西方寺
※イベントが中止・延期になっている場合があります。また、イベントの開催時間や施設の営業時間等が変更されている場合があります。ご利用の際は事前にご確認のうえ、おでかけください。


住所 |
長野県長野市西町1019[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR長野駅から徒歩20分、長野駅からバスで大門停留所下車、徒歩1分、長野駅からタクシーで約7分 【車】上信越自動車道長野ICから約40分 |
予約 |
不要 |
営業時間 |
7:00~17:00 |
駐車場 |
30台 |
料金 | |
電話番号1 | 026-237-2707 |
ダライ・ラマ14世開眼法要のチベット大仏をまつる国内唯一の寺
小林一茶の句碑「散る花や 月入る方は 西方寺」や、さまざまな歴史関係の出来事にゆかりの寺としても知られているが、長年チベットの研究に携わってきた住職の尽力によって、いつしか国内屈指のチベット文化の紹介所としても定着。ノーベル平和賞受賞者で、2010(平成22)年6月21日に寺を訪れたチベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世によって営まれた開眼法要のチベット大仏(説法印阿弥陀仏)がまつられ、知名度が一気に上がった。日本初の金色の塑像が鎮座する二尊極楽堂は、希望すれば拝観でき、解説もしてもらえる。
※イベントの開催情報や植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。詳細につきましては、施設および店舗・主催者および運営者へお問い合わせをお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大予防対策
【職員対策】手洗い・うがい・手指消毒/マスク・フェイスシールド着用/定期検温・体調管理の徹底/距離を意識した対応
【境内の対策】定期的な換気/共有部分の定期的な消毒/消毒液設置
【参拝者へのお願い】三密回避/体調不良時・濃厚接触者の参拝自粛/咳エチケット/手指消毒・検温/マスク着用
【取材時点の情報です。新型コロナウイルス感染拡大予防対策・その他の最新情報は、公式サイト等でご確認ください】
タグ・カテゴリ
長野のイベント情報

初夏の江戸時代料理 再現食事会
2022年6月12日(日)~7月1日(金)

令和4年度特別展 御開帳 めくるめく ミル ミラレル ミセル
2022年4月23日(土)~6月29日(水)

歌川国芳「木曽街道六十九次」
2022年6月1日(水)~7月11日(月)
最寄り駅のスポットを探し直す
- 長野駅(長野県)
- 市役所前駅(長野県)
- 権堂駅(長野県)
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- JR信越本線(篠ノ井~長野)
- JR飯山線
- しなの鉄道線
- 長野電鉄長野線
- 北しなの線
長野県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック