囃子方、踊り手、篝火が繰り広げる夢幻世界
約700年前に始まったとされ、昭和56年に国の重要無形民俗文化財に指定された西馬音内盆踊り。出羽の山並みに日が沈むころ、寄せ太鼓の囃子が鳴り響くと、篝火のたかれた本町通りを舞台に、盆踊りの幕が開ける。令和3年度は、新型コロナウイルス感染症の状況を鑑みて、無観客で開催(町内在住者も観覧は不可)。踊りへの参加は、小学生以上の町内在住者のみの事前登録制(締切7/21)。当日の様子はライブ配信を予定。情報提供=イベントバンク
※掲載情報は2021年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介