数多くのお金持ちを見てきた経済コラムニストが明かす、「億り人」にある4つの共通点

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「収入を増やす」ことではなく「支出をコントロールする」ことにフォーカスする【撮影=藤巻祐介】

収入を増やすのでなはく、「支出をコントロールする」

そして、億万長者――近年の言い方なら「億り人」になるには、いくつかのパターンがあると私は考えています。そのうち、もともと資産家の家に生まれたといったケースではない、一般家庭で育ってサラリーマンをしているような多くの人に共通するのが、「普通に働きながら投資で資産形成をする」というパターンです。

あくまでも「普通に働く」ことがポイントです。資産形成をしようと思うと、多くの人が「収入を増やす」ことばかりを考えます。でも、サラリーマンの場合だったら昇格して昇給するというのがいちばん手っ取り早いわけですが、残念ながらこれは自分では決められません。どれだけ仕事で成果をあげたとしても、昇給するかどうかは上司や人事部が決めるわけであって、自分の努力ではなんともできないのです。

あるいは、やはり「収入を増やす」ことを考えて、副業をすることを考える人も多いものです。でも、本業をやりながらその一方で副業をするには体力も時間も必要ですし、そんなに調子よく簡単に副業で儲けられる可能性は高くはないでしょう。逆に本業がおろそかになって、本業の収入が下がってしまうということすらあり得ます。

もちろん、定年が近い年代の人なら話は別です。その年代になればそこから昇格するようなことはないでしょうから、本業はそこそこにしておいて副業を始め、定年後にはその副業を本業にすることを考えればいいと思います。でも、若い人の場合は、やはりまずは本業に専念すべきです。これから昇格、昇給する可能性は大いにあるのですからね。

ですから、やはり「普通に働く」のです。そして、「収入を増やす」ことではなく「支出をコントロールする」ことにフォーカスしましょう。冒頭で億万長者に共通する大原則だとお伝えした、「収入よりはるかに低い支出で生活する」ことを考えるわけです。そうやって余らせたお金をこつこつと投資にまわしていく。そのようにして億り人になったサラリーマンを、私はたくさん見てきています。

構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、取材・文=清家茂樹、撮影=藤巻祐介

  1. 1
  2. 2
  3. 3

この記事の画像一覧(全4枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る