【パンダWalker】もうすぐひとり立ち!アドベンチャーワールド「楓浜」のおいたちプレイバック!
東京ウォーカー(全国版)
親子そろって初めての屋内運動場デビュー!
2021年4月22日には、親子そろって初めて屋内運動場でくつろいだ。お母さんの「良浜」はゆっくりと竹に近づいて美味しそうにほおばり、「楓浜」はその姿をマネするかのように一緒に竹をかじってみる。

このころの体重は8680g、全長80㎝。生まれたときは157gしかなかった「楓浜」はどんどん成長を重ねている。

乳歯も生えそろったので、あれこれかじってみたいお年頃なのだ。

お母さんといる時間に、社会性を勉強!
「ジャイアントパンダは、群れで生活せず、単独で暮らす動物なので、他のパンダと一緒に暮らすのは、お母さんが世話をする赤ちゃん時代だけなのです。だからこそ『楓浜』も、今大事なことを勉強中。遊びやじゃれあうことを通して、他のパンダとの接し方を身に付け、体力をつけて、ひとり立ちに向けて教育を受けていくんです」


まだニンジンは食べられないが、リンゴを初めて食べたのは約半年後(170日齢)。しっかりかみしめて、ごくりと飲み込んだ。これまで母乳だけで育ってきたので、他の食材は噛んだりなめたりするだけだったが、歯を使いしっかり食べることが出来るようになってきた。


2021年5月22日、「楓浜」のハーフバースデイをお祝い!
生まれてからちょうど半年後の2021年5月22日(181日齢)。ハーフバースデイを記念して飼育スタッフからプレゼントが贈られた。ハーフサイズの若竹のほか、「楓(かえで)」の葉の形にくり抜いたニンジンをちりばめてカラフルにお祝い。
「体重は10kg、歯も乳歯から永久歯へと生え変わり始めているので、これからニンジンや竹もたくさん食べられますように!との願いを込めたプレゼントです」

生後200日頃には、新しい遊具がやってきてご満悦の「楓浜」。今度は、細めの紀州木材を使った高さのあるアスレチック風の遊び場が完成だ。細い丸太に加え、太い丸太も配置し、はしごまでついて、登る所がいっぱい!



さらに数日後、タイヤも加わって遊び道具が大充実。「楓浜」の探求心は尽きない。

七夕にはニンジンやリンゴの食べられる天の川が登場
七夕の日には「楓浜」にもプレゼントが贈られた。リンゴで作った織姫と彦星のほか、リンゴやニンジンを使った食べられる天の川だ。大好物のリンゴに夢中になる「楓浜」。


リンゴも大好きだが、やっぱりまだまだ母乳が主食だ。「ジャイアントパンダは1歳頃までほぼ母乳だけで成長しますので、母乳は大事な栄養です」と長谷川さんは教えてくれた。

生後300日を過ぎると足取りも力強く、運動能力もアップ!
誕生してから約10か月。300日齢を迎えた「楓浜」は、体重も20kgを超え、力強さが増してきた。お母さんの「良浜」も遊具で一緒に遊びながら親子の時間を過ごしていく。「このころには『楓浜』のボディアタックも激しさをましていき、お母さんも全力で遊びにこたえる姿が見られるようになった」そうだ。
すっかりパンダ座り(後足を前に投げ出して、腰の辺りを地面につけて座るスタイル)も上手になって、パンダらしさが増してきた。


「ジャイアントパンダは木登りが上手いので、特に幼い頃は、高い安全な場所で休む習性があるんです。だから飼育スタッフは、成長に合わせて遊具の高さをかえている」のだそう。「楓浜」は、常に一番高い場所へ竹を運んで、昼寝をするのが大好きなのだとか。

1歳の誕生日を前に、お母さんと一緒に屋外運動場へ登場!
これまで室内運動場だけでお披露目されていた親子パンダだが、2021年10月21日に屋外運動場にもデビューを果たした。これまでのような抽選観覧を終了し、自由に観覧できるようになったのもこのころだ。

楓浜、1歳おめでとう!
2021年11月22日、「楓浜」は無事1歳を迎え、開園前にお誕生日会を開催。飼育スタッフからは、特製の積み木と「楓」の葉っぱをかたどった氷をもらって楽しそう。体重は28.94kg、全長は約105cmとなり、無事にここまで大きくなった。

穏やかな気候の和歌山とはいえ、冬の寒さは底冷えが激しい。しかし、野生のジャイアントパンダは雪の降る標高の高い山で暮らしているので寒さにはとても強いらしい。寒い冬でも「楓浜」が元気いっぱいなのは、本来持っているジャイアントパンダの特性といえる。

2021年12月27日に生後400日を迎えた「楓浜」は、同じ日に2022の数字をかたどった大きな氷のプレゼントをもらった。パンダが食べ残した竹で作った門松も一緒に飾られて「楓浜」は興味津々!元気いっぱい楽しく遊んで2021年を締めくくった。

無事に2022年を迎えた「楓浜」は、今年の4月上旬頃にひとり立ちをする予定となっている。現在は、親子での観覧を減らし、単独展示を増やしながら、ひとりで暮らす訓練を続行中だ。親子一緒の姿を観ることができるのもあと少し。これまでの歩みを眺めながら、「楓浜」の成長をみんなで応援しよう!





アドベンチャーワールドでは、現在7頭のパンダを観ることができる。一番ちびっこの「楓浜」のほか、お母さんの「良浜」、お父さんの「永明」、双子の「桜浜(おうひん)」「桃浜(とうひん)」、とんがり頭が特徴の「結浜(ゆいひん)」、アドベンチャーワールドで誕生したジャイアントパンダの中でも一番小さかった(75g!)「彩浜(さいひん)」の大家族。この家系図はお父さんの「永明」から始まり今も次世代へと引き継がれている。日本はもとより、世界中のパンダファンから注目を集める人気ファミリーを、この先もチェックしていきたい!
「楓浜」の様子はアドベンチャーワールドの公式YouTubeで毎日配信中。他のパンダの様子も登場するのでお楽しみに。
取材・文=田村のりこ
この記事の画像一覧(全50枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介