夫婦岩に良縁を祈願
三輪山を御神体とする日本で最も古い神社。三輪山内の一木一草にいたるまで神が宿るとして、一切、斧を入れることをせず、松や杉、檜などの大樹に覆われている。二の鳥居を抜けて祓戸神社の先、参道の左手にあるのが「夫婦岩」。2つの岩が仲良く寄り添っている姿から夫婦岩と呼ばれ、良縁や夫婦和合を願う人々から信仰を集めている。重要文化財でもある拝殿で参拝後、「良縁・夫婦円満祈願絵馬」に願いを書いて良縁を願いたい。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
大神神社の関連記事
タグ・カテゴリ
奈良中部のイベント情報

つむぐマルシェPLUS in馬見丘陵公園2023
2023年8月20日(日)~11月23日(木)

第3回企画展 すごいぞ!レプリカ ~文化財を未来に伝える~
2023年7月15日(土)~10月15日(日)

山の辺 三輪の雑貨市
2023年10月14日(土)・15日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
- 三輪駅(奈良県)
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- 万葉まほろば線
奈良県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 大神神社の営業時間は?
- 終日開放です。※授与所 9:00~17:00 ※年末年始は時間を延長
- 大神神社へのアクセス方法は?
- 【電車】JR三輪駅から徒歩5分です。
- 大神神社の最寄り駅は?
- 三輪駅(奈良県)です。
- 大神神社の定休日は?
- なし※授与所 9:00~17:00 ※年末年始は時間を延長