絶景ポイントが満載!日本屈指の高原ルート「ビーナスライン」で初夏のドライブ

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2018年も新緑の季節を迎え、おでかけ日和が続く今日このごろ。「休日はどこかにドライブでも行こうかな」と考えている人も少なくないのでは。今回はそんな人におすすめな、長野県の高原ルート「ビーナスライン」を紹介したい。東名高速道路・名古屋ICから車で約2時間30分で行くことができ、絶景も楽しめるこれからの時期にぴったりのルートだ。

雲上の道を縫うように走る車山高原はビーナスライン屈指の人気ルート!


日本屈指の観光道路「ビーナスライン」


JR茅野駅前の県道192号線を起点に、蓼科(たでしな)高原、霧ヶ峰を駆け抜け、美ヶ原(うつくしがはら)高原まで続く全長約76kmの「ビーナスライン」。日本屈指の王道ドライブルートとして有名だ。リゾート地の白樺湖周辺や、勾配のあるワインディングロードを抜ける車山など各スポットで異なる景観が楽しめる。平均標高は1400mもあり、初夏の季節は約200種類の高原植物で彩られる。散策路のあるスポットが多いので、車を止めて、自分の足でゆっくりとフラワートレッキングを楽しもう。

【写真を見る】6月中旬から見ごろを迎えるレンゲツツジ


ユリ科のニッコウキスゲは7月に咲く夏の花


編集部おすすめの立ち寄りスポット5選!


編集部おすすめの立ち寄りスポットもご紹介。1990年に開園した「蓼科高原 バラクラ イングリッシュガーデン」(長野県茅野市)は日本初の英国庭園だ。気品あるバラが優雅に咲き誇り、6月21日(木)から25(月)までは1年で最大のイベント「第28回バラクラフラワーショー:英国園芸祭典」が行われる。

オーナーのケイ山田さんがデザインした英国式のガーデン。バラと宿根草が織り成す景観が美しい


全長6㎞の渓流沿いに4つの滝がある景勝地「横谷峡(よこやきょう)」にも訪れてみよう。マイナスイオンに癒される遊歩道を歩いて、滝巡りができる。遊歩道入口から徒歩5分ほどに位置する横谷観音展望台からの眺望は抜群だ。

落差15mの乙女滝は霧のように上がった水しぶきが心地よい


東京ドーム45個分の牧草地が広がる「長門牧場」(長野県長和町)では、動物との触れ合いや牧場グルメが楽しめる。新鮮な生乳を牧場で加工したモッツァレラチーズを使う、マルゲリータピッツァ(1400円)や、乳製品などが人気。

長門牧場ではウシやウマ、アルパカなどの動物に触れ合える


標高1600mから1900mまでの地点にある「車山高原」は、遊歩道が整備されハイキングも楽しめるスポット。北・中央・南アルプスを望む山頂へは展望リフト(大人、往復1600円)で向かおう。

車山山頂には車山気象レーダー観測所もある


長野県上田市にある「美ヶ原高原美術館」では、大自然のロケーションを生かした彫刻作品を野外展示。広大な敷地で約350点の彫刻作品が展示され、なかには高さ14mにもなる巨大彫刻もある。駐車場からは「美しの塔」方面に向かう美ヶ原パノラマコースというハイキング道があり、散策を楽しんでみるのもおすすめだ。

標高2000mにある大自然に囲まれた美術館!


作品名「イリアッド・ジャパン」は高さ14mにもなる巨大な彫刻


東海ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全9枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る