長野県で今週末(5月3日・5月4日)に開催されるおすすめイベント20選

最終更新日:

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今からでも間に合う、今週末(5月3日・5月4日)に開催される長野県のイベントの中から、ウォーカープラス編集部が人気のおすすめイベントをピックアップ。

※ イベントが中止になっている場合があります。また、開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。

花桃の里花桃まつり

3色の花が咲き誇る景色のグラデーションは圧巻
3色の花が咲き誇る景色のグラデーションは圧巻 画像提供:株式会社阿智昼神観光局

月川温泉郷と昼神温泉郷で、花桃が見頃を迎える。月川温泉郷の花桃の里では辺り一面に約5000本が咲き誇り、昼神温泉郷では阿知川沿いや朝市広場周辺を中心に約200本が開花する。伊那谷から木曽谷までを結ぶ国道256号線ははなもも街道と呼ばれ、国道沿い約40キロにわたり植えられている花桃をドライブしながら観賞できる。会場の周辺では桜やツツジも見頃を迎えるほか、花桃の里ではこいのぼりが掲揚される。

開催場所 月川温泉郷
昼神温泉郷、はなもも街道 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月12日(土)~5月6日(振休)

予約 予約不要
住所 長野県下伊那郡阿智村

SPRING FESTA(スプリング フェスタ) 2025 チューリップ・ナノハナまつり

北アルプスの山々と色とりどりのチューリップが織り成す美しい景色が広がる
北アルプスの山々と色とりどりのチューリップが織り成す美しい景色が広がる 画像提供:アルプスあづみの公園管理センター

チューリップと菜の花が楽しめるアルプスあづみの公園堀金、穂高地区のスプリングフェスタ。5500平方メートルの畑に117品種32万球のチューリップと、色鮮やかなムスカリが咲き誇るほか、6万平方メートルの棚田いっぱいに500万本の菜の花が咲きそろう。花畑にはチューリップのオブジェや、バス停とベンチなどさまざまなフォトスポットが登場し、綺麗な花を背景に記念撮影を楽しめる。期間中は土日を中心に、キャラクターショーや、クラフトマルシェなどが開催される。

開催場所 国営アルプスあづみの公園(堀金・穂高地区) [地図]
料金 有料。【入園料】個人:大人(15歳以上)450円、中学生以下無料、65歳以上210円 団体:大人(15歳以上)290円、中学生以下無料、65歳以上210円※イベントにより料金が必要な場合あり
開催日

2025年4月12日(土)~5月18日(日)

休み:4月14日(月)、5月7日(水)、12日(月)

予約 予約不要
住所 長野県安曇野市堀金烏川33-4

鈴木敏夫とジブリ展(長野)

鈴木敏夫が影響を受けた書籍が並ぶ本棚
鈴木敏夫が影響を受けた書籍が並ぶ本棚 (C)Hayao Miyazaki(C)Toshio Suzuki

高畑勲、宮崎駿(※「崎」は山へんに立・可)両監督とともに世界を代表する数々のアニメーション映画を世に送り出してきたスタジオジブリ・プロデューサー鈴木敏夫が、幼少期から今まで時代を駆け続けているなかで出合った映画作品や書籍を数多く紹介。スタジオジブリの誕生秘話や、映画の企画宣伝資料を多く展示するとともに、湯婆婆、銭婆の恋愛、開運おみくじやトトロたちと写真が撮れるスポットなど、大人も子どもも楽しめる空間が広がる。

開催場所 長野県立美術館
展示室1、 展示室2、 展示室3 [地図]
料金 有料。平日:一般1600円、高校生・中学生1300円、小学生800円。土日祝:一般1800円、高校生・中学生1500円、小学生1000円※未就学児、身体障害者手帳や療育手帳、精神障害者保健福祉手帳所有者と付き添い1人は無料
開催日

2025年4月25日(金)~6月29日(日)

休み:水曜

予約 予約必須 。日時指定予約制。チケットはBoo-Woo(ブーウー)チケット、セブンチケット、ローソン、ミニストップで販売。各日時の予約数に残部がある場合は会場窓口で当日券を販売。
住所 長野県長野市箱清水1-4-4

