【初詣】個性的な干支グッズにも注目!日本建国の聖地「橿原神宮」初詣参拝ルート 年末年始特集2018

日本建国の聖地である「橿原神宮」。歴史あるこの場所で2018年のスタートをきろう!2018年の干支“戌”にちなんだ開運グッズにも注目したい。気軽に楽しめるように時間短縮コースもご提案。<※情報は関西ウ...
2017年12月27日 22:33更新
東京ウォーカー(全国版)
戌年の2018年!大阪の住吉大社、京都の下鴨神社、三重の伊勢神宮など、人気寺社を時短で巡る初詣を紹介!
日本建国の聖地である「橿原神宮」。歴史あるこの場所で2018年のスタートをきろう!2018年の干支“戌”にちなんだ開運グッズにも注目したい。気軽に楽しめるように時間短縮コースもご提案。<※情報は関西ウ...
“楠公さん(なんこうさん)”が愛称の、名将・楠木正成公を祀る神社「湊川神社」。三が日限定で殿内参拝が可能なので、ぜひ3日までに初詣に訪れたい。要所をおさえた時短参拝コースもご紹介!<※情報は関西ウォー...
2018年は世界遺産の古社「下鴨神社」に初詣。「水みくじ」などの開運アイテムや、ここさえ巡ればご利益ありの時短参拝コースもご紹介!<※情報は関西ウォーカー(2017年12月15日発売号)より> ■世...
2018年は日本の最高神の神社「伊勢神宮」に初詣。おかげ横丁に立ち寄ったり、気軽に“お伊勢さん”をお参りしよう。参拝のまわり方もご紹介!<※情報は関西ウォーカー(2017年12月15日発売号)より> ...
素戔嗚尊(すさのおのみこと)・櫛稲田姫命(くしなだひめのみこと)・八柱御子神(やはしらのみこがみ)を御祭神とし、全国にある八坂神社や素戔嗚尊を御祭神とする約2300社の総本山。日本3大祭の一つ、荘厳か...
「住吉大社」は、毎年200万人以上の参拝者が三が日に訪れる関西屈指の初詣スポット。“すみよっさん”の名で親しまれており、全国2300社を超える住吉神社の総本社で、航海安全の神として約1800年前の創建...
神の化身である2匹の石像や、愛犬と一緒に参拝できる希少な神社など、戌年の初詣にぴったりな寺社で、ワンダフルな2018年のスタートを!<※情報は関西ウォーカー(2017年12月15日発売号)より> ■...
戌(犬)とゆかりのある神社は多く、愛犬の健康&長寿もしっかり祈願できる。そんな神社のお守り&おみくじの中から、2018年の干支守りはもちろん、思わず自分でも使いたくなるキュートなペット用お守りや犬みく...
1300年の歴史がある「春日大社」。境内には、61の社が集まりさまざまなご利益があるので、1年の始まりにぴったり。鹿がモチーフの開運グッズも注目!<※情報は関西ウォーカー(2017年12月15日発売号...
学問の神、菅原道真公をを祀る天神さんこと「大阪天満宮」。受験生はもちろん、技芸向上を目指す人など、さまざまな人が祈願に訪れる天神さんで2018年のスタートをきろう。<※情報は関西ウォーカー(2017年...
1/ 1(全10件中1〜10件)
テーマ別特集をチェック
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介