【コロナ対策情報付き】小石川後楽園の楽しみ方をガイド!中国趣味豊かな水戸徳川家ゆかりの名園へ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

小石川後楽園の見どころをはじめ、グルメ・お土産まで、おでかけの前に知っておくと便利な情報を徹底レポート!(※記事内で紹介している施設等は、休止・中止または内容が変更になっている場合があります。ご注意ください)

小石川後楽園の秋の紅葉


小石川後楽園ってどんなところ?各地の景勝を模したスポットも

蓬莱島と徳大寺石を配し、“琵琶湖”を表現した景色を造り出した「大泉水」

小石川後楽園は、江戸時代初期、1629年(寛永6年)に水戸徳川家の祖である頼房が、江戸の中屋敷(後に上屋敷となる)の庭として造ったもので、二代藩主の光圀(みつくに)の代に完成した庭園。光圀は作庭に際し、明の儒学者である朱舜水の意見を取り入れ、「後楽園」の名は、中国の教え「(士はまさに)天下の憂いに先だって憂い、天下の楽しみに後れて楽しむ」から付けられた。

秋の小石川後楽園で楽しめる彼岸花


庭園は、池を中心にした「回遊式築山泉水庭園」になっており、随所に中国の名所の名前を付けた景観を配置して、中国趣味豊かなものに。また、各地の景勝を模した湖・山・川・田園など、景観が巧みに表現されているのも同園の特徴だ。ちなみにこの地は、小石川台地の先端にあり、神田上水を引入れ築庭。また光圀の儒学思想の影響のもとに築園されており、明るく開放的な六義園(東京・文京区)と好対照をなしている。なお、小石川後楽園は1952年(昭和27年)3月、文化財保護法によって特別史跡及び特別名勝に指定された。

【見どころ1】「円月橋(えんげつきょう)」を見に行こう!

【写真】水面に映る様子と合わせると満月のように見えるという「円月橋」

円月橋は、光圀があつくもてなした明の儒学者朱舜水が設計したといわれる石橋。水面に映る様子と合わせると満月のように見えるのでこの名が付けられた。(※現在は渡ることはできない)

【見どころ2】小石川後楽園の川の景色を代表する場所「大堰川(おおいがわ)」

例年11月下旬から12月上旬に美しくなる同園の紅葉。イロハモミジ、ケヤキ、イチョウ、ミズキ、ハゼなど園内には約900本、紅葉(黄葉)する樹がある

その名は、京都嵐山の下を流れる大堰川にちなんでおり、昔は神田上水から水車で水を汲み上げて流していた。沢渡りや朱色の通天橋が美しい景観を作り出している。

【グルメ】お休み処「涵徳亭(かんとくてい)」で喫茶やランチを楽しもう

「びいどろ茶寮」の「抹茶とお菓子のセット」

「涵徳亭」は、玻璃(ハリガラス)障子紙を明かり取りに用いていたため、元々「ガラスノ茶屋」「びいどろ茶屋」と呼ばれていた茅葺の茶屋。現在の建物は(1986年)昭和61年に再建されたものとなり、「涵徳亭」の中の「びいどろ茶寮」からは庭の景色が存分に楽しめる。和定食や季節限定のメニューなどを用意しており、「抹茶」(400円)、「抹茶とお菓子のセット」(850円)が人気メニューだ。

【お土産】「小石川後楽園葵屋」でオリジナルグッズをGET

来園の思い出にぴったりなオリジナルの手ぬぐい

「小石川後楽園葵屋」は、小石川後楽園の紋の色である金茶色が目印のお店。小石川後楽園オリジナルグッズや9庭園オリジナルグッズを各種取り揃えており、広報担当者によると、「小石川後楽園オリジナル手ぬぐいが人気です」とのこと。通天橋をメインに描いており、来園の思い出にぴったりなデザインとなっている。

【混雑情報・回り方】所要時間は約1時間!

広報担当者は「園内は1時間程度で周遊でき、散策後はお休み処で一服するのがおすすめです」と、回り方を紹介。目の前に広がる美しい景色を楽しめる「びいどろ茶寮」では、集会施設利用で予約するユーザー向けに宴会メニューも用意しているので、用途に合わせて利用しよう。同広報担当者によれば、「平日午前中のお時間が比較的ゆっくり散策できるのでおすすめです。桜、紅葉の時期は混雑が見込まれます」とのこと。

ソメイヨシノ、シダレザクラなどの木々も


【料金】無料公開日や「9庭園共通年間パスポート」などお得なプランもあり

大人300円、65歳以上150円で小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料。20名以上の団体は一般240円、65歳以上120円となる(身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の来園者と付添人は無料)。みどりの日(5月4日)や、都民の日(10月1日)といった無料公開日があるほか、一般1200円、65歳以上600円の「年間パスポート」、一般4000円、65歳以上2000円の「9庭園共通年間パスポート」、東京を中心とする99の美術館・博物館等の入場券・割引券が1冊にまとまった2200円の「東京・ミュージアム ぐるっとパス」も用意している。(都立9庭園:小石川後楽園・浜離宮恩賜庭園・旧芝離宮恩賜庭園・六義園・旧岩崎邸庭園・向島百花園・清澄庭園・旧古河庭園・殿ヶ谷戸庭園)

【アクセス】飯田橋駅・水道橋駅・後楽園駅から歩いて行ける!

最寄り駅は都営地下鉄大江戸線「飯田橋」で、C3出口下車徒歩3分。JR総武線「飯田橋」からは東口下車で徒歩8分、JR総武線「水道橋」からは西口下車で徒歩8分、東京メトロ東西線・有楽町線・南北線「飯田橋」からはA1出口下車で徒歩8分、東京メトロ丸ノ内線・南北線「後楽園」からは中央口下車で徒歩8分となる。駐車場は用意していない。

春はソメイヨシノ、シダレザクラなど、夏はハスやサルスベリ、秋はモミジや彼岸花、冬はロウバイやサンシュユなど多数の植物を楽しめる


【新型コロナウイルス感染拡大予防対策】

・発熱や咳、のどの痛みなどの症状や感染の疑いがあるときは来園をお控えください。
・マスクの着用、咳エチケット、こまめな手洗いをお願いします。
・密集、密接を防ぐため、人と人との距離を十分(最低1メートル)に保ってください。
・混雑している場所や時間帯を避けてご利用ください。
・小石川後楽園は2020年7月15日に「東京版新型コロナ見守りサービス」の運用を開始しています。
・新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため、庭園ガイドも当面の間中止しています。

<園内での取り組み>
・スタッフはマスク、ゴム手袋を着用しています。
・チケット窓口に透明フィルムを設置しています。
・現金およびチケットはトレイで受け渡しをしています。
・チケット売り場動線上での、2メートル間隔でのソーシャルディスタンスの確保を行っています。
・窓口に手指消毒用アルコールを設置しています。
・交通系ICカードの利用を推奨しています。

取材・文=平井あゆみ

<施設情報>
住所:東京都文京区後楽1-6-6
アクセス:【電車】都営大江戸線飯田橋駅から徒歩3分、JR・東京メトロ飯田橋駅から徒歩8分、JR水道橋駅から徒歩8分、東京メトロ後楽園駅から徒歩8分 【車】首都高速道路飯田橋ICから約2分
営業期間:通年
営業時間:9:00~17:00、最終入園16:30
定休日:12月29日~1月1日
駐車場:なし

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※2020年9月時点の情報です。

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2024

お花見ガイド2024

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!今が見頃の花見スポットはこちら

ページ上部へ戻る