関西ラーメン新店NEWS ~第1回 人気店のネクストステージ編〜

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ラーメンのオープンラッシュが続く関西。中でも、人気店が次なる一手として、新たな屋号で挑戦する新味が注目を集めている。今回はラーメン通たちも唸った5店を編集部が厳選して紹介!
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で営業時間等が変更となっている場合があります

「麺や福はら」の新展開は上品かつ濃厚なド乳化スープの二郎系「ラーメン フクロウ」


今里の人気店として遠方からも人が訪れる「麺や福はら」。そのセカンドブランドとして、19年11月にオープンしたのがコチラ。以前は本店での限定営業だった二郎系が、あまりの人気のため鶴橋で独立した。

他店との違いは豚骨のみを長時間しっかりと炊き込む”ド乳化”スープ。ジャンクながら豚の旨味や甘味を感じるラーメンに仕上げている。麺量で選べるほか、味噌や汁なし、つけ麺もあり。

ラーメン(250g)(880円・税込)。ド乳化スープとたっぷりの背脂で甘味が際立つスープは、「二郎系なのに食べやすい」と評判。写真は野菜マシ/ラーメン フクロウ


濃厚かつクリーミーなスープは平打ちの自家製麺ともよく絡み、弾力ある食感が心地よい。

■ラーメンDATA
麺:太・平打・ストレート
タレ:醤油 
仕上油:背脂
こってり☆★☆☆☆あっさり
種類:豚骨

【写真】豚骨のみを約11時間炊いたスープ。完全に乳化させることで豚の旨味を出し切り、雑味のない舌触りが上品な食感を生む/ラーメン フクロウ


「二郎系が苦手という方にも、食べやすいと評判です。麺量は150gから500gまであるので、お腹に合わせて楽しんでください。現在、自宅で作ってもらえるテイクアウト用の麺とスープも販売しています(店内と同額)。ラーメン、味噌、つけ麺、汁なしすべてありますが、店内で注文が出る量に合わせて在庫が変わるので、詳しくは店舗でご確認下さい」店長の檜山和樹さん

シンプルな店内はカウンターのみ。券売機では、生玉子やうずら玉子、とろけるチーズ、ニラキムチなど多彩なトッピングも販売/ラーメン フクロウ


■ラーメン フクロウ
住所:大阪市天王寺区舟橋町15-24
電話:06-7221-0640
時間:11:00~14:00、夜は18:00~20:00の時短営業※売切れ次第終了 
休み:なし 
席数:10席(カウンターのみ) 
テイクアウト:あり 
デリバリー:なし 
アクセス:地下鉄千日前線鶴橋駅より徒歩すぐ

本場博多の長浜ラーメンリスペクトが街中で味わえる!「博多 元祖 長浜ラーメン 清乃」


福岡・長浜発祥の元祖ライト豚骨と呼ばれる長浜ラーメンをベースにした豚骨ラーメンが19年11月にオープン。和歌山の人気店「清乃」が福岡の名店「元祖 長浜屋」の協力を得て完成したスープは、関西風のあっさり味が楽しめると早くも評判だ。

店では関西風にアレンジされた長浜ラーメンと、カツオなど数種の魚介を生かした魚介豚骨ラーメンの2種が看板。

長浜ラーメン(600円・税込)。約7時間煮込むスープはあっさりながらじんわり豚の旨味を感じる超ライト系。本場にならった懐に優しい価格もうれしい/博多 元祖 長浜ラーメン 清乃


薄切りの自家製チャーシューは濃い目に味付けされ、スープにほぐして味わうと相性抜群。

■ラーメンDATA
麺:極細/角/ストレート
タレ:醤油
仕上油:ラード
こってり☆☆☆☆★あっさり
種類:豚骨

「スープは炊きすぎず、あっさりと豚の旨味だけを抽出するのがポイントです。ぜひ本場の味を楽しんで下さい。また焼き餃子5個(380円・税込)やきびなご唐揚げ(280円・税込)など、一品料理も人気です」店長の中谷 優さん