SPRING FESTA(スプリング フェスタ) 2025 春の森で遊ぼう!新緑ピクニック

園内を無料で走るロードトレイン※写真は昨年のもの
園内を無料で走るロードトレイン※写真は昨年のもの 画像提供:アルプスあづみの公園

乳川扇状地特有のれき(石)が点在するれき原の花畑に、約4万株のネモフィラと、約2万3000球のチューリップが咲き誇るアルプスあづみの公園大町、松川地区のスプリングフェスタ。期間中は園内を巡るロードトレインが運行されるほか、園内に散りばめられた謎を解く謎解きゲーム、遊具の無料貸し出しなどが実施される。無料入園日にはキッチンカーが集まるあづみのキッチンカー広場や、フリーマーケット、子ども縁日などさまざまな催しが開催される。

開催場所 国営アルプスあづみの公園(大町・松川地区) [地図]
料金 有料。【入園料】個人:大人(15歳以上)450円、中学生以下無料、65歳以上210円 団体:大人(15歳以上)290円、中学生以下無料、65歳以上210円 無料入園日:5月4日(祝)、11日(日)※イベントにより料金が必要な場合あり
開催日

2025年4月12日(土)~5月18日(日)

休み:4月14日(月)、5月7日(水)、12日(月)

予約 予約不要 。一部イベントは事前予約が必要。公式サイトで受付
住所 長野県大町市常盤7791-4

あんずの里アグリパーク いちご狩り

かがまなくてもいちごが摘み取れる
かがまなくてもいちごが摘み取れる 画像提供:あんずの里アグリパーク

衛生的で近代的な水耕栽培を行っている。大人の目から腰くらいの高さに、食べ頃のいちごがたわわに実る。大粒の章姫は、酸味が控えめで甘味が強くジューシーと評判だ。いちご狩りと並んでミカン狩りも人気を集めている。施設内のフードパークには人気のアグリパークいちごベーカリーがあり、焼きたてのパンを購入出来る。

開催場所 あんずの里アグリパーク [地図]
料金 有料。開園~2025年3月 大人(小学生以上)2400円、子ども(3歳~小学生未満)1300円。4月1日(月)~5月10日(土) 大人2000円、子ども1300円。5月11日(日)~5月31日(土) 大人1500円、子ども900円。6月1日(日)~ 大人900円、子ども600円。※3歳未満無料
開催日

2024年12月7日(土)~2025年6月上旬

閉園日はいちごの生育状況により変動の場合あり。

予約 予約必須 。電話で受付
住所 長野県千曲市屋代515-1

春休み〜新緑〜初夏・軽井沢近くで「初めてカヌーカヤック体験」アウトドア 自然体験

軽井沢近くで遊ぶ、2人乗りカヌー・カヤックで散策周遊、水辺の旅へ。草花や木々が芽吹く春先、新緑期〜初夏にかけては、水量豊富で水辺が美しい季節。水面に映える緑、水底に透けて見える緑は正に水上水族館。タイミングで桜お花見も楽しめる!? 初心者、ファミリー、4才の子どもから気軽に楽しめるガイド同行少人数ツアー。軽井沢近郊で周辺に温泉や観光名所も色々あり、日帰り旅行にもおすすめ。要事前予約。

開催場所 軽井沢駅、横川駅 他(集合場所) [地図]
料金 有料。中学生以上 6,600円 、小学生・幼児 5,500円(装備レンタル込。保険別300円)
開催日

2025年3月20日(木)~7月18日(金)

午前9:20~/午後14:20~ (全所要1.5~2時間)

住所 北佐久郡軽井沢町大字軽井沢

三十段飾り 千体の雛祭り

三十段飾り約千体の雛人形を世界の民俗人形博物館、須坂版画美術館、歴史的建物園に展示。江戸時代から現代までの時代によって変わる着物の色や柄、顔の表情を楽しむことができる。

開催場所 須坂アートパーク [地図]
料金 有料。1/16~4/13:入館料600円(世界の民俗人形博物館・須坂版画美術館の共通券) 4/24~5/18:500円(人形博物館のみ) ※高校及び18歳未満無料
開催日

2025年1月16日(木)~5月18日(日)

4/13まで休館日なし。4/14~4/23、5/7、5/14休館。最終入館は16時30分。須坂版画美術館、歴史的建物園は4/13まで展示、4/24~「五月人形菖蒲の節句」同時開催。

住所 須坂市大字野辺1367-1

2025年 春夏展「想いをつたえるミニチュア展 ~エルツ地方のおもちゃ工房をたどって~」(前期)

ドイツ・エルツ地方のおもちゃ工房では、くるみ割り人形などの伝統的なおもちゃの他に、多彩なミニチュアも制作されている。例えば、ライヒセンリンク工房では春にぴったりな花のミニチュアが、エミール・ヘルビッヒ工房ではグリム童話や動物、絵画などをモチーフにした木彫りのミニチュアが。工房の想いやこだわりが込められた、ミニチュアがつくる世界を楽しみつつ、エルツ地方のおもちゃ工房を知る機会にもなるだろう。

開催場所 ムーゼの森 エルツおもちゃ博物館・軽井沢 [地図]
料金 有料。エルツおもちゃ博物館・軽井沢単館の場合は大人800円、中・高生550円、小学生400円、小学生未満無料 ※軽井沢絵本の森美術館との2館共通セット券は大人1,500円、中高生1,000円、小学生700円
開催日

2025年3月8日(土)~6月9日(月)

火曜休館 ※ただし4月29日(火)は開館(振替休館なし)。5月6日(火)は開館し、5月7日(水)振替休館。3月8日~4月25日の開館時間は10:00~16:00、4月26日~6月の開館時間は9:30~17:00 ※閉館時間は最終入館の30分前

住所 北佐久郡軽井沢町長倉193

こもろ布引いちご園 いちご狩り

車椅子やベビーカーでの入園も可能
車椅子やベビーカーでの入園も可能 画像提供:こもろ布引いちご園

安心安全の世界基準で作られるいちごは、安心してそのまま食べられる。摘んだいちごはカフェをイメージした園内休憩所でゆっくりと食べることもできる。農園のこだわりと信州の気候が甘くおいしいいちごを育てる。全棟、車イス・ベビーカーでの入園が可能。生育棚も3段になっていて、家族みんなでいちご狩りを楽しめる。

開催場所 こもろ布引いちご園 [地図]
料金 有料。2025年1月1日(祝)~5月6日(振休) 大人(小学生以上)2200円、幼児(3歳~小学生未満)1400円。5月7日(水)~5月31日(土) 大人(小学生以上)1800円、幼児(3歳~小学生未満)1400円。6月1日(木)~閉園 大人(小学生以上)1200円、幼児(3歳~小学生未満)1200円。※3歳未満は無料。交通系電子マネー、iD、QUICPay対応
開催日

2025年1月1日(祝)~6月中旬

いちごがない、または極端に少ない場合は入園規制や閉園あり(要確認)

予約 予約不要 。先着順 ※ただし15名以上は要問い合わせ、30名以上は要予約
住所 長野県小諸市大久保1173-1

白樺リゾートレイクサイドガーデン

黄色いじゅうたんを広げたかのようなニッコウキスゲの景色
黄色いじゅうたんを広げたかのようなニッコウキスゲの景色 画像提供:白樺リゾート池の平ファミリーランド

春から秋にかけて、白樺湖畔で季節の花々が楽しめる白樺リゾートレイクサイドガーデン。4月から5月まではシャクナゲやスイセン、6月からは約3000株のニッコウキスゲが咲き始める。7月中旬からは約10万株80種類のユリが咲き誇り、さわやかな香りとともに美しい花の景色が広がる。9月中旬ごろには、黄金アカシアと花の丘でアカシア、リフトの下でコルチカム、7色コスモスガーデンでコスモスがそれぞれ見頃を迎える。

開催場所 白樺リゾート
レイクサイドガーデンエリア [地図]
料金 有料。4月19日(土)~6月15日(日):大人(中学生以上)1000円、子ども(3歳~小学生)700円、6月16日(月)~9月23日(祝):大人(中学生以上)1300円、子ども(3歳~小学生)1000円、9月24日(水)~11月9日(日):大人(中学生以上)1000円、子ども(3歳~小学生)700円※そのほか割引の詳細は公式サイト参照
開催日

2025年4月19日(土)~11月9日(日)

