カフェおやつ

2016年05月20日 18:42更新

東京ウォーカー(全国版)

カフェおやつ

おでかけや仕事で、ちょっと疲れた時に食べたいおやつ。素敵なブレイクタイムに!

夏に食べたい!ギリシャレストランの斬新レモンスイーツ

夏に食べたい!ギリシャレストランの斬新レモンスイーツ

2016年春、東急プラザ銀座に満を持してオープンしたオーストラリア・シドニー発の“モダンギリシャレストラン”THE APOLLO(アポロ)。同店では、夏に食べたい、とっても爽やかなレモンパイを提供して...

クリスピー、見た目もキュートなフルーツドーナツ発売

クリスピー、見た目もキュートなフルーツドーナツ発売

クリスピー・クリーム・ドーナツから、暑くなる季節にピッタリのジューシーなフルーツドーナツが登場。「スイカ」「レモン グレーズド」(各230円)を、6月8日(水)から7月19日(火)までクリスピー・クリ...

コージーコーナーに新作“雪塩スイーツ”​5種が登場!

コージーコーナーに新作“雪塩スイーツ”​5種が登場!

銀座コージーコーナーは、5月20日(金)から8月25日(木)までの期間限定で、宮古島産「雪塩」を使ったスイーツ5品を販売する。 宮古島産雪塩を隠し味に使ったチョコカスタードを、ふんわり香ばしく焼き...

茨城県産のメロンを使用!コージーコーナーに新スイーツ

茨城県産のメロンを使用!コージーコーナーに新スイーツ

銀座コージーコーナーの併設カフェ・レストラン23店舗では、5月19日(木)から6月下旬頃までの期間限定で、茨城県産のメロンを使用した2品「茨城県産メロンのパフェ」(1280円、数量限定、イートインのみ...

京都タワーホテルでアジアのスイーツを完全制覇!

京都タワーホテルでアジアのスイーツを完全制覇!

京都タワーホテルでは、3階「レストランタワーテラス」にて、当レストラン初となるアジアをテーマにした「アジアンスイーツビュッフェ」を、5月20日(金)から8月28日(日)までの期間限定で開催する。 マ...

オーガニック&低糖質の“世界一ヘルシーなスイーツ”!

オーガニック&低糖質の“世界一ヘルシーなスイーツ”!

オーガニック野菜スイーツの専門店、パティスリーポタジエ(目黒区上目黒)がこの春、糖質を大幅に減らした“ローカーボベジスイーツ”を充実させた。旬の野菜を使うだけでなく、さらにヘルシーな低糖質に生まれ変わ...

ミスドから“うぐいす色”の和ドーナツシリーズ登場

ミスドから“うぐいす色”の和ドーナツシリーズ登場

ミスタードーナツは、わらびもちや抹茶を使った「和ドーナツ」シリーズ、全7種を5月11日(水)から7月下旬まで期間限定で全国発売する。 同シリーズは、和素材とドーナツを組み合わせた商品。今回、新たに開...

東京の名店ずらり!パンケーキ食べ歩きイベント開催

東京の名店ずらり!パンケーキ食べ歩きイベント開催

東京と大阪のパンケーキの名店が参加するイベント「パンケーキツアーズ2016」が、5月31日(木)まで開催されている。今年で6回目となる同イベントは、人気パンケーキ店が「ラブリー」をテーマに生み出したオ...

東京ステーションホテルに夏スイーツ&カクテル登場

東京ステーションホテルに夏スイーツ&カクテル登場

東京ステーションホテルでは、7月から8月までのサマーシーズンに、涼を呼ぶひとときを楽しめる夏スイーツ&カクテルを提供する。 「ロビーラウンジ」で提供される涼味の数々の中でも一押しが、昨年大好評を博し...

表参道で人気のふわふわパンケーキ専門店が梅田に進出

表参道で人気のふわふわパンケーキ専門店が梅田に進出

2015年11月に東京・表参道にオープンしてから、ふわふわの食感が話題となっているパンケーキ専門店、幸せのパンケーキ。わずか半年で5店を展開する人気店が、大阪・梅田に新店舗となる「幸せのパンケーキ 梅...

  1. 1
  2. 2
  3. 3

1/ 3(全22件中1〜10件)

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る