パイプ椅子と長テーブルが並ぶ、本場をイメージした屋台風の店内も雰囲気あり/博多 元祖 長浜ラーメン 清乃


■博多 元祖 長浜ラーメン 清乃
住所:大阪市北区太融寺町4-10 
電話:06-6312-7706 
時間:11:00~22:30(LO) 
休み:なし 
席数:30席(カウンター7、テーブル23) 
テイクアウト:なし 
デリバリー:なし
アクセス:各線梅田駅より徒歩10分
※2020年4月22日現在、5月6日まで休業中。以降の再開は要確認

鶏白湯塩系ラーメンの人気店が醤油を極めた一杯を!「らーめんStand R&R 3号店」


関西で5店舗を展開する「らーめん夢屋台」が新たなコンセプトを打ち出した姉妹店「ラーメンStand R&R」。鶏白湯塩系を売りとした1号・2号店とは違い、3号店では醤油にこだわった一杯が人気を呼んでいる。

大きな特徴である熟成醤油を使用したラーメンは3品。一番人気の極にぼしのほか、醤油の旨味やコクを存分に生かした西宮ブラック(800円・税込)と、クリアであっさりとした味わいが特徴の熟成醤油(750円・税込)も人気。

極にぼし味玉入(950円・税込)。瀬戸内海産の煮干し、削り節、昆布などの魚介に、鶏ガラの旨さが融合した一杯/ラーメンStand R&R 3号店


醤油の味わいがしっかり引き立ち、最後の一滴まで飲み干したくなるおいしさ。

■ラーメンDATA 
麺:中細・丸・ストレート・ミネヤ製麺(約120g)
スープ:醤油 
仕上げ油:煮干し油 
こってり☆☆★☆☆あっさり 
種類:鶏ガラ+鶏ミンチ+煮干し

味の決め手となる醤油ダレは、和歌山の老舗「角長」の湯浅醤油を使用。熟成醤油の風味を損ないため、ほぼ毎日仕込みを行い、フレッシュさを保つという/ラーメンStand R&R 3号店


「醤油ばかりではなく、麺にもこだわりがあります。もっちりとした食感と小麦の香ばしい風味が特徴の内麦麺を使用しているので、しっかりとした醤油の味わいに負けず相性は抜群です。今後は、新たなラインナップとして自慢の醤油で味付けしたチャーシューをたっぷり使った、まぜそばも思案中です!」店長の太田英希さん

白を基調とした店内には、レトロ感のある絵が飾られカフェのような雰囲気。女性一人でも気軽に立ち寄れそうラーメンStand R&R


■ラーメンStand R&R 3号店(ラーメンスタンド アールアールサンゴウテン)
住所:西宮市城ケ堀町6-11 
電話:0798-78-2424 
時間:11:00〜16:00(LO)、17:00〜23:00(LO) 
休み:なし 
席数:8 席(カウンターのみ) 
テイクアウト:あり ※唐揚げ弁当。ラーメンはなし。販売時間は未定
デリバリー:なし 
アクセス:阪神線西宮駅より徒歩10分


パンチのある味変に感動!山形ラーメンを意識した新たな一杯「らーめん八八 名神口店」


豊中の有名店「山系無双 三屋 烈火」のセカンドブランドとしてオープンしたこちらの店は、オーナーが山形で提供していたメニューが人気。

大阪出店前に山形県でラーメン屋を営んでいたオーナーの浮島さんが、ラーメン人生の原点とも言える、山形ラーメンのおいしさに着目。山形で提供していた味を忠実に再現した一杯をメインに提供している。

