【仔猫を拾ったので】(16日目~22日目)ポーズがいちいちあざとい。アイドルか

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ある日、へその緒が付いた仔猫を道端で見つけた「仔猫を拾ったので」( @konekowohirotta )さん。そのまま保護して育てることになりました。生死の間際にいた仔猫もすっかり元気になって、すくすくと成長しています。「仔猫を拾ったので」さんのツイートより、心温まる仔猫との日々の記録を紹介していきます。今回は第3回です。


16日目

●右目が完全に開眼。いわゆる「可愛い仔猫」らしくなってきました。


17日目

●両目が完全に開眼しました!眠そうでちょっとわかりづらいですが、目がパッチリしていわゆる「愛らしい仔猫」というやつに変貌しました。看護師さんに抱っこされながらミルクを所望する仔猫。本日も元気。


18日目

●瞳のつぶらさに磨きがかかってきました。


19日目

●最終体重370g。おなかもパンパン。ウゴウゴ動くしお腹も出して寝ます。生まれ変わったら猫になりたい。


20日目

●出先にミルクセット忘れてしまったので、新しく哺乳瓶買ったけど…やっぱり飲みづらそう…下手….。


21日目

●動くので誰かに支えて貰わないと正面からの撮影が難しくなってきました。人とくっついてると一丁前にずっとゴロゴロ言ってる。あと歯の頭が生えてきました。丸っこい歯なのでまだ全然痛くはないです。あーんして、で「あーん」する仔猫。と、あざといポーズの仔猫。わかってらっしゃる。


22日目

●おなかいっぱいだとおなか出してゴロンゴロンするので比較的撮りやすい。そしてポーズがいちいちあざとい。アイドルか。目の色が、全体的に濃い藍色だったのが薄くなってきて、瞳孔など眼球のつくりが見えるようになってきました。


【この時期の特徴・注意点】今しか見られないキトンブルー

生後3週目に入り、早い子は自力排泄が出来るようになったり少しずつ離乳食が始まったり。個体差があるので焦らないで様子を見てあげましょう。体もどんどんサイズアップして、順調なら体重は250〜400g程度(あくまで目安です)。

目は仔猫特有のキトンブルーという青みがかったグレーの眼球が見られるようになります。鮮やかな青色からしっかりとした灰色まで個体差はあるものの、成長するとともに徐々に本来の眼球の色へと変色していきます。生後1か月前くらいをピークに、この時期しか見られない現象なので目が開いたらぜひ毎日写真を撮ってその変化を追ってみましょう。

歩行は前肢と後肢を使ってよちよち・ふらふらと転びながらも歩くようにもなるので、段差や障害物などにも気をつけてあげてください。

※【この時期の特徴・注意点】は獣医監修の文章ですがあくまで一般例となります。これに
当てはまらない例もありますのでご注意ください

この記事の画像一覧(全13枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る