ひろゆき論破術も吉野家しゃぶ漬けも統計学で楽しく解説!YouTuberサトウマイのおもしろさが分かる動画3選
東京ウォーカー(全国版)
その3「【吉野家炎上】プロが解説”生娘しゃぶ漬け戦略”から学ぶ吉野家のマーケティング戦略」
こちらは一見炎上ネタに便乗したように見えるが、実はまったく違う真面目なもの。内容は本格的なコンサルティングの考え方を踏襲している。「YouTube経由で企業様から弊社に問い合わせをいただくことが多いんですが、その際に『一番お気に入りの動画は?』と聞くと、最も多く挙がるのがこの動画なんです」

この春、吉野家の元常務が新規女性客を取り込む戦略を「シャブ漬けにする」と表現したことが物議を醸した。その事件をもとに、サトウさんが吉野家の戦略に何が欠けていたのかを推測していくという回だ。
まず、吉野家の顧客の男女比から、シェア拡大のために女性を狙うというところまでは正しい。既存の顧客(吉野家の場合は男性)を深堀りするより、新規顧客を開拓する方がコスパがいいというデータもある。さらに、吉野家は現状牛丼シェア2位。よりシェアが大きいZ社ほど“選ばれていない”という実情がある。
ここでサトウさんは“共感力”というキーワードを挙げる。女性に共感されるようにするにはどうすればいいのか。例えば男性に好まれるイメージがある「カレー」「ラーメン」「牛丼」だが、それらを少しだけ変えて「スープカレー」「パスタ」「タコライス」にしてみると今度は女性に好まれるイメージになる。その差は何か。おしゃれ?ヘルシー?サトウさんは、あくまで仮説だがその大きな要因として「色」ではないかと提案する。女性の方が料理の色によって食欲が増進する傾向があり、色の組み合わせに敏感でもあるというデータがあるためだ。
一方で、シャブ漬け(贅沢な食事を知る前に牛丼の味を覚えさせる)という戦略は、女性の共感を得られるのか?とサトウさんは指摘する。さらに、実は広告業界の人は他者の感情を理解する能力が一般より低いというデータを挙げ、女性ターゲット商品の依頼を受けたマーケターが「女性は甘いものが好き」「SNSにアップしたがる」などありきたりなレポートを作ってくる現状を紹介。「若い女性はこうなのではという“仮定”をきちんと設定してから、女性の根本欲求を理解し明らかにしていく態度が大事」と提言する。
なお動画では、共感性をきっかけに成功した企業の例として、レゴを紹介している。経営危機に陥ったレゴは、調査員をレゴユーザーの家庭と生活を共にさせることで観察。レゴの価値の本質とは「組み立て体験」にあることを発見した。そこで、多様化した経営戦略を「組み立て」に注力することに。スター・ウォーズなどとのコラボでまず「組み立てたくなる」見本を次々と展開。そのバリエーションを増やして組み立て欲を刺激することでV字回復を果たしたのだ。
吉野家の戦略に欠けていたのは「共感力」ではないか、とサトウさんは結論付ける。自らのチャンネルを「謎解き系」と語るサトウさんの展開が十分に堪能できる動画だ。
「この動画をご覧になると、統計と実務が融合した一つのスタイル、つまり統計的スキルってこういうふうに使うんだな、生かすんだなというのがわかると思います。企業様からはかなり好評をいただいていて、『こんなふうにして、戦略の策定や競合との差別化のお手伝いをしてもらえないか』と言われたりします」
動画に求められているものは何か?にこだわる
これらの動画が掲出されているチャンネル「謎解き統計学|サトマイ」。約2年前、初めての出版をきっかけに本の認知度を広めようと開設した。当初は再生回数が伸びなかったが、22年に入って時事ネタを確率・統計の視点からホワイトボードを使って解説する、というスタイルを試みたら一気に伸び出した。
こだわっているのは「このチャンネルに求められていることは何か?」ということ。「教育系YouTuberは多いので、求められることや評価されるポイントがみんな違うんです。例えばDaiGoさんは解決策ファースト、中田敦彦さんはトークファースト。それに対して私はプロセスファーストのスタイルです。ふだん人が何となく抱えているモヤモヤを、データ・ファクト・ロジックを使って言語化していく。その謎解きの過程やプロセスが、推理小説を読み終わった時のようなアハ体験、スッキリ感を得られるような構成になっています」
現在、メディアでの活動などさまざまチャレンジを予定しているサトウさん。動画については「統計を使ったプレゼン、説得術は増やしていきたいですね」という。専門知識なしで理解できる統計学チャンネルの動画をみなさんもぜひ楽しんでほしい。
取材・文=折笠隆
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介