おうち時間を充実させる、テーマ別おすすめテレビゲームを紹介!
東京ウォーカー(全国版)
充実したおうち時間の過ごし方として、今回はテレビゲームをご紹介。気分やシチュエーション別に、3つのテーマでおすすめタイトルをチョイスした。さっそく気になるゲームをチェックして、家あそびの参考にしてみよう。
非日常感に浸ってストレス解消!アクション&アドベンチャー
1.『Marvel's Spider Man』(PlayStation 4)

マーベル作品の人気ヒーロー・スパイダーマンとなり、自由にフィールドを飛び回りながら悪と戦うオープンワールドアクション。スパイダーマンファンにとってもたまらない、映画のリアルな動きを再現したアクションや、糸で相手の動きを封じたり、障害物を壊したりと多彩な戦闘アクションが魅力。スパイダーマンになって、ニューヨークの街並みを飛び回る爽快感を体験しよう。
2.『Horizon Zero Dawn』(PlayStation 4)

熟練ハンター「アーロイ」となり、忘れ去られた大地の秘密と謎を解き明かすオープンワールドアクションRPG。古(いにしえ)の遺物や建造物が点在するオープンワールドを探索しながら物語を進める本作では、物語に加えて、美しいグラフィックで表現された大自然を眺めることも楽しみ方の一つ。遠くに見える山々や、広い空を飛び回る生物などを見て回るだけでも、時間を忘れてしまうほど。異世界の世界観にどっぷり浸ってプレイしよう。
3.『ABZÛ』(PlayStation 4)

美しい海を自由に探索しながら、神秘的な青の世界と音楽に癒やされることができるダイビングアドベンチャーゲーム。作品内には、実在する生物をモデルにした何百種類ものユニークな生き物が登場。たくさん魚たちとたわむれる、クジラと並んで泳ぐなど、日常ではなかなか味わえない解放感を感じることができるはず。ゲーム中にセリフなどはないので、存分に非日常の海の世界を堪能し没入感に浸ってみよう。
おうちの中でもスポーツをプレイ&観戦!スポーツゲーム
1.『New みんなのGOLF』(PlayStation 4)

広大なコースとゴルフ初心者も簡単に爽快なショットを打つことができる人気ゴルフゲーム。コースや条件を選んでプレイし、じっくりとキャラクターを育てる「練習モード」や、ゲーム内でゴルフの腕前を競い合う、トーナメント仕様の「チャレンジモード」などがある。他のプレイヤーとチャットで交流したり、一緒にコース内の水場で釣りができたりと、ゴルフ以外のさまざまな遊びも行えるので、ゴルフ初心者からゴルフ好きまで、みんなでプレイして楽しもう。
2.『グランツーリスモ SPORT』 (PlayStation 4)

「スポーツとしてのドライビング」を体験できるカードライビングシュミレーションゲーム。実在するレーシングコースや公道をモチーフにした多くのコースが用意されており、クルマの種類も全150種類以上におよぶ、クルマ好きの間でも人気のゲームだ。ゲーム内で忠実に再現されたハンドルさばき、そして映像のリアルさにより、まるで自らがレーサーになってドライビングしているかのような感覚が味わえる。オートドライブ機能やドライブアシスト機能も選択できるため、「クルマは好きだけど、ゲームは苦手」という人でも楽しむことができる。
3.『MLB The Show 20』(PlayStation 4)

野球の本場・アメリカのメジャーリーグを舞台にした野球ゲーム。1人の選手として球史に自らの伝説を刻み込むことや、自分だけのドリームチームを作ってライバルと競い合うオンライン対戦も可能。もちろん、打撃・走塁・投球・守備などの基本操作の練習コンテンツもあるので、初心者でも安心。試合モードでは、実況開設やテレビ中継のようなカットの演出があり、まるで実際にメジャーリーグを見ているかのような臨場感を、おうちで体感できる。
子供も大人も一緒に!家族みんなで楽しめるゲーム
1.『クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!ボーナスエディション(PlayStation 4)

初代PlayStationで発売されミリオンセラーを記録した1作目を含む、「クラッシュ・バンディクー」シリーズの1~3を全て収録したタイトル。コミカルなキャラクター達を操作しながら攻略するステージは、難易度もさまざまで大人も子供も楽しめる。奥スクロールを駆使したステージ構成や通常のアクションに加え、虎や恐竜の子供、バイク、ジェットスキーなど乗り物を使用するなど、飽きさせない工夫がたくさん。ステージをクリアして、子供と一緒に達成感を味わおう。
2.『ReadySet Heroes』(PlayStation 4)

ヒーローを選んでモンスターを倒しながらダンジョンを突き進む、見下ろし型のアクションRPG。プレイヤー同士で戦うオンライン対戦に加えて、家族で盛り上がるのにおすすめなのは、画面分割によるオフライン対戦だ。直接対決するのでなく、いかに敵を早く倒しながらダンジョンを探索して前に進むかを競うこのモードは、2対2のチームプレイ戦から最大4人までの個人戦まで設定可能。ただのアクションではなく、ダンジョンをクリアするために工夫したプレイが必要なため、頭を使いながら楽しむことができる。
3.『ぷよぷよ eスポーツ』(PlayStation 4)

国民的アクションパズル「ぷよぷよ」シリーズに、新たにeスポーツ専用配信ゲームが登場。定番の「ぷよぷよ通」ルールに加え、一発逆転が狙えて大連鎖の爽快感を楽しめる「ぷよぷよフィーバー」ルールの2つを厳選して収録。eスポーツといっても、おなじみの「ぷよぷよ」と変わらず操作自体は簡単。子供にも親しみやすいポップなキャラクターや画面構成の他、パズルを解くように頭を使うので、幅広い年齢が楽しめるはず。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全16枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介