現役女子大生タレント・中川紅葉が“音楽”について語る!「音楽はその日の性格まで変えてくれる」/ココロすっぴん#9
東京ウォーカー(全国版)

青山学院大学に在学する現役女子大生で、演技やバラエティなどマルチに活躍している中川紅葉さんによるエッセイ連載「ココロすっぴん」。かなりの読書家で、大学生・タレント・インフルエンサーなどのさまざまな顔を持つ彼女が日々感じたことを、忖度なく書き綴ります。第9回のテーマは、常に聴いているという大好きな“音楽”について。
#9「私の日常の一曲」
人生にどれくらい音楽が必要ですか?その日の気分にもよるけれど、私は基本的に移動中は必ず音楽を聴いています。AirPodsの充電が無いことに気がついたときのショック、ものすごいんだから。
電車やロケバスから見える景色に合わせたり、お仕事に行く前だったらこれから自分が求められるキャラクター(役とかね)みたいなものに合わせて音楽を変えたり。ふと、こんなことをしてる人はあんまりいないんじゃないか、と思いました。珍しい仕事、というのもあるけれど。
私にとって音楽は、その日の性格まで変えてくれる大事な要素なのです。
音楽が持つ回想の力は、日記や動画より強い!

季節の風や香りが記憶を思い出させるみたいに、音楽が懐かしい気持ちにさせてくれることも多い気がします。
[Alexandros]の「Girl A」を聴くと、初めて買ってもらった電子ドラムを叩きたくて早く家に帰っていた中学の頃を思い出すし、乃木坂46の「帰り道は遠回りしたくなる」を聴くと、受験生の頃に英単語帳を開きながらバスに揺られていた冬に戻ったような気がします。あ、私の母校、携帯使うの禁止だったので、まさか登下校中に聴いていたなんてことはないですからね(焦)。
先日、マカロニえんぴつの「ブルーベリー・ナイツ」をカラオケで歌っている友達を見ながら、大学1年生の青春だった夏を思い返したし、My Hair is Badの「白春夢」を聴くと、コロナで外に出られなかった時期に引き戻されるような気にさえなる。
誰が近くにいたか。何を言われて嬉しかったか。そのときのモチベーションが何だったか。日記より、動画より、音楽が持つ回想の力が強いように思います。全然思い出したくもない記憶だって、えげつない速度でリマインドしてきて曲変えるときあるもんなぁ(笑)。
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介