滝の下に鎮座する神社
不動の滝と清流の間に位置し、瀬織津姫(セオリツヒメ)を主祭神として祀る。社内には2本のカエデの幹が結ばれた「縁結びの木」があり、良縁成就にご利益があるとされる。
見どころ
春は新緑、冬は雪化粧で彩られ、また毎年5月3日に行われる「不動の滝まつり」では、雪解け水をうけた不動の滝を一目見るため、多くの参拝客が訪れる。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
盛岡のイベント情報

童話村の森ライトアップ2023
2023年7月22日(土)~10月29日(日)

コレクション展 第2期 特集:げんだいびじゅつ って??
2023年7月14日(金)~10月15日(日)

企画展「罪と罰 -犯罪記録に見る江戸時代の盛岡-」
2023年8月11日(金)~10月31日(火)
岩手県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 桜松神社の営業時間は?
- 参拝は終日です。
- 桜松神社へのアクセス方法は?
- 【電車】JR荒屋新町駅から車で約10分 【車】東北自動車道安代ICから約12分です。