サッカー新聞「エルゴラッソ」に聞く『3分でわかる!Jリーグ開幕全カードの見どころ』

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2月22日(金)に開幕を迎える、2019シーズンのJリーグ。そこで今回、ウォーカープラスでは、サッカー専門新聞「EL GOLAZO」に、“簡単にわかる”開幕全カードの見どころを聞いてみた。

セレッソ大阪vsヴィッセル神戸|2月22日(金)19:30キックオフ@ヤンマースタジアム長居


スペイン代表で歴代トップのゴール数を誇るダビド・ビジャを補強した神戸。同じく元スペイン代表のアンドレス・イニエスタやドイツ代表で世界一を経験したルーカス・ポドルスキらとの日本での初共演を見逃すな。

ベガルタ仙台vs浦和レッズ|2月23日(土)14:00キックオフ@ユアテックスタジアム仙台


【写真を見る】ベガルタ仙台のシュミット ダニエル選手(左)と浦和レッズの槙野智章選手photo/getty images


昨年度の天皇杯決勝で相まみえた両者がリーグ初戦で激突。注目は浦和のエース・興梠慎三。なんと浦和に加入した13年以降、仙台相手にリーグ戦12試合で14得点も奪っている。仙台キラーは今年も健在か!?

川崎フロンターレvsFC東京|2月23日(土)14:00キックオフ@等々力陸上競技場


多摩川を挟んだライバル2チームによる“多摩川クラシコ”。Jリーグきってのダービーとして知られる。今季はそれが開幕戦で組まれ、Jリーグ2連覇中の川崎フロンターレにFC東京が挑むシチュエーション。注目度の高さに拍車をかけている。

サンフレッチェ広島vs清水エスパルス|2月23日(土)14:00キックオフ@エディオンスタジアム広島


昨年2位と躍進を果たした広島だが、主力にケガ人が続出。この試合は多くの若手選手が出場する見込みだ。一方の清水は今年のダークホース的存在。日本代表FW北川航也らこれからが楽しみなタレントがそろう。

サガン鳥栖vs名古屋グランパス|2月23日(土)14:00キックオフ@駅前不動産スタジアム


鳥栖には元スペイン代表のフェルナンド・トーレスが所属。対する名古屋のジョーは昨季のJ1得点王であり、一昨季のブラジルリーグ得点王でもある。両チームの監督も攻撃的なスタイルを標榜しているため打ち合いは必至だ。

鹿島アントラーズvs大分トリニータ|2月23日(土)15:00キックオフ@県立カシマサッカースアジアム


昨年アジアチャンピオンに輝いた「常勝軍団」鹿島に、6年ぶりにJ1に復帰した大分が挑む。鹿島は今季から新たに10番を背負う20歳の安部裕葵に注目。大分は細かくパスをつなぐサッカーで番狂わせを狙う。

ジュビロ磐田vs松本山雅FC|2月23日(土)15:00キックオフ@ヤマハスタジアム(磐田)


磐田はJ1通算200得点まであと16得点に迫る大久保嘉人が好スタートを切れるか。昨季のJ2王者・松本は、東京五輪世代で国内屈指のスピードスターである前田大然がJ1初見参。初戦でインパクトを残すのは間違いない。

ガンバ大阪vs横浜F・マリノス|2月23日(土)15:00キックオフ@パナソニック スタジアム 吹田


ガンバ大阪の三浦弦太選手(左)と横浜F・マリノスのティーラトン選手photo/getty images


G大阪は39歳の遠藤保仁が20年連続の開幕スタメンが濃厚。横浜FMのカギを握るのは新10番・天野純。その左足は日本トップクラスだ。また、G大阪を率いる宮本恒靖監督の変わらぬダンディーっぷりにも注目。

湘南ベルマーレvsコンサドーレ札幌|2月23日(土)16:00キックオフ@Shonan BMW スタジアム平塚


昨季ルヴァン王者の湘南と、昨季リーグ戦4位の札幌。ベースはともにできており、新戦力のフィット具合がポイントになる。札幌は鈴木武蔵、岩崎悠人、青森山田高から加入した檀崎竜孔らが絡んできそうな3トップに注目だ。

浅野祐介/ウォーカープラス編集長

この記事の画像一覧(全2枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る