今からでも間に合う、今週末(1月18日・1月19日)に開催される秋田県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。
※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。
なかいちウインターパーク
冬の秋田市を彩る「なかいちウインターパーク」が今年も開催!鮮やかな光の演出が楽しめる「あきた光のファンタジー」のほか、クリスマスマーケットやお正月、バレンタインなどにあわせた多彩なイベントが盛りだくさん!スタンプを集めてアンケートに回答するとバレンタインにちなんだ素敵な景品が当たるスタンプラリーも開催!詳細は公式WEBサイトやSNSをチェック!
開催場所 |
エリアなかいち
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年11月30日(土)~2025年2月28日(金)
開催時間等の詳細は公式WEBサイトを参照。
|
住所 |
秋田市中通1丁目4 |
第17回北秋田きらきらフェスティバル
米代児童公園をメインにイルミネーションが冬の北秋田を彩る。秋田内陸線乗車促進運動として平成19年に実施したSLのライトアップ事業を継続。平成20年から北秋田きらきらフェスティバルとして米代児童公園内を電飾で飾る。期間中はサンタパレードやライブのほか、SNSきらフェスフォトコンテスト!(募集期間:12月8日から2月10日)などの関連イベントも開催し賑わいをみせる。
開催場所 |
北秋田市米代児童公園
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年12月8日(日)~2025年2月2日(日)
開催時間はイルミネーション点灯時間。12/24、25、31はオールナイト点灯。12/22・1/12・2/2は、きらフェスイベントを開催。詳細は、X・Instagram・Facebook参照。
|
住所 |
北秋田市花園町17 |
森吉山の樹氷観賞
森吉山の樹氷はゴンドラ山頂駅舎からも見る事ができ、徒歩5分で樹氷群を観賞できるのも魅力。果てしなく広がる白銀のうねりと妖しく輝くアオモリトドマツの樹氷群。氷点下の中へわざわざ行って体感して見る価値ありの自然美。もちろん防寒対策はしっかりして出かけよう!
開催場所 |
森吉山阿仁スキー場
[地図]
|
料金 |
有料。ゴンドラ各種料金設定あり |
開催日 |
2025年1月7日(火)~3月5日(水)
開催時間は、ゴンドラ運行時間。天候・日照時間などによって営業時間のゴンドラの運転休止の場合もあり。
|
住所 |
北秋田市阿仁鍵ノ滝79-5 |
SAKEと発酵市in秋田市
2025年1月18日(土)、2月8日(土)の2日間、「SAKEと発酵市in秋田市」が開催。メイン会場では秋田県内全蔵の地酒から選んで飲み比べができる特別な「地酒試飲体験」を用意!このほか、同会場内や周辺のサテライト会場では、“酒と発酵”をテーマとしたおもてなしやイベント盛りだくさん。秋田市ならではの冬の秋田をおいしく楽しめる「SAKEと発酵市in秋田市」の開催はこの2日間だけ!
開催場所 |
秋田市文化創造館
[地図]
|
料金 |
有料。定価6,000円税込。「秋田冬アソビ割」クーポン適用で3,000円税込。 |
開催日 |
2025年1月18日(土)・2月8日(土)
開催日は、2025/1/18(土)、2/8(土)。
|
住所 |
秋田市千秋明徳町3−16 |
太平山三吉神社総本宮 初詣
全国の三吉神社・太平山講の総本宮。勝利成功・事業繁栄の守護神として、全国より参拝者が訪れる。「みよしさん」「さんきちさん」の愛称で親しまれ、三が日は10万人もの人出でにぎわう。
開催場所 |
太平山三吉神社総本宮
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年1月1日(水)~31日(金)
|
住所 |
秋田市広面字赤沼3の2 |
山田はまち原画展
2017年のデビュー以来、数々の青春を謳歌する少年少女たちの瑞々しい姿を描いてきた山田はまち氏。今展では山田はまち氏の作品を象徴する「青春」をテーマに構成。各作品に共通する「出会い」をキーワードに、「成長」「挫折」「友情」などの視点から印象深いシーンを展示し、各作品の魅力を原画を通して伝える。
開催場所 |
横手市増田まんが美術館 1階 特別展示室
[地図]
|
料金 |
有料。大人1,000円、高校生700円、中学生500円、小学生300、未就学児は無料 |
開催日 |
2024年11月9日(土)~2025年1月19日(日)
会期中の休館日は11月19日(火)、12月17日(火)。最終入場は17:30まで。
|
住所 |
横手市増田町増田字新町285 |
第11回秋田かやき祭り
秋田の冬の味覚「かやき」を楽しむことができ、しょうゆ・味噌・しょっつるをベースに、7店舗それぞれがオリジナル絶品かやきを1杯500円で食べ比べができる。また、両日12時から、先着500名に大鍋で作ったかやきを無料でふるまう。さらに、通常2,000円の「かやき食べ比べ4杯セット」が、秋田冬アソビ割クーポンを使えば半額の1,000円で食べ比べが可能。
開催場所 |
秋田市文化創造館
[地図]
|
料金 |
有料。秋田かやき1杯:500円 |
開催日 |
2025年1月18日(土)・2月8日(土)
開催日は、1/18、2/8。
|
住所 |
秋田市千秋明徳町3-16 |
天王グリーンランドイルミネーション
道の駅てんのう 天王グリーンランドで恒例のイルミネーションが今年も開催される。この時期だけの幻想的な景色を楽しもう!
