北野天満宮の紅葉ライトアップを楽しむベストコースはこれ!

■朱色の橋に負けない真っ赤な木々に感動! “北野の天神さん”と呼ばれる、全国の天満宮の総本社にして天神信仰発祥の神社である北野天満宮。史跡、御土居の公開に合わせライトアップされる「もみじ苑」では、約...
2016年11月11日 18:47更新
東京ウォーカー(全国版)
京都にある寺社の紅葉ライトアップがより楽しくなる、寺社内を巡るおすすめ鑑賞コースを紹介!
■朱色の橋に負けない真っ赤な木々に感動! “北野の天神さん”と呼ばれる、全国の天満宮の総本社にして天神信仰発祥の神社である北野天満宮。史跡、御土居の公開に合わせライトアップされる「もみじ苑」では、約...
■豪壮な構えの山門を深紅のカエデが染める! “くろ谷さん”の名で親しまれる浄土宗大本山である金戒光明寺。白砂と杉苔の枯山水庭園「紫雲の庭」と、池を中心とした回遊式庭園の紅葉が見事な名寺では、2016...
■みかえり阿弥陀で有名な紅葉の名所に酔いしれる 浄土宗西山禅林寺派の総本山で、空海の弟子・真紹が藤原関雄の山荘を譲り受け、尊像を安置し真言宗の道場としたのが始まりとされる永観堂。振り返っている姿から...
■一枚の絵のような秋の庭園を楽しもう! 南禅寺の塔頭の一つで、1339(暦応2)年に光厳天皇の勅許により虎関師錬が南禅寺開山無関普門(大明国師)の塔所として建立された天授庵。本堂は柿茸屋根の建物で、...
■伽藍を彩る紅葉と光は息をのむような美しさ! 宗祖・法然上人が1175年、吉水の地に草庵を結んだことを起源とし、法然上人の教えを伝える“お念仏のふるさと”として知られる知恩院。宮崎友禅ゆかりの庭園・...
■臥龍廊や紅葉が池に映り込む庭園美 天下統一を成しとげた豊臣秀吉の正室・北政所(ねね)が、1606(慶長11)年に秀吉の菩提を弔うため創建した高台寺。史跡・名勝庭園には、観月台を配した偃月池、開山堂...
■国宝や重要文化財を彩る約1000本の紅葉に感動! 東山三十六峰の一つで音羽山の山懐にあり、778年に延鎮上人が開山した清水寺。1994年にはユネスコの世界文化遺産にも登録され、日本のみならず世界中...
1/ 1(全7件中1〜7件)
テーマ別特集をチェック
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介