横浜を代表するデュオ“ゆず”由来の地へ行こう!
横浜ウォーカー
横浜市磯子区は「ゆず」の出身地。区内には「ゆず」ゆかりのスポットが点在する。今回は、そんな2人の足跡を巡れるおすすめスポットを紹介!「三殿台考古館」では、館長自らアルバム「すみれ」の写真を模した撮り方を教えてくれる。「美とんさくらい」では、「ゆず」にかけて柚子を使用した料理が豊富にそろい、心もおなかも満足!「岡村公園」には、「再びライブをしてほしい」とファンの思いが込められた「ゆずの樹」が植えられていた。どこへ行っても、店員さんたちがファンとの思い出や、幼いころの2人について語ってくれる。

また、磯子区の複数か所に、ゆず由来の地をマップにした「ゆずマップ」なるものが存在。マップを片手に街を巡る人も多い。

横浜市三殿台考古館

縄文・弥生・古墳時代の遺跡を保存する、開館50年の考古館。縄文時代の住居の模型や掘り起こされた状態で保存されている遺跡を展示している。

ゆずの2003(平成15)年発売のアルバム「すみれ」のブックレットに登場するほか、デビュー20周年に出演したテレビ番組の収録でも2人が訪れた思い出の場所だ。また、ファンがメッセージを書き込めるノートもあり、中には収録で訪れた北川さんのサインも!


■横浜市三殿台考古館(よこはましさんとのだいこうこかん) 住所:神奈川県横浜市磯子区岡村4-11-22 電話:045-761-4571 時間:9:00~17:00、10~3月は~16:00 休み:月曜(祝日の場合翌日) 駐車場:5台(無料) アクセス:地下鉄弘明寺駅1出口よりみつが丘中央行・弘明寺循環バス約6分、三殿台公園バス停から徒歩3分
とんかつ美とんさくらい 岡村店

柚子を使ったカツなどのメニューがそろい、多くのゆずっこが訪れる店。カツは油で揚げたあと、高温にしたこだわりの「釜」で焼き上げ余分な油を落とすのが特徴。ゆず釜焼きチーズチキンかつ定食(980円)はゆずっこに大人気のヘルシートンカツだ。

あんの肉をひくなど手作りにこだわる「ゆずシュウマイ」(460円)や、柚子のマーマレードで酸味を効かせた「ゆずおしるこ」(510円)もある。

こちらには、同店のほか「岡村天満宮」「オリオンスポーツ」でもらえる、スタンプラリー形式のゆずマップが!曲をモチーフにしたイラストが描かれた、ポストカードが無料でもらえるのも人気のポイントだ。


■とんかつ美とんさくらい 岡村店(とんかつびとんさくらい おかむらてん) 住所:神奈川県横浜市磯子区岡村2-11-4 電話:045-753-9090 時間:11:00~15:00(LO)、17:00~22:00(LO21:30) 休み:なし 席数:70席 ※分煙 駐車場:9台(無料) アクセス:地下鉄弘明寺駅1出口より滝頭行または磯子駅前行バス約7分、天神前バス停から徒歩1分
岡村公園

毎年1回、ゆずっこと地域住民の交流イベントが開催され、日本中からファンが集まる聖地となっている。人に見立てて2本の木を植えた「ゆずの樹」には強い思いが込められている。2人が演奏の練習をしたとされている第2駐車場や、6,000人が集まったという伝説的ライブが開催された多目的広場も要チェック!


■岡村公園(おかむらこうえん) 住所:神奈川県横浜市磯子区岡村2-17 電話:045-751-4375 時間:24時間(一部施設は異なる) 休み:なし 駐車場:62台(300円/120分、以降50円/20分) アクセス:京浜急行線、地下鉄上大岡駅6出口より岡村・泉谷循環バス約11分、岡村梅林入口バス停から徒歩1分
岡村天満宮

大きなゆずの壁画が設置されている神社は、今でも本人がお参りに訪れるという、2人にとってもなじみ深い場所。横浜松坂屋の閉店に伴い移動された、幅5m×高さ3mの壁画があり、伊勢佐木町で路上ライブをしていた時の様子が描かれている。「岡村ムラムラブギウギ2010」でも歌われている柚子の香りがするお守り「ゆずの幸せ守り」(700円)が人気。

■岡村天満宮(おかむらてんまんぐう) 住所:神奈川県横浜市磯子区岡村2-13-11 電話:045-751-2008 時間:8:30~17:30 休み:なし 駐車場:10台(無料) アクセス:地下鉄弘明寺駅1出口より滝頭行または磯子駅前行バス約7分、天神前バス停から徒歩5分
オリオンスポーツ

“岡ジャー”をはじめとする、スポーツ用品を販売する店。ゆずの母校「岡村中学校」のジャージ“岡ジャー”上着は4,320円。路上ライブ時やデビュー当初着用され、ファン必須のアイテムに店内の一角には、全国のゆずっこからプレゼントされたマスコットや、写真が飾られている。


■オリオンスポーツ 住所:神奈川県横浜市磯子区岡村2-1-19 電話:045-761-7086 時間:10:00~19:00 休み:木曜 駐車場:1台(無料) アクセス:地下鉄弘明寺駅1出口より滝頭行または磯子駅前行バス約9分、古泉バス停から徒歩1分
ゆず愛にあふれた“聖地”へ、お気に入りのゆずの曲を聴きながら訪ねよう!【取材・文=アーク・コミュニケーションズ、構成=奥村沙枝奈、撮影=野口彈ほか】
横浜ウォーカー編集部
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全19枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック