修験道として多くの社寺が点在
大峰山を経て熊野三山へ続く修行道・大峯奥駈道の北端にあたる吉野山。山の尾根に沿って道が走り、修験道として多くの社寺や宿が点在した。南側の熊野三山から吉野山へ向かうルートを順峯と呼び、北側の吉野から熊野へ向かうルートを逆峯と呼んだ。山中には桜の木が多く、桜の名所としても知られている。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
吉野山の関連記事
タグ・カテゴリ
奈良南部のイベント情報

禁止エリアの扉を特別開放!幻の鉄道「五新線」未成線跡ウォーク!
2023年12月2日(土)・3日(日)

吉野山(上千本)の紅葉
10月中旬~11月下旬

秋の吉野山 門前町を金峯山寺の僧侶とめぐる特別な時間
2023年11月4日(土)~26日(日)
奈良県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 吉野山へのアクセス方法は?
- 【電車】近鉄大阪阿部野橋駅から約1時間15分 【車】南阪奈道路葛城ICから約50分です。
- 吉野山の定休日は?
- なし