全国最大級の山笠が市街地を練り歩く
浜崎祇園祭は、まむし除けで知られる唐津市浜玉町浜崎の諏訪神社の境内にまつられている祇園社の祭礼。唐津市の重要無形民俗文化財に指定されており、毎年7月に行われる。高さ15メートル、重さ5トンもある山笠は、全国でも最大級の大きさを誇る。屋形や人形で豪華に飾り付けられた漁師、農家、商人による3台の山笠が、大漁、豊作、商売繁盛を祈って市街地を練り歩く。引き方と囃子方が一丸となって、「ヨイヤサー」の掛け声とともに宵の町をゆっくりと引き回す重量感、それに加え山笠を旋回させる「おおまぎり」と呼ばれる綱さばきとスピード感は圧巻。
見どころ
宵闇の諏訪神社境内で行われるクライマックスの「おおまぎり」が最大の見どころ。燈籠にあかりが灯され、ライトアップされた巨大な山笠が車輪をきしませながら何十回も旋回すると、美しい火の輪が夜空に浮かび上がる。屋台も20台ほど立ち並び、大勢の人でにぎわう。
混雑する時間の目安
※休日の混雑目安を表示しています。
棒グラフが高いところが混雑する時間の目安です。
※掲載情報は2025年6月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
エリアやカテゴリで絞り込む
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介