今週末(11月20・21日)の紅葉見頃はここ!全国のまもなく見頃を迎える紅葉名所ガイド

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

【北陸】今週末(11月20・21日)見頃になりそうな名所

【北陸】特別名勝兼六園 / 国指定特別名勝の移り変わる風景

色付き状況:色付き始め(※2021年11月18日現在)

徽軫灯籠付近は水面に紅葉の色が水面に映り、趣きある風景になる画像提供:石川県金沢城・兼六園管理事務所

国指定特別名勝で、日本三名園のひとつ。江戸時代の代表的な林泉廻遊式庭園で、春は桜、夏は木々の緑、秋は紅葉、冬は雪吊りと四季折々の風景が楽しめる。紅葉はモミジ類約340本、桜約400本、ケヤキ約50本、そのほか、ニシキギ、ドウダンツツジなどがある。赤や黄色に色付いた紅葉により、園内は趣深い雰囲気に包まれる。


【東海】今週末(11月20・21日)見頃になりそうな名所

【東海】修善寺自然公園 もみじ林 / 密集した紅葉の木々が頭上を彩る

色付き状況:色付き始め(※2021年11月18日現在)

赤や黄色に染まったモミジがたくさん画像提供:伊豆市観光協会 修善寺支部

1万平方メートルの敷地に約1000本の紅葉群生林がある修善寺自然公園。モミジは大正13年(1924年)町制施行記念として植樹され、「もみじ林」という名前で親しまれている。イロハカエデ、トウカエデ、オオモミジなどが代表種で、遊歩道を歩きながら紅葉を間近に感じられる。見頃の11月中旬から12月上旬にかけて、赤から黄色まで絶妙に色合いを変えながら頭上を彩る紅葉も見応えたっぷり。


【東海】赤目四十八滝 / 赤目五瀑をはじめ大小さまざまな滝が点在

色付き状況:色付き始め(※2021年11月18日現在)

滝に紅葉が加わり、一層豊かな景観が楽しめる画像提供:赤目四十八滝渓谷保勝会

約4キロの赤目渓谷は、室生火山群が多年に渡る風化浸食作用により現出した柱状節理の断崖絶壁に挟まれ、赤目五瀑と呼ばれる不動滝、千手滝、布曳滝、荷担滝、琵琶滝をはじめ、大小さまざまな滝が点在する。秋の紅葉ではイロハモミジ、カエデ、ヤマザクラなどを楽しむことができ、長坂山へのトレッキングコースからは、渓谷と赤く染まった山並みを一望できる。


  1. 1
  2. 2
  3. 3

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全20枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る