金属・鉱山の総本宮
金山彦大神(カナヤマヒコノオオカミ)を主祭神に、旧国幣大社で美濃国一の宮として、崇敬を集めている。社伝では神武天皇即位の年の創建とされ、慶長5(1600)年の関ヶ原合戦で社殿のすべてを焼失。寛永19(1642)年、3代将軍徳川家光が再建したといわれている。
見どころ
広い境内には、本殿・拝殿・楼門など、朱塗りの華麗な姿を並べ、江戸時代の神社建築の代表的な建築物15棟が、国の重要文化財に指定されている。年間を通じ大小50余の祭典が行われ、5月5日の例大祭、11月8日の金山祭(ふいご祭り)などの神事がある。
※掲載情報は2024年11月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
西濃のイベント情報

ダンボールアートサファリパーク
2025年7月12日(土)~8月31日(日)

大垣ひまわり畑2025
2025年8月8日(金)~24日(日)
岐阜県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 南宮大社の営業時間は?
- 【夏季】5:00~18:00 【冬季】6:00~17:00です。※【年末年始】毎年1月1日終日、1月2日~5日5:00~19:00頃(状況により異なる)
- 南宮大社へのアクセス方法は?
- 【電車】JR垂井駅から徒歩20分 【車】名神高速道路関ヶ原IC、または東海環状自動車道大垣西ICから約15分、名神高速の養老スマートインターより10分です。