「きかんしゃトビー号」が大井川鐵道デビュー!木造駅舎や農村風景がノスタルジックな井川線を走る【PR】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

愉快なトビーのおしゃべりを聞いていたら、片道30分の乗車もあっという間、奥泉駅に到着。ここで折り返すため、トビー号が前後入換の作業を行う。奥泉駅では列車から降りて休憩することはできないのだが、ホームを挟んでトビー号が移動する様子を間近で見ることができる。

後ろ向きに走行するトビー号に興味津々の健士郎くん


また、停車時間を利用して車内ではクイズ大会が開催!乗車券が解答カードになっていて、トビーが「第一問:ちょっと怖がりだけど、本当は勇敢な、石切り場で働く番号7番の路面機関車だ~れだ?」などとクイズを出題してくれるので、答えを考えてみよう。

入換作業の待ち時間も、子供たちを楽しませる工夫が満載!


帰りの途中駅「川根小山」では、すれ違う列車との行き違いを見ることができる。この駅名についても「『かわ・ねこ・やま』と、間に“ねこ”が入っているよね。だからネコさんの駅と言われているんだ」とトビーが教えてくれた。駅の待合室にはネコの写真やイラストが飾ってあるなど、降り立つ客を和ませてくれるそう。

すれ違う列車に乗るお客さんと手を振り合う人も

正式名称は「川根小山駅」だが、「川猫山駅」と書かれた看板も設置されている


忘れずにチェック!トビーの新グッズも登場

千頭駅に戻ってきたら、ぜひ2階へ立ち寄ろう。トーマスグッズを販売しているショップがあり、今回のトビー号デビューを記念したトビーグッズが発売中だ。プルバックで走るGOGO キュービーは全国の鉄道で人気のおもちゃだが、きかんしゃトビー号のGOGOキュービーが買えるのは大井川鐵道だけ!

「きかんしゃトビー号 GOGOキュービー」(770円)

「トーマス×トビー スプーン&フォーク」(1320円)。持ち手が各キャラクターになっている


往復&停車時間を含めると約1時間15分の「きかんしゃトビー号」の旅。これまで千頭駅までだったトーマスワールドが、奥泉駅までさらに広がったことになる。
「井川線は初めて乗りましたが、トビーが観光スポットなどを子供にもわかりやすい言葉で車内放送してくれるのがとてもいいですね!大人も勉強になりました」と、知加さんもとても満足した様子。

乗車券は記念にお持ち帰り!

トビー号は、8月19日から9月25日(日)のうち、週末を中心とした「きかんしゃトーマス号」が走る日に、1日3往復する。乗車するには、ツアーでの参加が原則。きかんしゃトーマス号とトビー号の両方に乗れるツアーや、整備工場見学付きのツアーなどさまざまあるので、公式サイトでツアー内容を確認してから購入するのがおすすめだ。【ウォーカープラス/PR】

取材・文=水島彩恵
撮影=島本絵梨佳

※施設の了承を得て、撮影時のみマスクを外しています。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

※新型コロナウイルス(COVID-19)感染症拡大防止にご配慮のうえおでかけください。マスク着用、3密(密閉、密集、密接)回避、ソーシャルディスタンスの確保、咳エチケットの遵守を心がけましょう。

(C) 2022 Gullane (Thomas) Limited.

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全21枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る