波瑠、理想の恋人は「自分の話を聞いてくれる人」恋愛経験ゼロの30歳を演じた最新作が配信
東京ウォーカー(全国版)
「恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~」(全10話)が、3月18日よりAmazon Prime Videoで独占配信。本作は200万部超えの小説「夢をかなえるゾウ」(文響社)の水野敬也による「運命の恋をかなえるスタンダール」(文響社)が原作で、フランスの作家・スタンダール(演・小日向文世)の指南を受けて初恋を成就させるべく奮闘する主人公の姿を描く。

主人公の聡子は、とあるトラウマを抱え、自己肯定感が低く恋愛経験ゼロの30歳という役どころ。演じる波瑠に、自己肯定感を上げるための方法や恋愛観、30代を迎えて考えていることについて語ってもらった。

聡子との違いは「私は中からおじさんが出てくるんじゃないか、みたいなタイプ」
――台本を読んで、まずどんな印象をもちましたか?
【波瑠】ある日突然、聡子にだけ見えるスタンダールが現れるという、ファンタジーとリアルが混ざった世界観がとてもおもしろいと思いました。それに、聡子が理想の自分になるために、苦しさや痛みと向き合って幸せになっていこうとする姿にとても感動したんです。彼女に寄り添いたくなるというか、応援したくなるような作品だなと感じました。
恋愛要素が強い印象のタイトルですけど、変わりたいと思っている今の自分を脱ぎ捨てて、人生のステージをひとつ進めるために聡子に必要なのが恋愛だった、という切り取り方をしている作品だと思います。

――聡子に共感できる部分や、自分と重ねた部分があれば教えてください。
【波瑠】聡子が感じているような、その人にしかわからないコンプレックスってきっと誰にでもありますよね。私も子供の頃の自分のことを思い返すと、対人関係につまづきやすいとか、そういうところは理解できます。
――では、自分とは違うと思った部分はありますか?
【波瑠】聡子は私と違って乙女ですね。私は、チャックを開けたらおじさんが出てくるんじゃないか、みたいなタイプなので(笑)。面倒をみてあげたくなるような彼女の人間性は、とてもかわいらしいと思いました。

――そんな聡子を演じるうえで、どのように理解していったんでしょう?
【波瑠】聡子は自分と人を比べた時に、「なんで自分はこんなにダメなんだろう」と真に受けてしまう真面目すぎるところがあると思います。それで「できないのは私がダメだからだ」と、すぐそういう答えを出してしまう。そんな彼女の気持ちの根本にあるのは、“みんなが普通にできていることができていない”という自分への不満や苛立ち、葛藤だと思うんです。つまり、恋愛がしたいというより、“みんなと同じになりたい”というのが強い願いだったんじゃないかなって。
恋をするまで聡子は、誰かと比較して落ち込むという感情に直面することがなかったんだと思うんです。彼女にとってはそれが幸せなことだったけれど、恋愛をするとか人と関わるということは、比較対象になる誰かが目の前にずっといるってことじゃないですか。ですので、彼女は恋愛に向き合うことで成長できたんだと思います。

この世界でやって行くうえで大切なものを積み上げての“今”
――聡子は少しずつ、自分自身の魅力に気付いて変わっていきますね。
【波瑠】例えば、自分の姿を鏡で見て「いいじゃん」って思える人は芯がすごく強い。自分に自信がない人とは、持っているものが違うんです。そうなれない人は、自分が信頼している人に認めてもらうことが一番だと思います。自分に自信が持てない人は「自分はここがいいところだと思う」というジャッジにすら自信が持てないんです。でも、“この人なら”と思う人に肯定してもらえたら、一気に自分の価値が高まったような感じがすると思います。人間って自分の力だけじゃ動かせないものがあると思うので、周りの声というのも大事ですよね。
――ご自身にもそういった経験があるんでしょうか?
【波瑠】私は褒められて伸びたいのに、あまり褒められないっていう感じなので…(笑)。でも共演した先輩などから、良かったと言ってもらえるのはすごくパワーになります。「やったー!」っていう心の跳ね方が全然違うんです。私が大好きな先輩はたくさんいらっしゃいますが、あえてお名前をあげるとすれば中井貴一さんからの言葉に大きな力をいただきました。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介