弟は海外で人気に火がつき“逆輸入”、姉は“幻の技術”。共に入手困難…注目の陶芸家姉弟に迫る
東京ウォーカー(全国版)
完成までに約5年半の歳月を要した「幻の技術」
陶芸の学校に通いながら自分の強みを模索していた時期に、瀬戸市にある「愛知県陶磁美術館」で運命の出合いが訪れた。

「展示されていた陶磁胎七宝の花入れを見て、あまりのきれいさに驚きました。焼き物なのに、繊細で美しい模様が施されていて。絵付けでも練り込みでもなく、今まで見たことのない技法。一体何なんだろうと調べたら、当時すでに途絶えてしまっていた技法だということがわかりました。私はもともと細かい作業が大好きだったので、『これを再現しよう!』とそのときに決めたんです」(このみさん)
陶磁胎七宝は、江戸時代の終わりから明治時代のはじめに短期間だけ作られていた技法。通常、七宝は金属にガラス質の釉薬を焼き付けたものを指すが、陶磁胎七宝は金属でなく陶磁器に釉薬の焼き付けを施す。

その制作工程は、土台となる陶磁器を素焼きすることから始まる。土台ができたら、幅0.8ミリ〜1.0ミリ、厚さ0.1ミリ〜0.2ミリほどの純銀製のリボン「銀線」をピンセットで曲げて絵柄を形成。銀線は0.1〜0.2ミリの差でも仕上がりが大きく変わるので、作品によってサイズを使い分けているそうだ。そうして曲げた銀線を土台の陶磁器に貼り付けるため、次は透明の釉薬を糊がわりにして焼く。その後、色のついた七宝の釉薬を入れ、焼く。さらに色を重ねて、また焼く――。最後に約8種類の砥石でつるつるになるまで磨き、ようやく完成する。
「金属が土台であれば窯で何度焼いても問題ないのですが、陶磁器は焼き付けの過程で割れてしまうこともあり、完成に至るのが非常に難しいんです」(このみさん)


当時制作する人がほとんどおらず、正確な作り方の記録も残っていなかったため、このみさんが陶磁胎七宝の作品を完成させるまでには約5年半もの歳月を要した。銀線が溶けずに釉薬のみが定着する温度、窯の温度、釉薬の種類や配合など、研究と試験をひたすら繰り返した。途方もない作業に思えるが、「心が折れたことはなかった」と言う。
「毎回『もう少しでうまくいきそう』という感じだったんです。でも、実は完成したとは未だに思っていない。まだ形にできるものは限られているし、作ってみたいものがたくさんあるんです」(このみさん)

好きなことをして、買ってくれる方がいるなんて最高
今は陶磁胎七宝の酒器やアクセサリーなどを中心に制作しているが、複雑で繊細な制作工程ゆえに、どんなに小さな作品でも完成するまでに1カ月はかかるという。陶芸の技術と釉薬の知識、絵柄を描くデザイン力はもちろん、手先の器用さや根気も必要だ。
「もともと特小ビーズの作品づくりが趣味だったくらい、とにかく細かい作業が大好きなんです。だから、好きなことをして、さらに出来上がったものを買ってくれる方がいるなんて最高だな、と思っています」(このみさん)
このみさんの作品で特に人気を集めているのが、金魚や鯉を描いたぐい飲み。白い磁器の上に銀線の鱗が規則正しく並んで輝くさまが美しく、まさに陶磁胎七宝の魅力を生かした作品と言えるだろう。
息抜きに散歩をしながらデザインの着想を得て、スケッチブックに描き貯めることも多いそう。「海が光るキラキラした感じを表現できないかなとか、自然からアイデアをもらうことが多いですね。いつも陶磁胎七宝ならではの絵柄を考えています」(このみさん)
自己表現ではなく、喜んでくれる人のために
それぞれ異なる技法で作陶する2人だが、お互いの作品に対してどう感じているか尋ねてみた。
「姉は絵が上手で、それを生かして作品を作っていることがすごいと思う。僕は絵が得意じゃないし、ジャンルが違うというか…。自分には絶対できない分野です」(智路さん)

「弟は小さいころから物を作るのが本当に上手で、私はこんなに器用に練り込みで作れないなと思うんです。弟は簡単にやっているように見えるけど、私はその難しさがよくわかっているぶん、余計にすごいなと…。ユニークな柄で人を呼べているのも尊敬します。いつか弟の練り込み作品に陶磁胎七宝を施すなど、コラボレーションもしてみたいですね」(このみさん)

そんな2人に共通しているのは「誰かのために作りたい」という思いだ。「私も弟も『陶芸を通して自己表現をしたい』というタイプではないんです。陶芸が“仕事”として身近にあったからこそ、やっぱり喜んでくれる人のために作りたい。相手がいるからこそ続けられるんです」(このみさん)
同じ陶芸家の家に生まれながら異なる道を歩み、自分にしかできない仕事をする2人。2つの伝統技術が今後どのように進化していくのか、注目していきたい。
取材・文=前田智恵美/写真=古川寛二
この記事の画像一覧(全16枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介