八八らーめん(960円・税込)。鶏の旨味と牛すじから出るコクが深く甘みがあるスープが特徴/らーめん八八 名神口店


具材と味変の辛味噌が良いアクセントで、最後までおいしく食べられる。

■ラーメンDATA 
麺:中細・丸・ストレート・製麺所は非公開(約135g)
タレ:醤油 
仕上油:なし 
こってり☆★☆☆☆あっさり 
種類:鶏青湯

ラーメンの味わいに奥行きを出すのが、具材の牛すじ。店内仕込みで、トロトロの食感と牛の脂と甘辛く煮た醤油の味がスープに溶け込みおいしさが高まる/らーめん八八 名神口店


「山形ラーメンの特徴が辛味噌。当店では、味噌に唐辛子やニラ、ごま油などを混ぜて店内で調理をしています。スープの中に味噌を落とし、少しずつ溶かしながら食べれば、色々な味わいをお楽しみいただけますよ。また、店内には無料のキムチバーを用意。鶴橋から厳選して取り寄せたもので、こちらも味変アイテムにピッタリです」店長の増田和也さん

家族連れも多く訪れるという店は、テーブル席がメインで広々。照明も明るく、清潔感にあふれている/らーめん八八 名神口店


■らーめん八八 名神口店(ラーメンハチヤ メイシングチテン)
住所:豊中市名神口1-2-6 
電話:06-6152-5988 
時間:11:00〜24:00 
休み:なし(※現在、緊急事態宣言により時短営業中) 
席数:40席(カウンター11席、テーブル29席) 
テイクアウト:あり(営業時間と同様※メニューは、まぜそば、ギョーザ、ヤキメシ、からあげ) 
デリバリー:なし 
アクセス:阪急・服部天神駅より徒歩15分


京都発祥の人気店が放つ、醤油のつけ麺が話題の新ブランド店「麺と醤油の匠 二代目たか松」


京都で4店舗を運営し、鶏魚介系スープのつけ麺でラーメンファンから絶大な人気を博した「麺匠たか松」が新ブランド店をプロデュース。

これまでは違う新たなラーメンに挑戦したい一心で、馴染みの少ないあっさりとした醤油ベースのつけ麺を考案。醤油の味わいを最大限に引き出したつけ麺とラーメンを看板に据え、2月のオープンから早くも多くの客でにぎわう活況を見せている。

醤油つけ麺(870円・税込)。トロりとした昆布水に浸った状態で提供される麺の旨味に、再仕込み醤油をベースにしたスープが溶け込む、まろやかなおいしさが特徴/麺と醤油の匠 二代目たか松


昆布水の旨味をまとった麺と、風味豊かな醤油の味はベストマッチ!

■ラーメンDATA 
麺:中細・丸・ストレート
タレ:醤油 
仕上げ油:チー油 
こってり☆☆☆★☆あっさり 
種類:鶏ガラ

こだわりの醤油は、全国各地から多数の種類を取り寄せ厳選したものを使用。香りと旨味をそのまま提供するため、温度管理を徹底し保存しているそう/麺と醤油の匠 二代目たか松


「つけ麺は、色々な楽しみ方で味わってほしいと思っています。昆布水に浸かっていない麺だけで味わったり、卓上の醤油粉をつけたり、わさびやすだちで味の変化を楽しんだり。最後は、残ったスープを昆布水と混ぜて、スープ割りにしてお楽しみください」営業部長の田中 厚さん

和の温かみのある店内に並ぶ、カウンターとテーブル席。ゆったり食事を楽しむにもピッタリ/麺と醤油の匠 二代目たか松


■麺と醤油の匠 二代目たか松
住所:京都市下京区寺町通四条下ル貞安前之町586 
電話:075-354-0028 
時間:11:00〜20:00(※5月6日まで)
休み:年末年始 
席数:30席(カウンター14席、テーブル16席) 
テイクアウト:なし 
デリバリー:なし 
アクセス:阪急京都河原町駅より徒歩1分

※情報は2020年4月23日現在のものです。

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る