ひろゆき論破術も吉野家しゃぶ漬けも統計学で楽しく解説!YouTuberサトウマイのおもしろさが分かる動画3選
東京ウォーカー(全国版)
統計学を身近に感じられるように動画で紹介しているYouTubeチャンネル「謎解き統計学|サトマイ」。制作するサトウマイさんは福島大学経済経営学類在学中に統計学に出合い、今も福島でデータを生かしたコンサルティングなどを行う会社を営みつつ、動画を配信している。
今年の夏に詭弁術について紹介した動画がバズり、22年11月現在で18万6000人と、それまでの約10倍以上に登録者数が急増。時事的なテーマと統計学の楽しみ方をうまく組み合わせたコンテンツの数々が「具体的にイメージできる」「わかりやすい」と人気を得ている。
今回はチャンネルをよく知らない人のために、「これさえ見ればサトマイ統計学のおもしろさにハマる!」とおすすめできる3本を、ご本人に選んでもらった。
その1「【論理学】正論ぽいのに説得力のない人が議論に使う最強の詭弁術4選」
これは219万回再生を記録し、一気に人気チャンネルに押し上げた企画。詭弁に騙されないことをテーマとした内容で、統計学と直接関係ないように見えながらも、「知らないとうっかり騙されるという点では、統計学と通じるものがあります」とサトウさん。

詭弁とは、一見正しそうなことを言っているように見えるが実は破綻しているロジック。この動画で挙げられているのは以下の4つだ。
1…帰納法的思考
例として「3人の男はみんな浮気をした。だから男は浮気をする生き物だ」と結論付けるようなケース。データが少なすぎるのに普遍化してしまうのは説得力がない。反証するには浮気をしていない男の存在を示せばよい。
2…論点のすり替え
例として、スピード違反で捕まった人が「俺よりも速い車が他にもいるんだから、そっちを捕まえろ」「軽微な違反で捕まえている暇があるなら凶悪犯罪者を捕まえろ」と主張するケース。ディベートが得意な人は意識的、あるいは無意識的に使いこなすので注意。
3…ストローマン(わら人形)論法
ある人が「雨の日が嫌だ」と言ったとする。これに対し、「雨が降らなかったら干ばつで農作物は枯れ、ダムが枯渇し我々はみんな餓死する。それでもいいのか」と攻撃するケースがこれに当たる。相手が主張していないことを都合よく作り上げ(=わら人形)、それに釘を打ち付けて攻撃するような論法のことだ。サトウさんは論破王・ひろゆき氏がその達人だという。
とある番組で出演者が「ドラマや映画の出演者が不祥事を起こしても、作品そのものに罪はなく関係者も金銭的に困るのだから、発表はするべき」と主張した。これに対し、ひろゆき氏が「犯罪者が出ていたら話題になって映画の興行成績はよくなるだろうけど、そうやって金儲けするのはいいのか」と反論した例を挙げている。
一見反証しているように見えるが、Aさんはそもそも犯罪者で金儲けなどと何ひとつ言っていない。話の流れでさりげなく攻撃目標(=わら人形)を仕立て上げそれを論破すると、周りの人は相手の主張全体が否定されたように錯覚してしまうのだ。
4…トートロジー(同義反復)
「今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている」のような、同じことを繰り返すだけのレトリックのこと。そのおかしさは誰でもすぐにわかるはずではないかと思うかもしれない。だが、結婚相談所への入会に悩む人が、「恋愛経験がないあなただからこそ、健全な恋愛経験を積むために結婚相談所がおすすめなんです」と言われたら思わず納得してしまうケースもあるだろう。
統計学のチャンネルにしては、数字がほとんど出てこない動画だ。サトウさんは「むしろ、人に説明するときはこういう風に説明した方がいい、こういう説明の仕方をする人は論点をずらしているから気を付けたほうがいいといった、いわば統計の上位概念に当たる内容ですね。私はもともと数学アレルギーで、そこまで数学そのものに対しての愛や情熱がないんです(笑)。それよりも人と円滑にコミュニケーションが取れることや、エビデンスをもって話せるようになることで自分のやりたいことが実現できる、課題の発見ができるというスキルの方に重きを置いています」
実際にサトウさんに研修を依頼する人は営業職も多いとか。「プレゼンするときにデータに基づいた提案をしたい、その際にどういう風に伝えればいいのか、といったニーズが実際に多いんです。この動画はそんな要望にも対応していると言えます」
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介