予約 予約不要
住所 長野県茅野市白樺湖

【桜・見ごろ】中綱湖

仁科三湖の中でも一番小さな中綱湖。春、西側に群生するオオヤマザクラの濃いピンク色が湖面に映る様はとても美しく、カメラマンが集まる人気スポット。大町公園の桜が散り始める頃がここの開花の目安。

開催場所 中綱湖 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月20日(日)~5月5日(月)

開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり

住所 大町市平中綱

Organic Wind(オーガニック ウィンド)

風になびくカラフルな色で飾られたハルニレテラス
風になびくカラフルな色で飾られたハルニレテラス 画像提供:軽井沢星野エリア

100色の草木染の布がハルニレテラスの街並みを装飾するOrganic Wind(オーガニック ウィンド)が開催。草木染の布は、長野県内で収穫されたコブナグサ、クルミ、アカネ、ヤマモモなど自然の素材で染色されている。また、イベントの布の染色を担当した長野県大町市在住の作家solosoloの田澤夫妻がサポートする版画のワークショップや、小麦の表皮「ブラン」や季節のハーブを使用した焼き菓子も販売される。

開催場所 軽井沢星野エリア ハルニレテラス
もみの木広場 [地図]
料金 入場無料。ワークショップは有料
開催日

2025年4月28日(月)~6月10日(火)

予約 予約不要
住所 長野県北佐久郡軽井沢町星野

軽井沢ガーデンファームいちご園 いちご狩り

大粒完熟いちごの甘さとおいしさを堪能
大粒完熟いちごの甘さとおいしさを堪能 画像提供:エイアイピイ株式会社

軽井沢駅から車で約15分の自然豊かな軽井沢高原で育ったプレミアムいちご狩りが楽しめる。冬と春に収穫できるいちごは、真紅の美鈴(黒いちご)、真珠姫(白いちご)、ロイヤルクイーン、かおり野、よつぼし、恋みのり、やよいひめ、紅ほっぺの8品種。夏と秋にはホタルが飛び交うほど綺麗な水と空気に恵まれた環境で育まれた、とても希少な軽井沢サマークイーンとすずあかねの摘み取りを、清潔な高設栽培で体験できる。

開催場所 軽井沢ガーデンファームいちご園 [地図]
料金 有料。冬春料金:1品種30分間食べ放題コース(入園料含む)大人(中学生以上)3800円、小学生1700円、4歳以上1300円、シニア(70歳以上)1700円、3歳以下無料。複数品種40分間食べ放題コースは+500円。夏秋料金:摘み取り収穫体験コース(夏秋いちご1パック250グラムの摘み取り体験、入園料・いちご250グラム料金込み)2000円、入園券(いちごハウスへの入園のみ)500円(3歳以下は無料)
開催日

12月下旬~6月下旬(冬春)、7月上旬〜11月下旬(夏秋)

火曜休み(祝日の場合は開園し、翌水曜が休園)。その他メンテナンスのため休園あり。詳細は公式サイトで確認。いちごがなくなり次第終了

予約 予約必須 。予約優先。電話または公式サイトで受付。※いちごに余裕があれば当日の先着順お電話にて受付
住所 長野県北佐久郡軽井沢町発地2062-1

ドイツの名機と大作曲家たちが奏でる、音楽の軌跡

リニューアル9周年記念「ドイツの名機と大作曲家たちが奏でる、音楽の軌跡」~時を超える旋律 ドイツ発、ディスクオルゴールの遺産~を開催。ディスクオルゴール誕生の地 ドイツの名機を中心に、生誕340年を迎える2人の偉大な作曲家バッハとヘンデルに焦点を当て、企画展示する。今回、「ポリフォン スタイル 105」、「シンフォニオンWディスク No.25」が春のイベント初出展。

開催場所 ニデックオルゴール記念館すわのね [地図]
料金 有料。入館料:大人1,000円、小中学生500円
開催日

2025年3月20日(木)~5月18日(日)

休館日:毎週月曜日(祭日と重なる日は翌火曜日/但し5月6日(火)は開館、翌7日(水)を休館とする)。イベント開催時間:11:00~、13:00~、15:00~(各回約25分)。

