ついに「名古屋城本丸御殿」完成!行く前に知っておくべき見どころはココ!!

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

名古屋城天守閣の南側に位置する本丸御殿。1度は戦火によって焼失してしまったこの御殿だが、約10年の歳月をかけて復元作業が行われてきた。2013年、2016年と各エリアの完成ごとに途中公開され、いよいよ2018年6月8日(金)に完成公開を迎える。

2018年6月8日(金)、名古屋城本丸御殿が完成公開される


6月4日(月)、報道陣向けの内覧会が行われ、編集部スタッフも本丸御殿に足を踏み入れた。「名古屋おもてなし武将隊」の案内により、ひと足先に御殿を目にしたのだが、その姿は想像以上に豪華絢爛!今回は、より本丸御殿を楽しんでもらうために、その見どころを紹介する。

そもそも本丸御殿って?


本丸御殿とは、徳川家康の命によって建てられた尾張藩主のための住居。将軍専用の建物となったのは、「上洛殿(じょうらくでん)」と言われる将軍の御座所が増築された後で、格式高い御殿として知られてきた。

公開日事前ツアーの案内をしてくれた、名古屋おもてなし武将隊!


ここがスゴいぞ!本丸御殿


現代によみがえった本丸御殿だが、とりわけ驚くのはその復元の正確さだ。戦前までの実測図や写真といった史料が豊富に残されていたため、1615年の建設当時の設計のまま、復元を行うことに成功!名古屋城ほど、焼失前の建築物の詳細が明らかになっている城郭は、日本中を探してもほかにはないらしい。

見どころその1「とにかく豪華」


【写真を見る】玄関を入ってすぐにある「竹林豹虎図」


本丸御殿に入るとすぐに分かるが、とにかく豪華さがすごい!玄関を上がった先にある障壁画や、表書院のふすまは金色に彩られている。生き生きとしたトラや隆々とした松の木が描かれ、迫力満点だ。

正式な謁見に用いられた「表書院」。目線の高さに合わせて描かれているふすま絵は、座って見るのがおすすめ


見どころその2「ヒノキが美しい&いい香り」


つややかなヒノキが美しい


御殿の木材には、主にヒノキが使われており、建物の美しさをいっそう引き立てる。目の詰まったヒノキはどこにも節がなく、とてもきれい。自然光に照らされると、木の明るさが際立つので、天気のいい日に訪れるのがおすすめ!

将軍専用の蒸風呂がある「湯殿書院」


新たに公開されたものの1つに「湯殿書院(ゆどのしょいん)」がある。将軍専用の風呂場であり、現代でいう “サウナ”。ここにもふんだんにヒノキが使用されているのだが、注目してほしいのがその香り!ふわ~っと広がるヒノキの香りで体中が包まれ、贅沢な気分になってしまう。

見どころその3「細かなところまで楽しい」


格式の高さを極めた金具


“近世城郭御殿の最高傑作”と言われるこの御殿は、細部まで見て楽しめる。釘隠しのために取り付けられた“飾金具”などが、建物内にはおよそ3000個あり、デザインも多種多様。1つ1つ職人の手によって作られるからこその繊細さだ。

名古屋おもてなし武将隊・家康公が欄間の説明をしてくれた!


天井と鴨居の間に設けられる“欄間(らんま)”にも注目しよう。部屋の格式が上がるほど、その美しさもアップしていく。特に、「上洛殿」の彫刻欄間は色の鮮やかさや立体感が別格!

400年前の姿をそのままに、現代に復元された名古屋城本丸御殿。ひととおり観覧を終えたスタッフだが、その豪華絢爛な様子に圧倒されてばかりだった。ちなみに、御殿内はフラッシュをたかなければ撮影もできる(携帯電話での撮影は不可)。由緒正しき御殿の旅を、名古屋で満喫しよう。

利川果奈子

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る