美人YouTuber「魚屋の森さん」が教える!【電子レンジで超簡単】「牡蠣レシピ2品」

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

鮮魚店を営み、YouTuberとしても活躍中の「魚屋の森さん」こと森朝奈さん。その美しさと鮮やかな手つきで魚をさばく様が人気を博し、チャンネル登録者数も急増中だ。そんな森さんがおいしい魚の食べ方や、魚をさばくコツなどを教えてくれるのがこの連載「魚屋の森さん直伝レシピ」。
「今回のレシピは”電子レンジで作る牡蠣レシピ2品”です。殻付きの貝はハードルが高そうに見えますが、実は電子レンジで簡単に調理できますよ」(森さん)

【写真】森朝奈さん:名古屋の老舗鮮魚店「寿商店」の長女・常務取締役。魚の卸売・小売・飲食店を手掛ける。2020年に開設したYouTubeチャンネル「魚屋の森さん」も好評配信中!


超簡単!自宅で作れる牡蠣レシピ2品

レシピ動画はこちらでチェック!【日本酒飲み放題⁉️】牡蠣の季節到来!10分で出来る超〜幸せ♡おつまみで優勝!


動画では、下の一色グローバルゲート店が初登場!

今回の舞台は、寿商店が営む飲食店「下の一色 グローバルゲート店」。本店とはまた違った雰囲気なので動画でチェックしてみよう。

「下の一色グローバルゲート店は、ささしまグローバルゲート3Fにあります」(森さん)

ささしまグローバルゲートは、名古屋駅から一駅のささしまライブ駅の目の前。名古屋駅からも歩ける距離で便利だ

冬に旬を迎える真牡蠣

夏に旬を迎える岩牡蠣もあるが、冬に旬を迎える真牡蠣のほうが一般的に広く知られている。産卵する前の11月~3月がおいしさのピーク。真牡蠣は全国で養殖されていて、見た目は産地や種類によって細長かったり丸かったりとさまざまだ。

冬に出回る牡蠣は、養殖の真牡蠣がほとんど

ちなみに、「セル牡蠣」の「セル」とは、英語の「貝殻=Shell(シェル)」が変化したもの。種類に関係なく、殻付きの牡蠣のことを「セル牡蠣」と呼ぶ。

「今回は、殻付きの牡蠣と冷凍牡蠣でそれぞれ1品ずつ作ります」(森さん)

殻付き真牡蠣の選び方
★殻がふくらんでいて厚みがあり、重みを感じるもの
「鮮度も大切なので、いつ捕れたものか書いていなければ店員さんにたずねてみて」(森さん)

蒸し牡蠣のレシピ

材料
殻付き牡蠣 お好みの個数

ポイント
★殻の汚れをしっかり取り食中毒を予防
★あとは電子レンジにおまかせ

作り方
1.牡蠣の殻を金タワシで強くこすりながら洗う。

「殻の汚れは食中毒の原因になることも多いので念入りに」(森さん)

「殻に付いていた汚れがこんなにも取れました」(森さん)

2.牡蠣を皿に並べ、ラップをふんわりとかけて電子レンジに入れる。

「汁気がでるので深めの皿だと安心。加熱時間は、700ワットの電子レンジで1個あたり1分が目安です」(森さん)

「殻にスキマが空いたら加熱OKです」(森さん)

3.殻を空け、貝柱を切り離す

「電子レンジから出したばかりは熱いので気をつけて!」(森さん)

「貝柱を上にして切り離します。小さなナイフを使うと便利です」(森さん)

4.身を殻に戻し、柑橘類や小口ネギなどお好みの薬味を添えたら完成!

「今回はスダチで。レモンやもみじおろしなど、好きな薬味でいただきましょう」(森さん)


牡蠣のオイル漬けのレシピ

材料
冷凍牡蠣 4〜5個/醤油 大さじ1杯/酒 大さじ1/2杯/ニンニク 1片/唐辛子 1本/オリーブオイル 適量

ポイント
★オシャレなおつまみを冷凍牡蠣で手軽に
★冷蔵庫保存で一週間程度日持ちOK
作り方
1.冷凍牡蠣を皿に並べ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで1分加熱する。

「冷凍牡蠣はいろいろなサイズがあります。今回は大ぶりの2Lサイズを使いました」(森さん)

2.牡蠣から出た水分を捨てる。

「冷凍牡蠣の周囲には“ブランチ”という塩水が付いているので、1度目の加熱ではこれを落とします」(森さん)

「旨味ではないのでもったいぶらずに捨てましょう」(森さん)

3.醤油と酒を加え、ラップをふんわりとかけてさらに電子レンジで1分加熱する。

「醤油と酒が2:1のバランスで。牡蠣が浸る量が目安なので、少なければ足してください」(森さん)

「加熱時間は、お使いの電子レンジのワット数で調整してくださいね」(森さん)

4.唐辛子とニンニクを輪切りに。

「辛いのが好きな人は多めでも。ローリエなどハーブを加えてもおいしいですよ」(森さん)

「ニンニクは薄切りに」(森さん)

5.加熱を終えた牡蠣を電子レンジから取り出し、裏表を返して粗熱を取る。

「裏返して、粗熱を取りながら味を染み込ませます」(森さん)

6.消毒をした瓶にニンニクと唐辛子、粗熱を取った牡蠣を入れ、オリーブオイルを瓶一杯入れたら完成!

「瓶は、煮沸かアルコールで消毒を」(森さん)

「オリーブオイルをたっぷり!」(森さん)

「冷蔵庫で一週間程度は持ちますので、おつまみに常備するのもオススメです」(森さん)

深めの器に盛り付けてアヒージョ風に。バゲットとの相性も抜群!

動画では、森さんが牡蠣と相性のいい日本酒を紹介してくれる。牡蠣のオイル漬けで残ったオイルの活用方法も教えてくれるのでぜひチェックを。

「おいしい新酒が出そろう季節!牡蠣と日本酒のマリアージュを楽しんでくださいね」(森さん)

下の一色グローバルゲート店では、約40種類の日本酒が60分飲み放題となる1980円の超おトクなキャンペーンを実施中!希少な日本酒も選べるプレミアムプランは2980円!

この記事の画像一覧(全27枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る