[公式ホームページなど、洞川温泉ビジターセンターの詳しい施設情報を見る]
洞川温泉街の入口にある公共温泉
2024年4月25日、奈良県南部の天川村に「洞川川温泉ビジターセンター」がオープン。施設には木材をふんだんに使用し、ボイラーには天川村の間伐材を活用するなど、再生可能エネルギーを使用する最新施設だ。タイル敷きの浴槽がある広々とした内風呂や開放感ある露天風呂。お湯につかりながら、散策後のこころとからだをゆったりとほぐせる。世界遺産である大峯の山々に抱かれ、修験道と共にいにしえから人々が畏敬の念を抱き続けてきた美しい自然と文化が残る村で、気軽に日帰り温泉が楽しめる。また、施設内には「小路の駅てん2号店」があり、天川村内の物産販売を行っている。
見どころ
天川村は、村の面積4の分の1が吉野熊野国立公園に指定されており、修験道発祥の地として有名な霊峰大峯山(山上ヶ岳)には、今も多くの修験者が修行に訪れている。修験者たちの身体を癒やしてきた弱アルカリ性単純泉のやわらかい湯に浸かりながら、時を忘れ心と身体をゆったりとほぐせる。大峯山開山期間中には、山伏姿の先達が吹き鳴らす法螺貝がこだまし、錫杖と鈴の音を鳴らす白装束姿の一行が入峯していくなど、天川村ならではの過去と現在が入り交じる独特の様子が見られる。
※掲載情報は2025年8月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
奈良南部のイベント情報

レイクSUP in おおたき龍神湖
2025年6月28日(土)~9月28日(日)

日帰りツアー 秋の吉野山 門前町を金峯山寺の僧侶とめぐる特別な時間(精進料理の昼食付)
2025年11月15日(土)~21日(金)

秋のカンタービレ~おしゃべりコンサート~
2025年10月4日(土)
奈良県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 洞川温泉ビジターセンターの営業時間は?
- 11:00~20:00 (受付最終19:30)です。※お土産・観光案内所 11: 00~20: 00 (※土日祝は10:00~20:00)
- 洞川温泉ビジターセンターへのアクセス方法は?
- 【電車】近畿日本鉄道吉野線下市口駅から奈良交通バスで(乗車約80分)洞川温泉停留所(終点)下車、徒歩5分 【車】京奈和自動車道御所南ICから国道309号、天川村 川合交差点経由・県道21号で約60分です。
- 洞川温泉ビジターセンターの定休日は?
- 水曜※お土産・観光案内所 11: 00~20: 00 (※土日祝は10:00~20:00)