

住所 |
群馬県高崎市金古町888-1[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR前橋駅からバスで日本絹の里前下車、徒歩1分 【車】関越自動車道前橋ICから約20分 |
営業時間 |
9:30~17:00 |
定休日 |
火曜(祝日の場合翌日)、12月27日~1月5日、臨時休館あり |
駐車場 |
26台 |
料金 | |
電話番号1 | 027-360-6300 |
絹製品展示や染織体験を通して蚕糸絹業の伝統に触れる
2015年6月25日に世界遺産に登録された富岡製糸場と絹産業遺産群。群馬県が誇る、蚕糸絹業の伝統に触れられる博物館だ。映像やジオラマを使って、蚕から絹製品になるまでの過程を分かりやすく紹介するコーナーがあり、繭や生糸に関する資料、経済産業大臣伝統的工芸品指定の桐生織物や伊勢崎絣などの絹製品を展示する。さらに、織り、染色、繭クラフト、和布細工などの専門講師による体験教室も定期的に開催している。繭から作られた化粧品や日用品を販売しているシルクショップもある。
※イベントの開催情報や施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%内税表示です