「疲れてるでしょ、焼肉行かない?」は余計疲れる...厄介な上司のあるある漫画【作者に聞いた】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア
漫画「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」

X(旧Twitter)上で数万いいねを獲得する“万バズ”漫画を連発している漫画家、港区カンナ( @mina_kan_chan )さん。ウォーカープラスでは、彼女の新作漫画「東京モブストーリー 〜ヒロインになれない私たち〜」を連載している。本作は「少女漫画の主人公になれない」女の子たち4人を描く群像劇で、今回はクズ男と別れられない女「みなみ」編の5回目。描かれている内容について作者にインタビューした。


アラサー女性のリアルな心情を捉え共感を呼ぶ

港区カンナさんは、2023年3月から漫画の投稿を開始し、約半年間で10万フォロワーを獲得。「恋愛」「婚活」「闇深」をテーマに、男女のすれ違いや、女性が抱えがちなコンプレックスを作品にしている。リアルな心情を捉えた漫画は大きな共感を得たり、時に引用ポストやリプライで議論が巻き起こったりする。

「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」第9話 1/8

「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」第9話 2/8


漫画「東京モブストーリー 〜ヒロインになれない私たち〜」は、それぞれタイプの違う「こじらせ方」をした25歳女性4人の恋愛群像劇だ。タイトルの通り、「本当は少女漫画の主人公みたいになりたいのに、脇役のような生活をしている」女性たちを描く。

「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」第9話 3/8

「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」第9話 4/8


港区カンナさんにインタビュー


――今回は異性の上司との面倒な関わり合いを描いていますが、このテーマを思いついたきっかけはありますか?

働く女性のあるあるを描きたいと考えて思いつきました。共感していただける方は多いのではないでしょうか。

「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」第9話 5/8

「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」第9話 6/8


――この漫画の男性のように、部下の気遣いを好意的な感情と勘違いしてしまう原因はなんだと思いますか?

さまざまだと思いますが、「自分が相手に気を遣わせる立場だと気付いていない」「自分は周りの同世代と比べて感覚が若いと思っている」などの原因があると思います。

――この漫画のような事態に陥った際、港区カンナさんの考える最適な対応とはどのようなものですか?

直属の上司と部下だとなかなか難しいですが「どんな誘いも何かと理由をつけて断る」が結局、最適な対応策になると思います。

「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」第9話 7/8

「東京モブストーリー〜ヒロインになれない私たち〜」第9話 8/8

次回更新は10月25日(水)18時を予定。

この記事の画像一覧(全71枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集

全国約800件の花火大会を掲載。2024年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

花火大会人気ランキング

ページ上部へ戻る