成!(C)SAKANA-KUN & ANAN-i (C)play set products


まるで本物のような造形の秘密は、東京海洋大学の名誉博士であり、客員准教授でもあるさかなクンが、背びれの位置や吸盤の列数など、魚の形態を細部まで監修したグミトレー。さらに、さかなクンの直筆イラストが描かれたミニブック「解説!深海魚」を読めば、作って食べるだけでなく深海魚についても学ぶことができる、まさに“飛び出す図鑑”となっている。

グミは、混ぜて、注いで、冷やすだけの3工程で作ることができる(C)SAKANA-KUN & ANAN-i (C)play set products


グミの作り方は、ジュースとゼラチン、砂糖を混ぜて鍋で温めて作ったグミ溶液をポットに入れて、グミトレー(大)に注ぐだけ。あとは冷蔵庫で約60分冷やしてハコフグナイフで余分なグミを削げば、実際に食べたことがある人は少ないであろう“深海魚”を手軽に食べることができるのだ。

「深海魚研究所 ダイオウイカとなかまたち」を使って作ったグミの盛り付け例(C)SAKANA-KUN & ANAN-i (C)play set products


さらに、ニュウドウカジカとメンダコ、ダイオウグソクムシとオウムガイのグミが作れるトレー(小)もそれぞれに付属。食べる際は、形を生かした盛り付けを考えるのも楽しそうだ。

「深海魚研究所 メガマウスザメとなかまたち」にはダイオウグソクムシとオウムガイのグミが作れるトレー(小)が付属している(C)SAKANA-KUN & ANAN-i (C)play set products


博士気分でグミを作れば深海魚についても学べる楽しい商品。ジュースの色や味を変えてあなただけの深海魚グミを作ってみてはいかが。【東京ウォーカー】

角川アップリンク

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2024年の桜開花予想はこちら

ページ上部へ戻る