住所 諏訪郡下諏訪町5805

【桜・見ごろ】薄川堤防

川沿い2km近くに渡って続く見事な桜並木。特に下流の辺りたくさんの桜が植えられている。遠く槍ヶ岳の穂先を眺め、春の訪れを感じてみては。

開催場所 薄川堤防 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月上旬~2025年5月上旬

見ごろ時期は気候等により前後する場合あり

住所 松本市県3丁目

【花・見ごろ】平石農場菜の花畑

平石農場は夏に20万本超のひまわりを植える。その肥料用に栽培されている菜の花だが、今や阿南町の春の観光名所となり、年々多くの観光客が訪れるようになっている。見ごろになると国道151号に看板が設置されるので、道に迷うことはない。山道を車で進むと、突如として現れる1.3ヘクタールの畑に広がる黄色いじゅうたんは一見の価値あり。

開催場所 平石農場 [地図]
料金 協力金300円
開催日

2025年4月上旬~2025年5月上旬

開催日は見ごろ時期の目安、見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。 ※開園期間については別途確認を

住所 下伊那郡阿南町北條3032-1

第11回表参道芸術音楽祭

長野市を中心に活動する文化芸術団体62組がステージで日々の成果を発表。和太鼓・大正琴・昭和歌謡バンド・津軽三味線・二胡演奏・ゴスペル・アクロバットパフォーマンス・チアリーディング・ヒップホップダンス・ベリーダンス・舞踊・民舞など目白押しバラエティーにとんだステージが大型連休中の街を盛り上げるのは必見! みんなで遊びに行こう!

開催場所 TOiGO広場、セントラルスクゥエア [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月26日(土)~5月5日(月)

4月26日(土)・27日(日)はTOiGO広場。5月3日(祝・土)・4日(祝・日)5日(祝・月)はセントラルスクゥエア。

住所 長野市大字鶴賀問御所町1307-1

第42回いいやま菜の花まつり

唱歌「おぼろ月夜」ゆかりの地・飯山市菜の花公園周辺は、ゆったりと流れる千曲川や残雪抱く斑尾山を背景に一面黄色の菜の花畑が広がる。期間中は、野外音楽祭「朧月夜音楽祭」の開催や、菜の花商店街(出店)などもある。

開催場所 飯山市菜の花公園 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年5月3日(土)~5日(月)

時間は菜の花商店街の出店時間。菜の花の見ごろは4月下旬~5月上旬。

住所 飯山市大字瑞穂495-1

【桜・見ごろ】素桜神社の神代桜

素桜神社境内に咲く推定樹齢1200年のエドヒガンザクラ。根周り約9m、幹周り11mの巨木で国指定天然記念物。その昔、素戔嗚尊(すさのおのみこと)がこの地を訪れた時、突いてきた桜の杖を水辺に挿したところ、そこから芽が出て根付いたと伝えられている。謡曲「素桜」のモデルとも言われる。枝を広げる様は実に見事。

開催場所 素桜神社 [地図]
料金 入場無料。
開催日

2025年4月下旬~2025年5月上旬

見ごろ時期は気候等により前後する場合あり。

住所 長野市泉平513

バラクラ チューリップフェア

チューリップで園内が彩られる
チューリップで園内が彩られる 画像提供:蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン

毎年恒例のチューリップフェア。バラクライングリッシュガーデンが赤やピンク、白や黄色など、色とりどりの満開のチューリップに彩られる。5月上旬からは黒いチューリップのクイーンオブナイトが咲き始める。そのほか、初心者向け野鳥観察会、アンティークピアノを弾いて才能を発掘するゴットタレント一般公開オーディションなど、土日を中心にさまざまなイベントが実施される。

開催場所 蓼科高原 バラクラ イングリッシュ ガーデン [地図]
料金 有料。【入園料】一般大人(高校生以上)1200円、団体大人(高校生以上)1000円※中学生以下無料、団体は15人以上で適用、障害者手帳所有者とその介助者1人は一般料金の半額
開催日

開催中~2025年5月6日(振休)

予約 予約不要 。前売券はWebket、EX旅先予約で販売
住所 長野県茅野市北山栗平5047
  • ※ 掲載内容は取材時点の情報です。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
  • ※ 自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
  • ※ 掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
  • ※ 表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。

【エリア別】今週末に開催されるおすすめイベント

ページ上部へ戻る