

住所 |
長野県飯山市大字飯山1871[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR飯山駅から徒歩15分 【車】豊田飯山ICより約15分 |
予約 |
不要 10名以上で参加希望の場合は要問合せ |
駐車場 |
10台 無料 |
電話番号1 | 0269-62-7000 信越自然郷 飯山駅観光案内所 |
全国古寺名刹百選にも選出された、小京都・飯山の名庵
正受老人としても知られている臨済宗の僧・道鏡慧端(どうきょう・えたん)のために信濃飯山藩初代藩主・松平忠倶によって建立された庵。道鏡慧端は松代藩主真田信之(幸村の兄)の子で、故あって飯山城で生まれ育ち、若くして仏教に帰依し、江戸や東北各地の寺院で修行を積み、臨済宗の再興者、白隠慧鶴(はくいん・えかく)の師としても知られる。悟りを開いて帰郷し、終生をこの庵で過ごし、ここは禅道場としても有名になった。「正受庵」の名の由来は、師の至道無難から贈られた「正受」の扁額を飾って名付けられたとされる。現在の本堂は1847(弘化4)年の善光寺大地震の後に再建されたもの。
※新型コロナウイルス感染拡大予防対策やイベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【職員対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した対応
【境内の対策】定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【参拝者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の参拝自粛/咳エチケット/手指消毒・検温/マスク着用
※取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください
タグ・カテゴリ
志賀高原/飯山のイベント情報

飯山城址桜まつり
2023年4月7日(金)~30日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
- 北飯山駅(長野県)
- 飯山駅(長野県)
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- JR飯山線
長野県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集