GWに楽しめる! 北海道・桜の名所特集

2017年04月21日 18:31更新

東京ウォーカー(全国版)

GWに楽しめる! 北海道・桜の名所特集

ゴールデンウイークに見頃を迎える北海道の桜。実は観光スポットがたくさんあるんです!

北海道の花イベントに行こう!【道北編】

北海道の花イベントに行こう!【道北編】

道北では桜を楽しむイベントが多く、なかには桜と一緒に地元食材を味わうイベントや、ロッククライミングができるミニイベントも同時に行われるものまで…!もちろん、桜以外の色鮮やかな花も楽しめますよ。※日付は...

【寄り道スポット編】食べて見てウットリ…北斗桜回廊の夜桜ハシゴ旅へ!

【寄り道スポット編】食べて見てウットリ…北斗桜回廊の夜桜ハシゴ旅へ!

函館のお隣、北斗市には「北斗桜回廊」と名付けられた桜スポットがあります。夜桜ライトアップもされているので、昼も夜も花見が楽しめるのがいいですよね。そんな北斗市の見どころ&グルメをいろいろ集めてみました...

【ドライブコース編】食べて見てウットリ…北斗桜回廊の夜桜ハシゴ旅へ!

【ドライブコース編】食べて見てウットリ…北斗桜回廊の夜桜ハシゴ旅へ!

北海道新幹線・新函館北斗駅のある北斗市は、函館市街から車で20分ほどの距離。市内には桜スポットも多く、「桜回廊」と名付けられ親しまれていますが、おすすめは5月上旬頃の夜桜ライトアップ! 夜桜目指してグ...

【寄り道スポット編】1000本の桜が咲く森町・青葉ヶ丘公園周辺のおすすめグルメ3選

【寄り道スポット編】1000本の桜が咲く森町・青葉ヶ丘公園周辺のおすすめグルメ3選

桜の名所として人気の、北海道森町・青葉ヶ丘公園。森町に花見で訪れたら、ぜひ味わってほしい地元グルメがいろいろあるんです。SPF豚の丼メニューやスイーツ、名物カレーパンなど、おすすめメニューを厳選して3...

【ドライブコース編】寿司も温泉も! 1000本の桜が咲く森町・青葉ヶ丘公園へ

【ドライブコース編】寿司も温泉も! 1000本の桜が咲く森町・青葉ヶ丘公園へ

北海道・森町は函館市街から車で50分ほどの距離。町内にある桜の名所「青葉ヶ丘公園」には、例年5月上旬~下旬頃の開花時期になると大勢の花見客が訪れる人気スポットなんです。今回は函館市街を出発して寿司や日...

ジンギスカンにスイーツも! 花見と楽しむ函館五稜郭周辺グルメ

ジンギスカンにスイーツも! 花見と楽しむ函館五稜郭周辺グルメ

函館・五稜郭公園は大人気の花見スポット。特に、桜が咲き始める4月下旬から5月上旬ごろは多くの人でにぎわいます。北海道だと「花見するならジンギスカン」はすごく普通の組み合わせなので、グループでジンギスカ...

日本最古の観覧車に配水池も! 函館の絶対行きたい桜名所3選

日本最古の観覧車に配水池も! 函館の絶対行きたい桜名所3選

北海道・函館の花見スポットで有名なのは「五稜郭公園」。でも、まだまだ見て欲しい桜スポットがあるんです。公園内に日本最古の観覧車があるスポットや、今も現役で活躍するロープウェイ山麓駅そばの配水場など、お...

【寄り道スポット編】松前城の桜&横綱・千代の富士の故郷を巡る花見旅

【寄り道スポット編】松前城の桜&横綱・千代の富士の故郷を巡る花見旅

函館市街から北海道随一の桜名所・松前公園へ向かうドライブルート上には、“ウルフ”の愛称で親しまれた横綱・千代の富士の記念館や松前藩にからめた名物料理、2016年に開通した北海道新幹線を眺める展望塔など...

【ドライブコース編】松前城の桜&横綱・千代の富士の故郷を巡る花見旅

【ドライブコース編】松前城の桜&横綱・千代の富士の故郷を巡る花見旅

函館から車で2時間の距離にある松前町は、北海道で有名な桜名所のひとつ。約250種、約1万本の桜が楽しめる松前公園では毎年桜イベントを開催、地元グルメも味わえるとあって多くの人でにぎわいます。また、松前...

  1. 1

1/ 1(全9件中1〜9件)

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る