開催場所 |
道の駅てんのう 天王グリーンランド
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2024年11月23日(土)~2025年2月28日(金)
終了日は前後する可能性あり。
|
住所 |
潟上市天王江川上谷地109-2 |
たざわ湖スキー場 オープン
上質なパウダースノー、豊かな山並み、田沢湖を一望できる自慢のたざわ湖スキー場のゲレンデは、ダイナミックなダウンヒルの連続。初心者からエキスパートまで楽しむことができ「チビッコ広場」ではソリ遊びやスノーライダー遊などで小さな子どもも思いっきり雪遊びが楽しめる。授乳スペースを完備したパウダールームもあるので、ママにも安心。ランチタイムもオリジナルメニューが充実。この冬は、たざわ湖スキー場へ出かけよう。
開催場所 |
たざわ湖スキー場
[地図]
|
料金 |
有料。リフト券は各種あり(ホームページ参照) |
開催日 |
2024年12月21日(土)~2025年3月30日(日)
|
住所 |
仙北市田沢湖生保内字下高野73-2 |
鳥海高原矢島スキー場 オープン
毎年、多くのスキーヤー・スノーボーダーを訪れる、鳥海高原矢島スキー場がオープン。鳥海山麓の上質な雪とフード付きクワッドリフト、バリエーションに富んだコースが魅力。初級者から上級者まで楽しめる。お得なシーズン券の販売も。
開催場所 |
鳥海高原矢島スキー場
[地図]
|
料金 |
有料。リフト料金(1日券):大人3,200円、中学生以下1,600円、60歳以上2,400円 ほか |
開催日 |
2024年12月20日(金)~2025年3月20日(木)
ナイター営業日は、1月・2月:火・木・土曜日、3月:土曜日のみ、ただし強風等で中止となる場合あり。ナイター:17時30分から21時まで(※リフトの最終乗車時間は20時45分まで)※積雪状況により営業開始が延期となる場合があります。
|
住所 |
由利本荘市矢島町荒沢字長保田6番地 |
株式会社こまち野 いちご狩り
大粒でコクがある紅ほっぺ、酸味が少ない章姫、香り豊かなかおり野、さらに今年からよつぼしが追加され、4品種のいちごが栽培されている。自然豊かな羽後町で育ったいちごを30分食べ放題で味わえる。ラウンジのいちごハウスでは、直売コーナーを設置しているのでお土産を選ぶのも楽しめる。
開催場所 |
株式会社こまち野
[地図]
|
料金 |
有料。大人(中学生以上)2200円、小学生・シニア(65歳以上)2000円、幼児1500円 ※3歳未満は無料 |
開催日 |
2025年1月5日(日)~6月中旬
いちごがなくなり次第終了
|
予約 |
予約必須
。公式サイトの予約サイトで予約受付
|
住所 |
秋田県雄勝郡羽後町字南野44 |
矢口高雄原画展~原画の「魅力」と「価値」を考える~
2025年、横手市増田まんが美術館は開館30周年を迎える。この記念すべき年の始まりに、美術館の核となる取り組み「マンガ原画アーカイブ」について矢口高雄氏の原画を元に考察する企画展を開催する。今展では、原画鑑賞の仕方や原画でなければ確認できない漫画家の技法などを紹介。また、同氏が生前訴えていた「原画保存」への思いも交え、文化資料を未来に残す意味について考える。
開催場所 |
横手市増田まんが美術館1階コンベンションホール
[地図]
|
料金 |
有料。大人1,000円、高校生700円、中学生500円、小学生300円、未就学児無料 |
開催日 |
2025年1月18日(土)~3月9日(日)
会期中の休館日は1月21日、2月18日。最終入場は午後5時30分。
|
住所 |
横手市増田町増田字新町285 |
卓上のアール・デコ ルネ・ラリックのガラスとその周辺
ルネ・ラリックのワイングラスを中心に弊館所蔵作品を約100点あまり紹介・展示。
開催場所 |
大村美術館
[地図]
|
料金 |
有料。入館料:一般800円、大学生・専門学校生700円、中学生・高校生300円 |
開催日 |
2025年1月11日(土)~3月31日(月)
毎週水・木曜日休館。ただし3/20(木)は開館。入館は15:30まで。
|
住所 |
仙北市角館町山根町39-1 |
あきたなつかしれとろ博覧会 vol.3《なつかしい昔の酒屋》
酒器や酒瓶、酒樽などでなつかしい酒屋を表現した展示を行う。1月18日(土)午後1時からは、サケエキスパートの櫻庭みさおさんとあきた芸者おとはさんによるトークショーのほか、なつかしい酒屋の雰囲気の中で立ち飲みを楽しむ「もっきり体験(※)」などのスペシャルイベントを予定。※なくなり次第終了。20歳未満の人への酒類の提供はしない。
開催場所 |
秋田市にぎわい交流館AU
[地図]
|
料金 |
入場無料。 |
開催日 |
2025年1月17日(金)~26日(日)
|
住所 |
秋田市中通1-4-1 |
- ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
- ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
- ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
- ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。