終電後に行ける!渋谷のうまいラーメン店4選
東京ウォーカー
飲み屋が集まる渋谷には、自然とおいしいラーメンが集まる。そんな中でも、貴重な終電後に行けるラーメン店を今回は厳選!こってり系からあっさり系までジャンルも豊富なうえ、駅からのアクセスが抜群な点もうれしい。サイドメニューも充実している店舗が多く、シメた後にもう一杯いきたい人も、覚えておくと便利。東京人なら知っておきたい4店舗を紹介する。
ラーメン凪 豚王 渋谷店
煮干しラーメンが有名な「凪」系列の豚骨ラーメン店。スープは濃厚な“ザ・豚骨”系。中心部を少し逸れた立地で酒類のメニューも充実しているので、仲間とゆったりシメたい人にはおすすめ。定番の「豚王」(810円)をはじめ、マー油の香ばしい香りが漂う「黒王」、唐辛子や味噌をブレンドした辛めの「赤王」、洋風バジルテイストの「翠王」と、王道の豚骨と3種の豚骨ベースのラーメンがそろう。特筆すべきは、100円で10回までお替わりできる替え玉システム。バラエティ豊かなラーメンだけでなく、お得さでも男性や近隣の学生に重宝されている。

現在、店から徒歩5分の「すごい煮干ラーメン凪 渋谷東口店」が改装中(7月10日まで予定)のため、同店でも「すごい!煮干しラーメン」(820円)を提供中。濃厚な煮干しの香りが漂うこちらは、あっさりシメたい人におすすめだ。

つけめん TETSU 渋谷店
丁寧に煮出した魚ダシと、2日間かけて炊く動物系のWスープが楽しめる「つけめん」(800円)がウリ。もちもち食感の極太特注麺は、うどん用、パン粉用の粉をブレンド。濃厚なつけ汁の旨味を余すことなく口の中に運んでくれる。そして、こちらの特徴はなんといっても焼き石で再度スープを温められるサービス。食べ始めてからしばらくたったら、焼き石(無料)を注文してスープに投入!最後まで熱々のつけ汁が味わえる。道玄坂下からすぐの小道から1分程度という好立地もポイント。

俺流塩らーめん 渋谷総本店
道玄坂をてっぺんまで登ると、ふわっと漂うおいしそうな香りの正体は同店。渋谷では貴重な“塩”がメインの店舗だ。おすすめはクリーミーな見た目の「俺流熟成塩」(680円)。飲み過ぎたかな?と思った際に恋しくなる塩加減が控えめのまろやかな風味は、クセになる人も多いはず。岩のり、とろろ昆布、梅、ニンニクなど、卓上にある充実の無料トッピングも人気の秘密。お好みで味の変化を楽しむうちに、スープまで飲み干してしまう。ワンタンやキャベチャーなど、飲んべえ大喜びのサイドも豊富なので、ゆっくり飲み直したいひとには穴場かも!?

つけ麺専門店 三田製麺所 渋谷道玄坂店
豚骨に数種類の魚介、野菜を半日以上炊いて作る濃厚なスープで人気を博す、言わずと知れたつけ麺専門店。道玄坂中腹に位置し、到着する頃にお腹もほどよく落ち着く。看板メニューの「つけ麺」(730円)は、とろりとした口当たりのスープと相性抜群な自家製極太麺のファンも多い。小麦の配合にこだわっており、食感はもっちもち。見た目はボリューム感があるが、誰でも食べやすいつるっとした舌触りが特徴だ。枝豆やキムチなどの手軽につまめるメニューも多数。7月1日(水)から夏季限定で発売される激辛つけ麺も見逃せない!

【東京ウォーカー/取材・文=金城和子】
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック