丸の内エリアで買いたい!ハズさない手みやげ8選

東京ウォーカー

Twitterで
シェア
Facebookで
シェア

東京駅のにぎわいから一転、落ち着いた雰囲気あふれる丸の内エリア。海外発の話題のブランドや高級ホテルの隠れた逸品など、通好みのハズレの少ない手土産がそろう。今回はそんな丸の内エリアで手に入れたい手土産を8つ紹介!

フランス伝統の発酵バターの実力 / 「サブレ・エシレ」「ガレット・エシレ」(各12枚入り・2缶セット 5832円) / エシレ・メゾン デュ ブール


エシレバターを100%使用した「サブレ・エシレ/ガレット・エシレ」(各12枚入り・2缶セット 5832円)


A.O.P(原産地名称保護)認定のフランス産発酵バター「エシレ」。そんな世界的ブランドの専門店で人気の焼き菓子が、エシレバターを100%使用したサブレとガレットだ。どちらもエシレバターをふんだんに使い、サブレはサクサクとした食感、ガレットはなめらかな口溶けを堪能できる。

■「エシレ・メゾン デュ ブール」 住所:千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリック スクエア1F 電話:03-6269-9840 営業:10:00~20:00 休み:不定

食通もうなる高級食材満載のXO醤 / 「ザ・ペニンシュラ東京 ヘイフンテラスオリジナルXO醤」(1瓶 6480円) / ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ


【写真を見る】「ザ・ペニンシュラ東京 ヘイフンテラスオリジナルXO醤」(1瓶 6480円)は日本人好みのちょっとピリ辛な味付けが特徴


今や欠かせない調味料となったXO醤を開発したのが「ザ・ペニンシュラ香港」。そんな伝統から生まれた「ザ・ペニンシュラ東京」のXO醤は、最上級の金華ハム、乾燥ホタテ、干しエビなど厳選した素材を使っており、濃厚な旨味がたっぷり。日本人好みのちょっとピリ辛な味付けになっている。

■「ザ・ペニンシュラ ブティック&カフェ」 住所:千代田区有楽町1-8-1 ザ・ペニンシュラ東京B1 電話:03-6270-2717 営業:11:00~18:00(カフェは~17:00) 休み:なし

見てるだけで楽しい♪異なる和柄 / 「千代ちょこ」(6枚入り 2808円) / パレスホテル東京「SWEETS&DELI」


「千代ちょこ」(6枚入り 2808円)は江戸千代紙や着物の模様、歌舞伎など日本の伝統美を描いた美しいチョコレート


江戸千代紙や着物の模様、歌舞伎など日本の伝統美を描いた美しいチョコレートは、厚さわずか2㎜と繊細。専属のショコラティエールが厳選したカカオを使い一枚ずつ仕上げている。カカオ含有量35~70%まで6種の味がそろい、それぞれ異なった味わいになっているのも高ポイントだ。

■「SWEETS&DELI」 住所:千代田区丸の内1-1-1 パレスホテル東京B1 電話:03-3211-5315 営業:10:00~20:00 休み:なし

一流料理人が作る伝統的焼き菓子 / 「アーモンド ビスコッティ」(520g 3500円) / アンティカ・オステリア・デル・ポンテ


「アーモンド ビスコッティ」(520g 3500円)はアーモンドをたっぷり使ったリッチな味わい


熟練のシェフが腕を振るう、イタリア料理レストラン。変わらぬレシピで作られるイタリア伝統の焼き菓子は、アーモンドをたっぷり使ったリッチな味わい。「二度焼いた」という意味どおり、歯応えのある堅焼きとバランスのいい甘さで、エスプレッソにもぴったり。

■「アンティカ・オステリア・デルポンテ」 住所:千代田区丸の内2-4-1 丸ビル36F 電話:03-5220-4686 営業:11:30~14:00(日曜・祝日~14:30)、17:30~21:00(日曜・祝日~20:30)※各LO 休み:不定(丸ビル休館日に準じる)

名パティシエの代名詞的ショコラ / 「ボンボン ショコラ」(12個入り 4968円) / パティスリー・サダハル・アオキ・パリ


パティスリー・サダハル・アオキ・パリの「ボンボン ショコラ」(12個入り 4968円)は愛知県南山園のマッチャ、ワサビ、柚子など日本の食材を巧みに取り入れている


フランスで数々の賞に輝く、世界を代表するパティシエの青木定治氏。その代名詞的存在のショコラは、愛知県南山園のマッチャ、ワサビ、柚子など日本の食材を巧みに取り入れた12種をラインアップ。フレーバーによってショコラの原料を変え、ほかにはない繊細な味を作り出している。

■「パティスリー・サダハル・アオキ・パリ」 住所:千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F 電話:03-5293-2800 営業:11:00~20:00 休み:不定

伝統の技で丁寧に作られた定番クッキー / 「プティガトー30」(82枚入り 3240円) / 東京會舘


形や味もそれぞれ変えた14種を詰め合わせた東京會舘の「プティガトー30」(82枚入り 3240円)


大正時代から続く由緒ある「東京會館」。そのレストランのデザートを持ち帰りたいという要望から1956年に生まれたプティガトーは、フランスの伝統技法をもとに熟練した菓子職人が丁寧に焼き上げている。形や味もそれぞれ変えた14種を詰め合わせているので、選ぶ楽しさも味わえる。

■「東京會舘」 住所:千代田区丸の内3-1-1 帝劇ビルB2 電話:03-3213-8007 営業:10:00~20:00 休み:土・日曜・祝日(年末年始休業)

ようかんの技術を応用したケーキ / 「CAKE XOCOLATA 12 BOX」(12本入り 3888円) / カカオ サンパカ 丸の内本店


「CAKE XOCOLATA 12 BOX」(12本入り 3888円)はもちっとしたチョコレートようかんでケーキをコーティングしたユニークな一品


スペイン最大のカカオ豆の輸入・チョコレート原材料製造会社が母体なので、その品質はお墨付き。熟練のショコラティエが手作りするチョコレートを使用したCAKE XOCOLATAは、日本のようかんの技術を応用。もちっとしたチョコレートようかんでケーキをコーティングしたユニークな一品だ。

■「カカオ サンパカ 丸の内本店」 住所:千代田区丸の内2-6-1 丸の内ブリック スクエア1F 電話:03-3283-2238 営業:11:00~20:00 休み:なし

香り高い発酵バターをたっぷり使用 / 「ショート ガレット クラシック」(4枚入り 756円) / Cadeau


Cadeauの「ショート ガレット クラシック」(4枚入り 756円)はクラシックやカカオ、ローズなどの5種のフレーバーを用意


店名は仏語で“贈り物”を意味する、ギフト専門のパティスリー。英伝統の焼き菓子を仏・ゲランドの塩や国内産発酵バターなど厳選食材を使って、上質な味に仕上げた。「クラシック」「カカオ」「ローズ」「レモン」、さらにボルディエの海藻バターを使った「シーウィード」の5種のフレーバーがある。

■「Cadeau(カドー)」 住所:千代田区丸の内1-4-1 丸の内永楽ビルディングiiyo!! 1F 電話:03-6269-9520 営業:11:00~20:00 休み:iiyo!!に準じる

東京ウォーカー編集部

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2023

全国約1000カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!例年9月が見頃の紅葉スポットはこちら

ページ上部へ戻る