鹿児島市立ふるさと考古歴史館


住所 |
鹿児島県鹿児島市下福元町3763-1[地図] |
---|---|
アクセス |
【電車】JR慈眼寺駅から徒歩20分。鹿児島市電谷山電停からあいばす(日曜日を除く)に乗りふるさと考古歴史館前下車 |
予約 |
不要 体験学習は予約がおすすめ |
営業時間 |
9:00~17:00 |
定休日 |
月曜(祝日の場合翌日)、12月29日~1月1日 |
駐車場 |
140台 無料 |
料金 | |
電話番号1 | 099-266-0696 |
鹿児島の歴史と文化を学ぶ
遺跡の出土品数としては市内最多をほこる不動寺遺跡をはじめ、旧石器時代から近代に かけての鹿児島市内遺跡の発掘調査成果を展示している博物館。出土品の展示はもちろん、 市内の遺跡や史跡について豊富な画像やクイズを交え説明した地形テーブル、遊びながら 学べるハンズオンコーナーなど、体験型の展示構成となっているのが 特徴だ。また土器や勾玉の製作、古代服着用や火おこし体験など、古代の人の暮らしが体験 できる企画も実施している。
見どころ
旧石器時代から近代にかけての鹿児島市内の発掘調査成果を展示している。また、各種体験型展示やグラフィック展示などを駆使している体験型の施設で、歴史を分かりやすく親しみがもてるように紹介されている。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
※イベントの開催情報、植物の開花・見頃期間、施設の営業時間等は変更になる場合があります。ご利用の際は事前にご確認の上、お出かけください。
※表示料金は消費税8%ないし10%の内税表示です。
鹿児島市立ふるさと考古歴史館の関連記事
タグ・カテゴリ
鹿児島のイベント情報

「春の特別企画!」鹿児島のパワースポットで学ぶ(今日から君もマジシャンだ!特別ハンドパワー教室)
2023年3月9日(木)~6月30日(金)

県内外の作家8名によるArt作品展「想造」
2023年5月13日(土)~6月4日(日)

ハル企画展〜透かし彫りの竹が醸し出す、珠玉の赤色アート展 宗峰竹灯華〜吉田宗峰作品展
2023年5月19日(金)~6月4日(日)
最寄り駅のスポットを探し直す
- 慈眼寺駅(鹿児島県)
最寄り駅の路線沿線からスポットを探し直す
- JR指宿枕崎線
鹿児島県スポットランキング
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
この時期に人気のスポットやイベントが濃縮された季節特集
Q&A
- 鹿児島市立ふるさと考古歴史館の営業時間は?
- 9:00~17:00です。
- 鹿児島市立ふるさと考古歴史館へのアクセス方法は?
- 【電車】JR慈眼寺駅から徒歩20分。鹿児島市電谷山電停からあいばす(日曜日を除く)に乗りふるさと考古歴史館前下車です。
- 鹿児島市立ふるさと考古歴史館の最寄り駅は?
- 慈眼寺駅(鹿児島県)です。
- 鹿児島市立ふるさと考古歴史館の定休日は?
- 月曜(祝日の場合翌日)、12月29日~1月1日