福井県池田町の「Tree Picnic Adventure IKEDA」に新エリアが登場!森での時間がますます楽しく
東京ウォーカー(全国版)
福井県池田町にある“森と木のテーマパーク”「Tree Picnic Adventure IKEDA」に、2023年4月29日(土)、新エリアとなる「コベンチャーパーク」「ジュニアディスカバリーコース」がオープンする。同時に、新設宿泊棟「キャビン」も運用開始。4月27日(木)にはオープンに先立ち、オープニングセレモニーや取材会も開催される予定だ。

小さい子どもが遊び回れるエリアも登場
2016年4月27日、「木や森を教材に、みんなつながっていく仕組みや施設づくりを目指す」というコンセプトのもとで開業した「Tree Picnic Adventure IKEDA」。オープン以来多くのユーザーが訪れ、アスレチック体験などを通じて森や木との触れ合いを楽しんできた。
今回新設される「コベンチャーパーク」は、小さな子どもやその保護者が、森のなかでの“あそびまわり”を最大限に楽しめる設計となっている。パークを回遊する「スネークライン(モノレール)」、休憩や食事、おもちゃ遊びが楽しめる「陽だまりの丘」も設け、長時間飽きずに過ごすことができる。
また「ジュニアディスカバリーコース」は、既存の「ディスカバリーコース」と「キッズコース」の中間に位置するコース。成長過程の子どもが安全装備を着用・操作したうえで、本格的なアスレチックのエントリーコースに挑戦できる。
加えて、従来は徒歩移動だったジップラインのスタート地点までの区間に「ドラゴンライン(モノレール)」を設置。ジップライン体験者の利便性も高まった。
福井県池田町は、豊かな森を生かし、守り育て、持続可能な社会を作っていくために、100年後も人と森とのつながりを紡いでいくことを目的とした「木望の森100年プロジェクト」を推進している。

「Tree Picnic Adventure IKEDA」新設施設
【コベンチャーパーク】
予約不要で利用できる、自由度の高いエリア。高低差を利用したアスレチック「勇者の森」を中心に、「陽だまりの丘」を併設し、これまで身長制限でアクティビティが利用できなかった子どもや保護者も気軽に楽しむことができる。

勇者の森:木製アスレチック16エレメント/3連ターザンロープ/ネット遊具3基
きのこの村:複合遊具
森のブランコ:3種類のブランコ
陽だまりの丘:〈デッキ1〉休憩・展望スペースとして利用可能。〈デッキ2〉食事やおもちゃ遊びができる多目的スペース。地元ウッドラボ特製の木製外遊び専用おもちゃを配置
スネークライン:パーク周遊モノレール。全長500メートル・分速40メートル・1周15分・定員7人
パークハウス:子ども用トイレ/授乳室/救護室
※今夏に追加アクティビティ「王家の山」もオープン予定
開園時間:月~金9時30分~16時/土日9時30分~17時
基本料金:60歳以上500円/3歳以上60歳未満1000円/3歳未満無料
※スネークライン別途1回500円
【ジュニアディスカバリーコース】
身長115センチ以上の子どもが対象の新コース。「ディスカバリーコース(130センチ以上利用可能・小学生以下は20歳以上の保護者の同伴が必要)」と同じ安全装備を着用・操作し14のエレメントに挑むことができる。本格的なアスレチックへのエントリーコースとして活用したい。

基本料金:通常期3000円・繁忙期3300円
※小学生以下は20歳以上の保護者の同伴が必要
【新宿泊棟 キャビン】
宿泊エリアには、新宿泊棟「キャビン」2棟が仲間入り。ミニキッチン、シャワー、トイレを備え、6人まで宿泊できる。宿泊棟の滞在客はバーベキューハウスの夜間利用も可能!

これらの新エリアの予約は、2023年4月24日(月)14時から、公式サイトにて受付の予定。
「Tree Picnic Adventure IKEDA」概要
2016年4月27日に池田町の森のなかに開業。目玉設備「メガジップライン」は、山の尾根(標高339メートル地点)からスタートし、2つの谷を越えて往路480メートル・復路510メートルを滑走する。地上高は60メートルで、これは20階建てのビルの高さに相当。鳥の視点で、志津原の森の壮大さや美しさを上空から堪能できると話題だ。さらに、ダブルラインで友人同士やカップルで同時に飛べる!
「アドベンチャーパーク」は樹上に広がる森のジャングルジムで、新設された「ジュニアディスカバリーコース」のほか「ディスカバリーコース」「キッズコース」「ツリークライムコース」など、さまざまなプログラムが用意されている。また「アウトドアエリア」では、キャビンをはじめとする宿泊施設やバーベキューハウスで、ゆったりと森の時間を満喫できる。

所在地:福井県池田町志津原28-16
新エリアオープン日:2023年4月29日(土)
入場料:無料(プログラムごとに有料)
駐車場:約200台
定休日:火・水
※繁忙期などは不定休。詳細は公式ホームページで発表
問合せ:一般財団法人池田屋 DMO準備室担当(0778-44-8060)
福井県池田町について
福井県池田町は人口約2300人、森に囲まれた小さな町。心を癒やす日本の原風景、作物を慈しむ感謝の気持ち、人と人が思いやり、支えあって暮らす「あたりまえをたやさないまち」を目指している。
池田町・杉本博文町長によると、「人々が共同して暮らす小さな社会だからこそ、人々が関わりあえる、相互扶助が生きるまちでありたいと願っています」とのこと。



今回の新エリアについて、担当者に話を聞いてみた。
「(新エリアオープンの意図は?)より幅広い年代に森や木との触れ合いを楽しんでいただくため、エリアを拡張し、新規アクティビティを増設。アドベンチャーパークに新設した『ジュニアディスカバリーコース』は、既存の『ディスカバリーコース』と『キッズコース』の中間を想定したコースです」
「(新エリアオープンの目玉は?)新設の『コベンチャーパーク』は身長制限なし、予約不要で楽しんでいただけるエリア。パーク外周を回遊する『スネークライン(モノレール)』や、休憩や食事、おもちゃ遊びが楽しめるエリアもあり、お子様や保護者が長時間過ごせます」
パワーアップした「Tree Picnic Adventure IKEDA」を訪れて、池田町の魅力を体感してみよう。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介