農耕・畜産・漁猟の神を祭る大隅一宮
創祀は神武天皇の御代とも伝えられ、筑紫の国の開拓のとき、高千穂宮を造ったのが始まりとされている。当社の北西13kmの地点に、彦穂穂出見尊(ひこほほでみのみこと)の御陵とされる高屋山陵がある。天津日高彦穂穂出見尊(あまつひこひこほほでみのみこと)は、山幸彦とも呼ばれる農耕畜産漁猟を指導した御祭神で、后神の豊玉比売命(とよたまびめのみこと)も一緒に祀られている。
見どころ
現社殿は、宝暦6年(1756年)、島津家24代藩主・重年によって建立された。拝殿の天井の格子には草花や野菜が描かれている。
※掲載情報は2023年12月時点のものです。随時更新をしておりますが内容が変更となっている場合がありますので、事前にご確認のうえ、おでかけください。
※自然災害の影響やその他諸事情により、イベントの開催情報、施設の営業時間、植物の開花・見頃期間などは変更になる場合があります。
※掲載されている画像は取材先から本ページへの掲載の許諾をいただき、提供されたものとなります。画像の無断転載(二次使用)は禁止です。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
タグ・カテゴリ
国分/隼人のイベント情報

【桜・見ごろ】霧島高原国民休養地
2025年4月上旬~2025年4月下旬

第22回 縄文の森春まつり
2025年5月3日(土)~5日(月)

トミプラ「春のファン感謝祭」
2025年5月10日(土)・11日(日)
鹿児島県スポットランキング
おすすめ記事
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
九州・沖縄の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介
Q&A
- 鹿児島神宮の営業時間は?
- 参拝時間 8:30~17:00です。※※正月期間は変動あり
- 鹿児島神宮へのアクセス方法は?
- 【電車】JR隼人駅から徒歩20分です。
- 鹿児島神宮の定休日は?
- なし※※正月期間は変動あり