美人YouTuber「魚屋の森さん」が教える!【電子レンジで超簡単】「牡蠣レシピ2品」
東海ウォーカー
鮮魚店を営み、YouTuberとしても活躍中の「魚屋の森さん」こと森朝奈さん。その美しさと鮮やかな手つきで魚をさばく様が人気を博し、チャンネル登録者数も急増中だ。そんな森さんがおいしい魚の食べ方や、魚をさばくコツなどを教えてくれるのがこの連載「魚屋の森さん直伝レシピ」。
「今回のレシピは”電子レンジで作る牡蠣レシピ2品”です。殻付きの貝はハードルが高そうに見えますが、実は電子レンジで簡単に調理できますよ」(森さん)

超簡単!自宅で作れる牡蠣レシピ2品
レシピ動画はこちらでチェック!【日本酒飲み放題⁉️】牡蠣の季節到来!10分で出来る超〜幸せ♡おつまみで優勝!
動画では、下の一色グローバルゲート店が初登場!
今回の舞台は、寿商店が営む飲食店「下の一色 グローバルゲート店」。本店とはまた違った雰囲気なので動画でチェックしてみよう。


冬に旬を迎える真牡蠣
夏に旬を迎える岩牡蠣もあるが、冬に旬を迎える真牡蠣のほうが一般的に広く知られている。産卵する前の11月~3月がおいしさのピーク。真牡蠣は全国で養殖されていて、見た目は産地や種類によって細長かったり丸かったりとさまざまだ。

ちなみに、「セル牡蠣」の「セル」とは、英語の「貝殻=Shell(シェル)」が変化したもの。種類に関係なく、殻付きの牡蠣のことを「セル牡蠣」と呼ぶ。

殻付き真牡蠣の選び方
★殻がふくらんでいて厚みがあり、重みを感じるもの
「鮮度も大切なので、いつ捕れたものか書いていなければ店員さんにたずねてみて」(森さん)
蒸し牡蠣のレシピ
材料
殻付き牡蠣 お好みの個数
ポイント
★殻の汚れをしっかり取り食中毒を予防
★あとは電子レンジにおまかせ
作り方
1.牡蠣の殻を金タワシで強くこすりながら洗う。


2.牡蠣を皿に並べ、ラップをふんわりとかけて電子レンジに入れる。


3.殻を空け、貝柱を切り離す


4.身を殻に戻し、柑橘類や小口ネギなどお好みの薬味を添えたら完成!

牡蠣のオイル漬けのレシピ
材料
冷凍牡蠣 4〜5個/醤油 大さじ1杯/酒 大さじ1/2杯/ニンニク 1片/唐辛子 1本/オリーブオイル 適量
ポイント
★オシャレなおつまみを冷凍牡蠣で手軽に
★冷蔵庫保存で一週間程度日持ちOK
作り方
1.冷凍牡蠣を皿に並べ、ラップをふんわりとかけて電子レンジで1分加熱する。

2.牡蠣から出た水分を捨てる。


3.醤油と酒を加え、ラップをふんわりとかけてさらに電子レンジで1分加熱する。


4.唐辛子とニンニクを輪切りに。


5.加熱を終えた牡蠣を電子レンジから取り出し、裏表を返して粗熱を取る。

6.消毒をした瓶にニンニクと唐辛子、粗熱を取った牡蠣を入れ、オリーブオイルを瓶一杯入れたら完成!




動画では、森さんが牡蠣と相性のいい日本酒を紹介してくれる。牡蠣のオイル漬けで残ったオイルの活用方法も教えてくれるのでぜひチェックを。


同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全27枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介